• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 純  KATO Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80247105
その他のID
所属 (現在) 2025年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2019年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授
2008年度 – 2009年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部, 准教授
2006年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部・臨床心理学科, 助教授
2005年度 – 2006年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部, 助教授
2004年度: ルーテル学院大学, 文学部, 助教授
2004年度: ルーテル学院大学, 総合人間学部・臨床心理学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
家庭支援専門相談員 / 児童養護施設 / 家族再統合 / ファミリーソーシャルワーク / リスク・アセスメント / リスクアセスメント / 児童福祉 / 社会福祉学 / 社会福祉関係 / 専門性 … もっと見る / 児童家庭福祉 / 社会福祉 / プロフェッショナル・ラーニング / リスク・マネージメント / Family Social Worker / Risk Assessment / Family Reunification / Residential Child Care / Child Abuse / 家庭復帰支援 / 子ども虐待 / 児童虐待 / プログラム評価 / 視聴覚教材作成 / 形成的プログラム評価 / 自立支援計画 / 家族支援専門相談員 … もっと見る
研究代表者以外
home terminal care system / Canada / America / Korea / curriculum / grief work education / terminal care education / Universities and colleges with a course or a school of social welfare / 教育効果 / グリーフケア / ターミナルケア / 韓国人の死の看取り / 韓国のターミナルケア教育 / 在宅ターミナルケアシステム / カナダ / 米国 / 韓国 / カリキュラム / グリーフワーク教育 / ターミナルケア教育 / 社会福祉系大学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  家庭支援専門相談員の専門性向上に及ぼすリスク・マネージメント・モデル研修の効果研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  児童養護施設で家族支援に用いるリスクマネージメントモデルの検証と普及研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  児童養護施設における家庭支援専門相談員が用いる家族支援技法の普及に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  児童養護施設におけるファミリーソーシャルワーカーの専門性形成過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  虐待により児童養護施設に入所した子どもの家庭復帰支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  社会福祉援助技術実習教育におけるターミナルケア・グリーフワーク教育の影響と効果

    • 研究代表者
      福山 和女
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学

すべて 2017 2014 2012 2010 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 児童養護施設における家族支援に用いる リスクアセスメント・モデル2017

    • 著者名/発表者名
      加藤純、千葉茂明
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      ルーテル学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380780
  • [図書] 児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークの 理念と方法2014

    • 著者名/発表者名
      加藤純、千葉茂明
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      ルーテル学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530767
  • [図書] 家族と子どもと地域のつながりを再構築するための支援の課題と展開:児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークに関する調査を踏まえて2012

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士論文
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530767
  • [雑誌論文] Considering child abuse risk assessment model from the perspective of social constructionism.2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Kato
    • 雑誌名

      Studies in Social Welfare, 2005

      ページ: 142-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] 子ども虐待に関するリスクアセスメント・モデルのあり方 : 社会構築主義の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 雑誌名

      社会福祉論叢 2005年度版

      ページ: 142-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] ミニレヴュー児童虐待:社会構築主義の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 雑誌名

      家族療法研究 22巻3号

      ページ: 259-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] Considering child abuse from the perspective of social constructionism.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Kato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Family Therapy vol.22 no.3

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] 子ども虐待に関するアセスメントの課題 : リスクアセスメント・モデルの構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 雑誌名

      社会福祉論叢 2004年度版

      ページ: 62-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] Assessment issues in child abuse : Towards the development of a risk assessment model.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Kato
    • 雑誌名

      Studies in Social Welfare, 2004

      ページ: 62-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [雑誌論文] ミニレウュー児童虐待 : 社会構築主義の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 雑誌名

      家族療法研究 22卷3号

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330120
  • [学会発表] 児童養護施設における家族再統合に用いるリスクアセスメント・モデル :チェックリストとリスク分析表を併用する効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 純
    • 学会等名
      日本精神衛生学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04257
  • [学会発表] 子どものアドヴォカシに応えるファミリーソーシャルワーク(学会企画シンポジウム)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤純、鹿毛弘通、酒井寛、野村和洋、樋口亜由美
    • 学会等名
      日本児童養護実践学会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2010-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530537
  • 1.  千葉 茂明 (20236813)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西原 雄次郎 (30141724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福山 和女 (20257083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳原 清子 (70269455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅野 貴博 (40781084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  御牧 由子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi