• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 秀樹  Nakagawa Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80212083
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授
2004年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 九州工業大学, 生命体工学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 九州工業大学, 情報工学部, 助手
1995年度: 九州工業大学, 情報工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連 / 動物生理・行動 / 動物生理・代謝
研究代表者以外
動物生理・代謝
キーワード
研究代表者
frog / カエル / 画像解析 / 実時間視覚情報処理 / 高速度ビデオ撮影 / オプティックフロー刺激 / 高速後ビデオ撮影 / 行動解析 / 前肢伸展行動 / 着地行動 … もっと見る / アマガエル / リアルタイム視覚情報処理 / 行動計画 / functional unit / neuroethology / velocity control of orienting / output resolution / distribution of cell bodies / retrograde labeling / prey orienting behavior / 組織学 / 視蓋出力細胞 / 行動学 / 定位行動 / 機能単位 / 神経行動学 / 定位速度調節 / 出力解像度 / 細胞体分布 / 逆行性標識 / 餌定位行動 / morphological principal component / physiological principal component / morphological property / neuron / principal component analysis / Golgi staining / optic tectum / 形態学的主成分 / 生理学的主成分 / 形態的特徴 / 神経細胞 / 主成分分析 / ゴルジ染色法 / 視蓋 … もっと見る
研究代表者以外
視蓋 / カエル / frog / visual information processing / receptive field / collision avoidance behavior / looming stimulation / retinal ganglion cell / simultaneous multiunit recording / optic tectum / 視覚情報処理 / 受容野 / 衝突回避行動 / ルーミング刺激 / 網膜神経節細胞 / 多点同時記録 / Current Source Density Analysis / Optiac Tectum / Nucleus Isthmi / 電流源密度解析 / イスミ核 / 立上り時間 / EPSP / 視覚性行動 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  アマガエル着地行動における行動計画と実時間視覚情報処理による協調制御研究代表者

    • 研究代表者
      中川 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  カエル定位行動の出力解像度に関する行動学的、組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  移動する物体に対するカエル網膜視蓋投射地図上の動的神経活動の多点同時記録

    • 研究代表者
      松本 修文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  カエル視蓋電流源密度デプスプロファイルの3つの主成分の形態的特徴研究代表者

    • 研究代表者
      中川 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  カエルの視覚性行動における視蓋-イスミ核間相互結合の機能的役割

    • 研究代表者
      松本 修文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  カエルの視覚性行動に基づいた知能ロボットモデルの構築

    • 研究代表者
      松本 修文
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2022 2021 2020 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Brain-Inspired IT I(Hideki Nakagawa, Kazuo Ihsii, Hiroyuki Miyamoto(eds))2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakagawa, Keisuke Yamamoto
    • 総ページ数
      201
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [図書] Brain-Inspired IT I2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakagawa, Keisuke Yamamoto
    • 総ページ数
      201
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Changes in landing behavior of the tree frog, Hyla japonica, depending on distance toward the point aimed at landing2021

    • 著者名/発表者名
      HIdeki Nakagawa, Ayaka Takasumi
    • 雑誌名

      比較生理生化学

      巻: 38 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06741
  • [雑誌論文] The characteristics of periodical distribution of tectal output neurons controlling prey orienting behavior of the frog.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakagawa, Mayu Sameshima, Shigeyuki Honjo
    • 雑誌名

      Zoological Science 21(12)

      ページ: 1321-1321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Collision sensitive neurons code a threshold size of retinal image in the optic tectum of the bullfrogs (Rana catesbeiana).2004

    • 著者名/発表者名
      Hongjian Kang, Hideki Nakagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 21(12)

      ページ: 1322-1322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Collision sensitive neurons code a threshold size of retinal image in the optic tectum of the bullfrogs (Rana catesbeiana).2004

    • 著者名/発表者名
      Hongjian Kang, Hideki Nakagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 21,12

      ページ: 1322-1322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Collision sensitive neurons code a threshold size of retinal image in the optic tectum of the bullfrogs(Rana catesbeiana).2004

    • 著者名/発表者名
      Hongjian Kang, Hideki Nakagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 21,12

      ページ: 1322-1322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] The characteristics of periodical distribution of tectal output neurons controlling prey orienting behavior of the frog.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakagawa, Mayu Sameshima, Shigeyuki Honjo
    • 雑誌名

      Zoological Science 21,12

      ページ: 1321-1321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Input and output characteristics of collision avoidance behavior in the frog Rana catesbeiana.2003

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, M.Nakata, H.Nakagawa
    • 雑誌名

      Brain, Behavior and Evolution 62

      ページ: 201-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] The functional unit of frog tectal output revealed by spatial auto correlogram of the cellular distribution.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Sameshima, H.Nakagawa, N.Matsumoto
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology 134A(1)

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] The possible functional unit of the retinotectal map revealed by distribution of tectal output neurons controlling prey orienting behavior.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Sameshima, S.Honjo, H.Nakagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 20

      ページ: 1584-1585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] Functional organization of the prey orienting behavior in Rana catesbeiana.2003

    • 著者名/発表者名
      S.Honjo, H.Nakagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 20

      ページ: 1585-1585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [雑誌論文] The functional unit of frog tectal output revealed by spatial autocorrelogram of the cellular distribution.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Sameshima, H.Nakagawa, N.Matsumoto
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology 134A(1)

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570066
  • [学会発表] 人工的オプティックフローを用いた、アマガエルの着地前前肢伸展行動発現タイミングのリアルタイム制御の検証2022

    • 著者名/発表者名
      中須宏文、今泉春人、中川秀樹
    • 学会等名
      三学会合同佐賀大会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06741
  • [学会発表] アマガエルHyla japonicaの着地点までの距離に依存したジャンプの非連続的変容2021

    • 著者名/発表者名
      中川秀樹、重藤聖英、田上知佳
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06741
  • [学会発表] Changes in landing behavior of the tree frog, Hyla japonica, depending on distance toward the point aimed at landing2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakagawa, Ayaka Takasumi
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第42回山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06741
  • 1.  松本 修文 (80029545)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi