• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤田 美恵子  Sawada Mieko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山中 美恵子  ヤマナカ ミエコ

隠す
研究者番号 80252815
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
2007年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2006年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教授
2005年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 神戸大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
日本語教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
芸術諸学 / 言語学 / 新たな価値の創造 / 伝統工芸品 / やきもの / 第8回世界クラフト会議 / 共在感覚の時空間 / 京都の伝統工芸 / Japanese culture / Japanese craftsmanship … もっと見る / 職人言葉 / バイリンガル / 共在感覚 / achievement / Achievement / 生田久美子 / James Jerome Gibson / 工芸 / 技 / エコロジカルアプローチ / 暗黙知 / 職人 … もっと見る
研究代表者以外
データベース / 中国語 / 韓国語 / 日本語 / 漢語語彙 / 神戸大学留学生センター(KISC) / コミュニケーション・ネットワーク / ホームページ / 神戸大学留学生センター(KlSC) / 神戸大学情報ネットワーク(KHAN) / 援助ネットワーク / 緊急時言語対策 / クライシス・マネージメント / 阪神大震災 / 外国人留学生 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  伝統工芸の言葉と技の伝承が秘められた職人の暗黙知の解明研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本語・韓国語・中国語の漢語語彙対照データベース作成のための基礎的研究

    • 研究代表者
      水野 義道
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  クライシス・マネージメントとしての外国留学生への情報提供システムに関する研究

    • 研究代表者
      瀬口 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 京の工芸ものがたり22019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      理論社
    • ISBN
      9784652203156
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [図書] JAPANESES CRAFTSMANSHIP2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 美恵子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784093886574
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [図書] 工芸 Art and Crafts in Kyoto2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 美恵子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都工芸繊維大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [図書] やきもの そして 生きること2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 美恵子
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      理論社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [雑誌論文] 工芸という文化―自然とモノからの情報の受容2020

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 雑誌名

      社藝堂

      巻: 7 ページ: 91-116

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [雑誌論文] 共在感覚の時空間2019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 雑誌名

      時間感覚の変容

      巻: 1 ページ: 46-56

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [雑誌論文] 共在感覚の時空間2019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 雑誌名

      空間感覚の変容

      巻: 1 ページ: 46-55

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] 工芸 ー日本の手仕事から見た文化2019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      ペルー(リマ)日秘文化会館
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] 工芸という文化2019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      フランス(リヨン)Université Jean Moulin Lyon III
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] Japanese culture and craftsmanship2019

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      フランス リヨン第3大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] 工芸ー新たな価値の創造2018

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      京都市連続講座「プロフェッショナルに聞く 文化庁移転と文化芸術の未来」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] 茶の湯と共在感覚2018

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      国立台湾大学芸術史研究所
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • [学会発表] 共在感覚の時空間2018

    • 著者名/発表者名
      澤田美恵子
    • 学会等名
      日本の空間感覚と科学技術によるその変貌
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18483
  • 1.  瀬口 郁子 (60252813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  實平 雅夫 (30253701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中西 泰洋 (50252812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水野 マリ子 (30243330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西出 郁代 (40030150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鏑木 誠 (40093504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 義道 (60190659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi