• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 進  TAKAHASHI Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80249200
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 長野大学, 産業社会学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 信州短期大学, 助教授
2002年度: 信州短期大学, 経営情報学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
蚕糸・昆虫利用学
キーワード
研究代表者以外
statistical analysis / weaving / cyber glove / motion capture / Yuki tsumugi / information technology / preservation of technique / silk / 動作解析 / 3DCG … もっと見る / 足踏み式座繰器 / 技術の継承 / 伝統技術の保存 / 蚕糸伝統技術 / 技術習得ソフトウエアー / モーションキャプチャーシステム / 糸つむぎ / 技術習得ソフトウェア / 主成分分析 / モーションキャプチャシステム / 糸紡ぎ / 機織り / 蚕糸技術 / 統計的解析 / 製織作業 / サイバーグローブ / モーションキャプチャー / 結城紬 / デジタル情報 / 技術継承 / 蚕糸 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  デジタル情報化技術を利用した蚕糸技術継承システムに関する研究

    • 研究代表者
      三浦 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 3-D Computer Animation of Hand Weaving2002

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, S., H.MORIKAWA, K.HIROKAWA, M.MIURA
    • 雑誌名

      J.Silk Sci.Tec. 11

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360034
  • [雑誌論文] Web技術を利用した手織り動作の3次元アニメーション表示2002

    • 著者名/発表者名
      高橋進, 森川英明, 廣川公, 三浦幹彦
    • 雑誌名

      日本シルク学会誌 11

      ページ: 103-108

    • NAID

      80015994845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360034
  • 1.  三浦 幹彦 (60135168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  森川 英明 (10230103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西岡 孝彦 (10164542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 重人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi