• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 幹也  Tanaka Kanya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80227131
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 明治大学, 理工学部, 専任教授
2017年度: 明治大学, 理工学部, 専任教授
2015年度 – 2016年度: 山口大学, 理工学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 山口大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
制御工学
研究代表者以外
小区分90150:医療福祉工学関連 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
human-harmonious / EMC / intelligent control / PID control / CCD camera / visual control / neural networks / pneumatic actuator / マルチレート / 適応極配置制御 … もっと見る / モデル規範形適応制御 / 非線形プラント / 空気圧サーボ系 / 人間協調型 / 知的制御 / 電磁両立性 / PID制御 / CCDカメラ / ビジュアル制御 / ニューラルネットワーク / 空気圧アクチュエータ … もっと見る
研究代表者以外
定量的ストレス評価 / 生体音センサ / ノイズリダクション / 定量的ストレス指標 / マインドフルネス瞑想 / セルフメンタルヘルスケア / 生体音センサシステム / スポーツ / 心拍数 / 呼吸数 / スポーツ医学 / 遠隔医療 / 在宅医療 / スマートフォン / 加速度センサ / 体導音センサ / 医療機器 / IoTウエアラブルデバイス / 体動センサ / 呼吸変動 / 心拍変動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ウェアラブル生体音センサによるセルフメンタルヘルスケア

    • 研究代表者
      中島 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  大規模催事における気候・呼吸変動を相加した心肺停止事故のリスク予知の研究

    • 研究代表者
      中村 浩士
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部)
      山口大学
  •  電磁両立性を考慮した人間協調型空気圧アクチュエータの知的ビジュアル制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 幹也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A Noise Reduction Method for Biological Sound Using a Multi-Channel Winner Filter with Adaptive Margin2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Katsuma、Makihira Shoya、Tanaka Kanya、Shimada Sotaro、Nishifuji Seiji、Nakashima Shota
    • 雑誌名

      Proc. of the 9th ICISIP 2022

      巻: - ページ: 192-197

    • DOI

      10.12792/icisip2022.033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12797
  • [雑誌論文] Heart Rate and Heart Rate Variability Measuring System by Using Smartphone.2017

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Khairul Nizar Bin Khairuddin, Kazuhiro Nakamoto, Shota Nakashima, Hiroshi Nakamura, Kanya Tanaka.
    • 雑誌名

      Data Science & Engineering.

      巻: 1 ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • [雑誌論文] Danger Condition Detection by Using Acceleration Sensor in Smartphone.2016

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Khairuddina, Hiromasa T, Nakamoto K, Mu S, Nakashima S, Nakamura H, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image

      巻: 1 ページ: 85-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • [産業財産権] 心拍数及び呼吸数計測装置2018

    • 発明者名
      田中幹也、中島翔太、中村浩士
    • 権利者名
      山口大学、呉医療センター、医療福祉工学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • [産業財産権] 心拍数及び呼吸数計測装置2017

    • 発明者名
      田中幹也、中島翔太、中村浩士
    • 権利者名
      山口大学、呉医療センター、医療福祉工学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • [学会発表] 適応マージンを有する多チャネルウィナーフィルタによる生体音の雑音低減法2021

    • 著者名/発表者名
      藤本勝真,田中幹也,嶋田総太郎,西藤聖二,中島翔太
    • 学会等名
      LIFE2020-2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12797
  • [学会発表] 体導音センサを用いた呼吸/心拍数のゆらぎの検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩士、中島翔太、田中幹也
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会中国・四国地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • [学会発表] 心拍・呼吸変動を利用した痛みセンサ作製の試み-関節リウマチに対する生物学的製剤投与時の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩士、中島翔太、田中幹也
    • 学会等名
      第28回日本リウマチ学会中国・四国支部学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12475
  • 1.  中島 翔太 (20580963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  水上 嘉樹 (60322252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 浩士 (00380006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  嶋田 総太郎 (70440138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田妻 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi