• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五十嵐 浩  イガラシ ヒロシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80260834
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1994年度 – 1997年度: 自治医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
キーワード
研究代表者
hedgehog / TGF-β受容体 / Activin受容体 / cardiogenesis / activin / cardioenesis / Cardiogenesis / immunohistochemistry / mouse / cardicqensis … もっと見る / Fas / Apptosis / Programmcd death cell / 血管拡張剤 / 心室中隔欠損 / 心エコー法 … もっと見る
研究代表者以外
P19EC細胞 / 細胞死 / レチノイン酸 / Fas抗原 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  心臓の左右分化課程におけるhedgehog、activin受容体遺伝子発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心臓の発生におけるhedgehog遺伝子の発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心臓形成におけるapoptosisの分子機構とhedgehog遺伝子発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心臓の発生と奇形形成における細胞死関連抗原Fasの発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心筋発生過程における細胞死関連抗原FASの発現とレチノイン酸による制御機構の解析

    • 研究代表者
      桃井 真里子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  超音波心エコー法による心室中隔欠損における血管拡張剤の有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  桃井 真里子 (90166348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柳沢 正義 (00260836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市橋 光 (70213006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山形 崇倫 (00239857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小黒 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi