• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 杉恵  タナカ スギエ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 杉惠  タナカ スギエ

隠す
研究者番号 80217041
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 滋賀県立大学, 人間発達研究所, 研究員
1993年度 – 1994年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
キーワード
研究代表者以外
チンパンジー / 新しい発達の原動力 / 定位的操作 / 機能的対称性 / 道具使用 / 対象操作行動 / ボノボ / ヒト乳児 / 発達障害 / パリスター・キリアン・モザイク症候群 … もっと見る / 染色体変異 / 対象操作行動の発達 / 二重の対称性の生成における5つの過程 / 生後第2の新しい発達の原動力の発生 / 生後第1の新しい発達の原動力の発生 / 片麻痺の早期発見 / 乳児期前半の発声の発達的変化 / 7か月期の可逆対操作 / 4か月微笑と追視の特徴 / 提示物と手の交互注視 / 対提示課題 / 縦断研究 / 4か月初期-中期-7か月期の発達 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ヒトとチンパンジーの対象操作行動と社会的関係性の発達

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  0〜1歳時期の聴覚情報需要にもとづく認知・言語発達の機構

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  0〜1歳児期の認知・言語発達における視聴覚情報受容機構のディジタル解析

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  田中 昌人 (90025106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 真介 (60201620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹下 秀子 (90179630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi