• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 伸宜  TAKEUCHI Nobuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80216853
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 頌栄短期大学, その他部局等, 教授
2013年度: 頌栄短期大学, その他部局等, 教授
2011年度 – 2012年度: 神戸海星女子学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2001年度 – 2005年度: 神戸海星女子学院大学, 文学部, 助教授
2000年度: 神戸海星女子学院大学, 文学部, 専任講師
1999年度: 神戸海星女子学院短期大学, 家政科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 教科教育学 / 臨床心理学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
感情表出スタイル / 個人主義・集団主義 / 文化特異的感情意識構造 / 感情意識構造 / 日中比較 / 教科教育 / 大学教職課程 / 教員養成 / 教職課程 / 教職科目 … もっと見る / 道徳教育 / ケースメソッド / support / adjustment / Japanese classes / foreign school students / 日本語教室(国際学級) / 援助 / 適応 / 来日・帰国外国人児童生徒 / Adolescence / Father's age / Child discipline / Emotion expression styles / Affective-cognitive structure / モンゴル族と朝鮮族 / 一人っ子政策 / 養育の基本意識 / 躾と教育 / 感情制御行動の発達 / 親の子ども観 / 生態学的環境と生産構造 / 自己の延長方向 / 世代 / 山村・平野部・都市 / 恥 / 現代青年 / 父親の年齢 / しつけ教育 / preschool education / anti-social behavior of juvenile / Chinese-Korean and Chinese / culturally specific parenting / affective-cognitive structures / emotion regulation / development / comparative study between Japan and China / 民族間比較 / アタッチメント / 子育て意識行動 / 発達心理学 / 比較発達研究 / 親子関係 / 人生観 / 社会的望ましさ / 恥の感情 / 自己(セルフ)意識 / 青少年の案力犯罪 / 乳児保育 / 青少年の暴力犯罪 / 朝鮮族と漢族 / 文化特異的養育観 / 感情制御 / 発達 / ワーキングメモリー / 触覚版ジャンケンメモリ / 教材 / 視覚障害児 / 発達障害児 / ワーキングメモリ / 認知訓練 / 触覚教材 / 発達障害 / 視覚障害 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  大学教職科目における「道徳的実践力」を目指したケースメソッド教育の開発と評価

    • 研究代表者
      林 照子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  発達障害・視覚障害児支援の共通教材開発と検証-触ってわかる教材で頭を鍛える-

    • 研究代表者
      藤本 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  「来日・帰国外国人児童生徒」の適応と援助に関する実践的研究

    • 研究代表者
      本間 友巳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  文化特異的感情意識構造と「恥」の研究

    • 研究代表者
      莊厳 舜哉 (荘厳 舜哉)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  文化特異的養育行動と子どもの感情制御行動の発達:その日中比較

    • 研究代表者
      荘厳 舜哉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪学院大学

すべて 2018 2016 2013 2012 2011 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 道徳的実践力の向上を目指す教職課程におけるケースメソッド教育実践とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 伸一・林 照子
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編「教育学研究紀要」

      巻: 64 ページ: 624-649

    • NAID

      40021870666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04789
  • [雑誌論文] 教職課程科目「道徳教育(指導法)」をいかに教授するかー「特別の教科 道徳」をケースメソッドで教える教師の養成可能性に焦点を当ててー2016

    • 著者名/発表者名
      竹内伸一・林 照子
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編「教育学研究紀要」

      巻: 62 ページ: 701-710

    • NAID

      40021171470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04789
  • [雑誌論文] 「来日・帰国外国人児童生徒」の適応と援助に関する実践的研究2006

    • 著者名/発表者名
      本間友巳, 竹内伸宜, 山本彰子
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 1-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530449
  • [雑誌論文] 来日・帰国外国人児童生徒の適応と援助に関する実践的研究2006

    • 著者名/発表者名
      本間友巳, 竹内伸宜, 山本彰子
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 1-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530449
  • [雑誌論文] Practical Research Regarding Adjustment and Support for Foreign School Students2006

    • 著者名/発表者名
      Tomomi TOMMA, Nobuyoshi TAKEUCHI, Akiko YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Final Report, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      ページ: 1-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530449
  • [雑誌論文] 「日本語教室」における来日・帰国外国人児童生徒への支援の現状と課題-日本語教室担当者への聞き取り調査-2005

    • 著者名/発表者名
      本間友巳, 竹内伸宜, 山本彰子, 藤田恵美子, 小泉隆平, 小正浩徳, 牧崎元子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要第106号 106号

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530449
  • [雑誌論文] Issues Regarding Support for Foreign School Children in "Japanese Classes" : A Fact-Finding Survey on Teachers of "Japanese Classes"2005

    • 著者名/発表者名
      Tomomi TOMMA, Nobuyoshi TAKEUCHI, Akiko YAMAMOTO, Etsuko FUJITA, Ryuhei KOIZUMI, Hironori KOMASA, Motoko MAKIZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto University of Education 106

      ページ: 1-20

    • NAID

      120006396429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530449
  • [学会発表] 道徳的実践力の向上を目指す教職課程におけるケースメソッド教育とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      竹内伸一・林照子
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04789
  • [学会発表] 教職課程科目「道徳教育(指導法)」をいかに教授するかー「特別の教科 道徳」をケースメソッドで教える教師の養成可能性に焦点を当ててー2016

    • 著者名/発表者名
      竹内伸一・林 照子
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04789
  • [学会発表] 発達障がい・視覚障がい支援に共通の触覚教材の開発(2) -教材開発における留意点-2013

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京・白金)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(2)2013

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の手札捨て札可能性を探る2012

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の可能性を探る(2)2012

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一 竹内伸宜 山本利和 林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 触覚マトリクス教材の可能性を探る2011

    • 著者名/発表者名
      山本利和 藤本浩一 竹内伸宜 林照子 芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の可能性を探る2011

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531320
  • 1.  荘厳 舜哉 (10121732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 照子 (30434921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  亀島 信也 (90241108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤本 浩一 (10156911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  山本 利和 (20200826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  山本 登志哉 (60221660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河合 優年 (00144098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂元 章 (00205759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古川 義和 (10083388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本間 友巳 (20324717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  藤永 保 (60017126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上原 明子 (10099525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂井 明子 (80299247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 高士 (20249395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大森 美香 (50312806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹内 伸一 (60774487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  白石 龍生 (00116162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤村 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤村 邦博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi