• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光元 聴江  MITSUMOTO Tomie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

光元 聰江  MITSUMOTO Tomie

隠す
研究者番号 80243450
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 岡山大学, 教育学部, 客員研究員
2002年度 – 2004年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 岡山大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
日本語教育 / expressions in entrance exams / frequently-used words / Sandglass-Type Neural Network / common questions of entrance examinations / morphological analysis / rubric / English, science, and math testing / high school entrance examination / foreign student … もっと見る / 設問のキーワード / 英語 / 専門用語 / 設問文の理解 / 数学 / 高校一般入試問題の設問 / 理科の専門用語 / 設問文の構造 / 解答と相関性の高い設問分 / 設問文の特徴 / 設問文の分析 / 理科の高校入試問題 / 入試で使われる語彙・表現 / 典型的な入試問題 / 砂時計型ニューラルネットワークによる分析 / 形態素解析 / 設問 / 英語,理科,数学の試験 / 高校入試 / 外国人生徒 / Japanese use in class / Japanese textbook materials / sentence structure and vocabulary / supplementary textbook of Japanese language / Japanese language education / non-native Japanese school children / 日本語テキスト / 年少者用 / 日本語補助教材 / 国語 / 語彙 / 複文構造 / 日本語補助テキスト / 外国人児童 / 教科学習 / 国語教育 … もっと見る
研究代表者以外
在籍学級の授業 / 取り出し授業 / 「日本語による学ぶ力」の育成 / JSLの子ども / 書く力 / 日本語 / 日本語を母語としない子ども / クラスの授業 / 国語科 / リライト教材 / JSL児童 / 異文化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  異文化背景を持つ子どもを内包したクラスの授業-リライト教材による国語科の試み

    • 研究代表者
      松田 文子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本語教育の必要な外国人生徒の高校一般入試問題における設問の理解について研究代表者

    • 研究代表者
      光元 聰江
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本語を母語としない児童を教科学習に入りやすくさせるための日本語テキスト作成研究代表者

    • 研究代表者
      光元 聰江
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2009 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] JSLの子どもが在籍学級の学習活動に積極的に参加するための工夫-リライト教材を用いた「日本語による学ぶ力」の育成-2009

    • 著者名/発表者名
      松田文子, 光元聴江, 湯川順子
    • 雑誌名

      『日本語教育』(日本語教育学会誌) 142号(印刷中)

    • NAID

      40016777441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520467
  • [雑誌論文] JSLの子どもが在籍学級の学習活動に積極的に参加するための工夫-リライト教材を用いた「日本語による学ぶ力」の育成-2009

    • 著者名/発表者名
      松田文子・光元聰江・湯川順子
    • 雑誌名

      『日本語教育』142号,日本語教育学会誌

      ページ: 145-155

    • NAID

      40016777441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520467
  • [雑誌論文] 外国人生徒のための高校入試対策としての設問文分析-「英語」入試問題について-2005

    • 著者名/発表者名
      光元聰江
    • 雑誌名

      教育実践学研究 第6巻第1号

      ページ: 30-38

    • NAID

      120005624728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580332
  • [雑誌論文] 外国人生徒のための高校入試対策としての設問分析-「英語」入試問題について-2005

    • 著者名/発表者名
      光元聰江
    • 雑誌名

      教育実践学研究 第6巻第1号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580332
  • [雑誌論文] An Analysis of the Rubrics of Japanese High School Entrance Examinations for Foreign Students : The Case of English Testing2005

    • 著者名/発表者名
      MITSUMOTO Tomie
    • 雑誌名

      THE JOURNAL OF STUDIES ON EDUCATIONAL PRACTICES Vol.6, No.1

      ページ: 30-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580332
  • [学会発表] 日本語を母語としない子どもに対する日本語と教科(国語科)の相互育成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      松田文子・湯川順子・光元聰江
    • 学会等名
      『日本教育実践学会』第12回研究大会発表予稿集,口頭発表予稿集、66-69
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520467
  • [学会発表] 日本語を母語としない子どもに対する日本語と教科[国語科)の相互育成の試み-「書く力」の育成を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      松田文子・湯川順子・光元聰江
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520467
  • 1.  松田 文子 (60361820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  三宅 ちぐさ (00157611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  湯川 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi