• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上甲 覚  JOKO Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80246470
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東京大学, 医学部・附属病院・分院, 助手
1998年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助手
1996年度: 埼玉医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
HLA-B27 / Haplotype / Acute anterior uveitis / Ankylosing Spondylitis / 対立遺伝子 / 前部ぶどう膜炎 / HLA / ハプロタイプ / ぶどう膜炎 / 強直性脊椎炎 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る HPA / HLA / tissue damage / ornithine induced retinopathy / lipid peroxidation / endotoxin / uveitis / RPE protective protein / retinal pigment epithelial cell / 組織障害 / オルニチン網膜症 / 過酸化脂質 / エンドトキシン / ぶどう膜炎 / 網膜色素上皮保護蛋白 / 網膜色素上皮細胞 / DNA typing / Kidney transplantation / DNAタイピング / 腎移植 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  In vivoでの網膜色素上皮保護蛋白の作用

    • 研究代表者
      沼賀 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  広域腎移植ネットワークにおける新しいHLA-DNAタイピング法の臨床応用

    • 研究代表者
      前田 平生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  HLA-B27の解析,強直性脊椎炎とぶどう膜炎の発症機構の解明に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      上甲 覚, 沼賀 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
      東京大学
  • 1.  沼賀 二郎 (30189352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤野 雄次郎 (30143465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 平生 (30134597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諏訪多 順二 (30150618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi