• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 望洋  SHIBATA Boyho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80222032
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福岡工業大学, 情報工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 福岡工業大学, 情報工学部, 助教授
1998年度: 福岡工業大学, 工学部, 助教授
1997年度: 福岡工業大学, 情報工学部, 助教授
1996年度: 福岡工業大学, 工学部, 助教授
1995年度: 福岡工業大学, 情報工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 福岡工業大学, 情報工学科, 助教授
1994年度: 福岡工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
アクセシビリティ / 障害児教育 / ユーザインタフェース / CAI / 運動機能障害 / オブジェクト指向 / インターネット / インタフェース / 教育工学 / オブジェクト指向ユーザインタフェース … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Accessibility / GIDEI / SerialKeys / Mouse Emulator / Physically Handicapped / Information Network / 情報機器 / 情報教育 / 障害児・者 / 特殊教育 / アクセシビリティ / 情報ネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  障害児用CAIのためのオブジェクト指向ユーザインタフェースの実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 望洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  障害児教育の一環としてのインターネットアクセスツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 望洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  上肢運動機能障害児用CAIのアクセシビリティに関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 望洋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  障害児用CAIのためのオブジェクト指向ユーザインタフェース自動生成システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 望洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  障害児・者の情報ネットワーク・アクセシビリティの改善に関する実践的研究

    • 研究代表者
      松本 廣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  • 1.  松本 廣 (60229565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小孫 康平 (60260022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴山 盛生 (70170909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi