• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 恵美子  Honma Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80219245
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟青陵大学, 福祉心理子ども学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 新潟青陵大学, 福祉心理学部, 教授
2015年度: 新潟青陵大学, 社会福祉学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 新潟青陵大学, その他の研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 新潟青陵大学, 大学院臨床心理学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高齢看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者以外
体験のプロセス / 支援プログラム / ソーシャルサポート / 居場所 / 修正版グラウンデッドセオリーアプローチ / 面接調査 / 社会参加の要因 / ひきこもる青年 / 社会生活支援 / 臨床動作法 … もっと見る / 家族教室テキスト / プログラム / 家族教室 / 社会参加 / ひきこもり経験者 / 量的評価 / 行動的基準の評価 / ひきこもり家族教室 / 親との関係 / ひきこもり経験者の体験 / ルーブリック / パフォーマンス評価 / 支援プログラムの評価 / ひきこもり親の会 / 自助グループ / 共感的理解 / 課題・振り返り / 語り合い / 学習 / ストレングスアプローチ / 価値観の転換 / 親の会 / ひきこもり 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ひきこもり親の会の参加者を対象とした支援プログラムの効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      斎藤 まさ子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      新潟青陵大学
  •  自助グループひきこもり「親の会」における支援プログラムの提案

    • 研究代表者
      斎藤 まさ子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟青陵大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ひきこもる人が社会との再会段階から就労を決断するまでの心理社会的プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子 本間恵美子 内藤守 田辺生子 佐藤亨 小林理恵
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 9 ページ: 11-20

    • NAID

      120006717624

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463511
  • [雑誌論文] 父親のひきこもり問題に向き合うプロセス2014

    • 著者名/発表者名
      内藤守、斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 6巻3号 ページ: 25-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [雑誌論文] ひきこもり親の会のメンバーの相談に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      真壁あさみ、本間恵美子、斎藤まさ子、内藤守
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 6巻3号 ページ: 45-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [雑誌論文] ひきこもり親の会で母親が子どもとの新たな関わり方を見出していくプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子 本間恵美子 真壁あさみ 内藤守
    • 雑誌名

      家族看護学研究

      巻: 第19巻第1号

    • NAID

      120006781498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [雑誌論文] 高校・大学時でひきこもりとなった子どもをもつ母親の体験-ひきこもり「親の会」に参加するまで2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ、内藤守、本間昭子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 5巻3号 ページ: 21-29

    • NAID

      120006717330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [雑誌論文] ひきこもり親の会で母親が子どもとの新たな関わり方を見出していくプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ、内藤守
    • 雑誌名

      家族看護学研究

      巻: 19巻1号 ページ: 12-22

    • NAID

      120006781498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [雑誌論文] 高校・大学時でひきこもりとなった子どもをもつ母親の体験~ひきこもり「親の会」に参加するまで~2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子 本間恵美子 真壁あさみ 内藤守 本間昭子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第5巻第3号 ページ: 21-30

    • NAID

      120006717330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもり居場所通所者の社交不安がソーシャル・サポートとウェルビーイングに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      本間恵美子 斎藤まさ子 内藤守 田辺生子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463511
  • [学会発表] ひきこもり状態にある人が社会参加に至るまでの心理社会的プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子 本間恵美子 内藤守 田辺生子 小林理恵
    • 学会等名
      日本家族看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      山形テルサ
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463511
  • [学会発表] ひきこもる青年の社会参加に影響する要因-支援機関にアプローチするまでの体験の質的分析-2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、本間恵美子、内藤守、田辺生子、藤野清美、佐藤亨
    • 学会等名
      新潟青陵学会誌
    • 発表場所
      新潟青陵大学
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463511
  • [学会発表] ひきこもり問題に対する父親の認識変化のプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      内藤守、斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第46回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもり親の会における父親の認識変化のプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      内藤守、斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第46回大会
    • 発表場所
      東京電機大学埼玉鳩山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもり親の会における参加者の変化に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      本間恵美子、斎藤まさ子、真壁あさみ、内藤守
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第46回大会
    • 発表場所
      東京電機大学埼玉鳩山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもり親の会における参加者の変化に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      本間恵美子、斎藤まさ子、真壁あさみ、内藤守
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第46回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもりの子どもをもつ母親の「親の会」での体験~価値観の転換の必要性を認識するまでのプロセス~2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、本間恵美子、真壁あさみ、内藤守
    • 学会等名
      新潟青陵学会誌、5巻2号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • [学会発表] ひきこもりの子どもをもつ母親の「親の会」での体験~価値観の転換の必要性を認識するまでのプロセス~

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子 本間恵美子 真壁あさみ 内藤守
    • 学会等名
      新潟青陵学会
    • 発表場所
      新潟青陵大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593475
  • 1.  斎藤 まさ子 (50440459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  内藤 守 (80410249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  真壁 あさみ (20290067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  佐藤 亨 (20380131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  藤野 清美 (20719504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田辺 生子 (30524722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  小林 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi