• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 導直  サトウ ミチナオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80255554
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1996年度: 慶應大, 医学部, 助手
1995年度 – 1996年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
ヒト由来培養細胞 / 放射線治療効果の予測 / 放射線治療 / オンコジーン
研究代表者以外
放射線治療 / Late-radiation toxicity / Total body irradiation / Chromosomal aberration / Radiotherapy / 遺伝子突然変異 … もっと見る / アポトーシス / 細胞周期 / 放射線照射 / 晩期放射線障害 / 全身照射 / 染色体異常 / 精度 / ビデオカメラ / 定位的照射 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  放射線治療による放射線障害発現を予測するための照射前スクリーニング法の開発

    • 研究代表者
      茂松 直之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  照射装置内に組み込んだビデオカメラによる高精度定位集光照射

    • 研究代表者
      国枝 悦夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  晩期中枢神経障害軽減のための化学療法併用放射線分割治療法の実験的開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 導直
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  オンコジーンを加味した放射線照射後の細胞動態解析による放射線治療効果の予測研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 導直
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  国枝 悦夫 (70170008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北村 正幸 (20234289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  茂松 直之 (30178868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川口 修 (90276428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石橋 了知 (90286584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沓木 章二 (00234443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笠松 智孝 (30317242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸矢 和仁 (30265912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi