• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲生 英俊  INO Hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80223246
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 千葉大学, 医学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 千葉大学, 医学部, 助手
1994年度: 千葉大学, 医学部, 助手
1992年度: 千葉大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
眼科学 / 神経解剖学
キーワード
研究代表者
CDK5 / PCNA / 細胞周期 / ニューロン / 神経系 / CELL CYCLE / IMMUNOHISTOCHEMISTRY / GLIA / NEURON / NERVOUS SYSTEM … もっと見る / CYCLIN-DEPENDENT KINASE / サイクリン / CDK / サイクリンE / 免疫組織化学 / グリア / サイクリン依存性キナーゼ / in situ ハイブリダイゼーション / cdc2関連キナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
生後発達 / 上丘 / 網膜 / 視覚系 / アポトーシス / 神経細胞死 / 免疫組織化学 / コレラトキシンBサブユニット / HRP / シナプス / 神経伝達物質 / 繊維連絡 / 自律神経 / 辺緑下野 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  光刺激によって誘導される新生児期視覚系におけるアポトーシスに関する研究

    • 研究代表者
      千葉 胤道
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経系におけるサイクリン依存性キナーゼの発現とその機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲生 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経組織に存在するcdc2関連キナーゼの研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲生 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  前頭前皮質自律神経領野の線維連絡、神経伝達物質とシナプス構築

    • 研究代表者
      千葉 胤道
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  千葉 胤道 (20009525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 宏一 (20125941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  龍岡 穂積 (10125940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安達 恵美子 (60009496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi