• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漆川 敬冶  SHITUKAWA Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

漆川 敬治  SHITUKAWA Keiji

隠す
研究者番号 80243682
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1997年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学
研究代表者以外
産婦人科学
キーワード
研究代表者
自己抗体 / テストステロン / 早発閉経 / レセプター / 成長ホルモン / プロラクチン / GH_3細胞 / アクチビン / 脈波状分泌 / LH … もっと見る / 視床下部 / CRF / mRNA / GnRH / 2-buten-4-olide … もっと見る
研究代表者以外
Ovarian hyperstimulation syndrome / Single folliculogenesis / Multiple pregnancy / Gonadotropin treatment / Pulsatile gonadtropin-releasing hormone treatment / anovulation / Ovulation Induction / Sterility / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン / 卵胞刺激ホルモン放出ホルモン / 卵胞刺激ホルモン / 排卵誘発 / 卵胞発育 / コナドトロピン療法 / 卵巣過剰刺激症候群 / 単一卵胞発育 / 多胎妊娠 / ゴナドトロピン療法 / GnRH律動投与法 / 排卵障害 / 排卵誘発法 / 不妊症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  排卵障害患者血清中のゴナドトロピン-レセプター結合調整物質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      漆川 敬治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ヒトの単一卵胞発育の機序の解明と排卵誘発時の多胎妊娠予防に関する研究

    • 研究代表者
      青野 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  アクチビンの下垂体細胞に対する分化誘導能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      漆川 敬治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  内因性摂食調節物質2-buten-4-olideの性機能抑制機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      漆川 敬治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  青野 敏博 (50028445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  苛原 稔 (20160070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi