• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 純  AOKI Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80212364
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 群馬大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 群馬大学, 医学部, 助教授
1995年度: 信州大学, 医学部(放射線医学), 講師
1995年度: 信州大学, 医学部・放射線医学, 講師
1994年度: 信州大学, 医学部・附属病院(放射線医学), 助手
1993年度: 信州大学, 医学部・附属病院, 助手
1992年度: 信州大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
骨腫瘍 / MRI / 画像診断 / 画像処理 / バイオメカニクス / Imaging diagnosis / Image processing / Bone tumors / Biomechanics / 骨基質 … もっと見る / 軟骨 / Bone matrix / Cartilage / ブドウ糖 / ポジトロンCT(PET) / 軟部腫瘍 / 組織球 / FAMT / FDG / ポジトロンCT (PET) / Glucose / Positron CT (PET) / Bone tumor / Soft tissue tumor / Histiocyte … もっと見る
研究代表者以外
PET / 放射線 / 免疫学 / 抗体 / 癌 / 遺伝子 / イットリウム-90 / 放射性同位元素 / 胃癌 / FAMT / 放射性ヨード-131 / 悪性リンパ腫 / 放射性ヨード / モノクローナル抗体 / リポソーム / 胃がん / がん治療 / 放射免疫療法 / 核医学治療 / 多軌道断層撮影 / ディジタルトモシンセシス / 画像処理 / 空間フィルタリング / デュアルエネルギー差分法 / 断層像空間的差分法 / ディジタルラジオロジィー / アンジオトモシンセシス / X線画像処理 / 空間フィルタリング法 / ボケ断層像差分法 / multi-directional tomograph / digital tomosynthesis / image processing / spatial frequency filtration / dual energy subtraction / blurred mask layr subtraction / digital radiography / angiotomosynthesis / アポトーシス / アネキシン / Apoptosis / Annexin 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  標識抗体を利用したがんの診断と治療

    • 研究代表者
      遠藤 啓吾
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  原発性骨軟部腫瘍におけるFDG-PETとGLUT-1免疫染色の比較検討研究代表者

    • 研究代表者
      青木 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アポトーシス検出PETイメージング技術の開発・研究

    • 研究代表者
      井上 登美夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  MRマイクロスコピーを用いた骨軟骨疾患の高分解能画像解析の研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 純
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  局在性骨病変に伴う骨改築に及ぼす圧縮応力の影響の半定量的X線画像解析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      青木 純
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  デュアルエネルギーX線・多軌道方式のトモシンセシスシステムの開発と臨床応用

    • 研究代表者
      曽根 脩輔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  遠藤 啓吾 (10115800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  織内 昇 (40292586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 登美夫 (80134295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒野 泰 (90151167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯田 靖彦 (60252425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  曽根 脩輔 (80028480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今井 豊 (30020902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 文和 (30153852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  春日 敏夫 (50020756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  唐木田 修 (50233995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  滝沢 正臣 (40101159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi