• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 強  NISHIMURA Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80237734
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 芝浦工業大学, 工学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 芝浦工業大学, 工学部, 助教授
1996年度: 芝浦工業大学, 工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 芝浦工業大学, 工学部, 講師
1993年度: 明石工業高等専門学校, 一般科目, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
キーワード
研究代表者
1-因子 / 誘導部分グラフ / 拡張可能性 / CLOSURE / LOCAALLY CONNECTED / NUMBER OF COMPONENTS / COMPLETE-FACTORS / EXTENDABILITY / FACTOR-CRITICALITY / 1-FACTORS … もっと見る / 2-factors / claw-free / 1-factors / perfect matching / extendable / factor-critical / Complete-factor / 完全-因子 / ノー因子 / 閉包 / 局所連結 / 成分数 / 完全因子 / 因子臨界性 / k-臨界的 / k-拡張可能 / 〓包 / k-因子 / n-回避可能 / n-拡張可能 / 再帰的条件 / 連結グラフ / P_<3->因子 / 成分因子 / 連結性 / 再帰的 / 拡張可能 / n-extendable / 因子 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  •  グラフ因子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  グラフの因子に関する拡張可能性とその周辺の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  連結グラフの独立辺集合の拡張可能性と回避可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  再帰的条件による成分因子の存在性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  連結グラフの誘導部分グラフとn-拡張可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  連結グラフがn-extendableとなるための十分条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 強
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      明石工業高等専門学校

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi