• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 幸勇  ABE Koyu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

阿部 幸男  アベ コウユウ

隠す
研究者番号 80261600
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
2006年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 助手
2005年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
2001年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教務職員
1994年度 – 2000年度: 東北大学, 工学部, 教務職員
1997年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
知能機械学・機械システム / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
知能機械学・機械システム / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 知能機械学・機械システム / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者
応力集中 / 平行はり / 力覚センサ / Stress Concentration / FEA / H形溝付きはり / 弾性はり / フォースセンサ / 溝付きはり / 弾性ヒンジ … もっと見る / マイクロカンチレバー / H-slit type beam / Parallel beam / Micro-Cantilever / Force Sensor / 微小力測定 / 過負荷防止 / Directional Deflection / H-slit Beam / Mechatronics / Flexure Hinge / Parallel Beam / Torque Sensor / Force / 指向性 / ひずみ / 力覚覚センサ / H型溝付きはり / FEM / H溝付きはり / センサ用はり / 指向性変形 / メカトロニクス / 超弾性 / 力センサ / 偏置誤差 / カセンサ / H形スリットダブルビーム / 偏置荷重 / H形スリットはり / マイクロピンセット … もっと見る
研究代表者以外
パラレルロボット / ヒューマノイドロボット / バーチャルリアリティ / 機械力学・制御 / 知能ロボティクス / Teleoperation / テレロボティクス / 遠隔操作 / Space teleoperation / 宇宙遠隔操作 / ハイブリッドシミュレータ / 微小重力シミュレータ / 実時間制御システム / 最適設計 / 振動抑制制御 / 動作生成 / 全身協調動作 / モーションキャプチャー / 脳・神経 / 生物・生体工学 / 医療・福祉 / 協調制御 / 振動制御 / Intelligent robots / Impact dynamics / Humanoid robot / インパクト動作 / インパクトダイナミクス / ヒューマノイドロポット / microgravity / intelligent machine / mechanics, control / space science / intelligent robotics / 宇宙での作業の模擬 / HEXA型パラレルロボット / ハイブリッドシミュレーション / 双腕宇宙ロボット / 微小重力 / 知能機械 / 宇宙科学 / Virtual reality / Force display / Optimal design / Stiffness / Parallel structure / Haptic interface / フォースディスプレイ / 力提示デバイス / 臨場感 / パラレルメカニズム / マスタアーム / 力覚ディスプレイ / 6自由度機構 / テレオペレーション / 力提示 / 剛性 / パラレル機構 / ハプティックインタフェース / Real-Time Control / Telerobotics / Space Robot / Parallel Robot / Ultra High-Speed Mechanism / Hybrid Simulator / Micro-Gravity Simulator / 実時間制御 / 宇宙ロボット / 超高速運動機構 / 無重力シミュレータ / Model based teleoperation / Singularity-consistent approach / Internet / Multi-body dynamics / Network / Operator support system / Time delay / モデルペースト遠隔操作 / モデルベースト遠隔操作 / 特異点適合法 / インターネット / マルチボディダイナミクス / ネットワーク / オペレータ支援 / 時間遅れ / motion table / micro-gravity simulator / real-time control system / optimal design / singularity analysis / direct-drive robot / very fast robot / parallel robot / 操作性解析 / 6自由度ロボット / モーションテーブル / 特異点解析 / DDロボット / 超高速ロボット / Dual-Arm Manipulator / Vibration Suppression Control / Reactionless Path / Flexible Beam / Reactionless Manipulator / カップリングマップ / 双腕マニピュレータ / 無反動軌道 / フレキシブルビーム / 無反動マニピュレータ / lumped-parameter model / constrained mechanical system / inverse kinematics and dynamics / controllability / force control / dual-arm cooperative control / vibration control / flexible robot / 双腕 / 集中定数モデル / 拘束力学系 / 逆運動学・動力学 / 可制御性 / 力制御 / 双腕協調制御 / フレキシブルロボット / Compliance control / Dynamic control / Singularity / Closed-loop mechanism / Parallel robot / HEXA mechanism / コンプライアンス制御 / 動的制御 / 特異姿勢 / 閉ループ機構 / HEXA機構 / 自律飛行 / VTOL / UAV / 運動制御 / 運動力学 / ダイナミック動作 / 実時間シミュレーション / 超粘弾性物体 / 生体工学 / ロボット工学 / 力学シミュレータ / 力覚・触覚呈示 / 脳 / 仮想手術シミュレータ / 遠隔手術 / マイクロロボット / 分散制御 / イベントベース制御 / メカニカルコンプライアンス / サーボ関節モジュール / 人間・機械共存 / 安全性 / ソフトロボット / 分散型ロボット要素 / 力分配 / マイクロマシン / 単機能ロボット群 / 物体の把持 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  衝撃力に対するヒューマノイドロボットの転倒回避制御

    • 研究代表者
      近野 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポータブルテールシッターVTOL無人航空機の開発

    • 研究代表者
      近野 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  力覚を提示できるマイクロピンセットの試作研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 幸勇
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳外科手術試技のための術具イン・ザ・ループシミュレータ

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒューマノイドロボットのインパクトダイナミクス

    • 研究代表者
      近野 敦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      東北大学
  •  高剛性と高感度を兼ね備えたマイクロ力覚センシングデバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 幸勇
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間のダイナミック動作の力学的解明とヒューマノイドロボット作業への応用

    • 研究代表者
      近野 敦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッドシミュレーションによる双腕ロボットの次世代遠隔操作技術の獲得

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳の力学シミュレータの構築と手術時の力覚・触覚呈示システムの開発

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  過負荷防止機構を有する高指向性力覚センサはりの研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 幸勇
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  小型汎用高性能6自由度ハプティックインタフェースの開発

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高速無重力シミュレータを用いた宇宙テレロボティクスの研究

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  先端宇宙テレロボット技術の統合に関する研究

    • 研究代表者
      妻木 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  ソフトロボットによる協調的な物体操作

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  6自由度超高速パラレルロボットの試作研究

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  フレキシブル双腕ロボットの協調制御に関する研究

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  無反動マニピュレータの研究

    • 研究代表者
      DRAGOMIR Nenchev (NENCHEV Dragomir)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      新潟大学
      東北大学
  •  分散型ロボット要素群による知的物体操作の研究

    • 研究代表者
      近野 敦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  高技能高速パラレルロボットの研究

    • 研究代表者
      内山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] H形スリットを持つダブルビーム型ロードセルにおける過負荷防止機構2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 外
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: Vol.76,No.11 ページ: 1269-1304

    • NAID

      130000660581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] H形スリットを持つダブルビーム型ロードセルにおける過負荷防止機構2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 内山勝
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: Vol.76, No.11 ページ: 1299-1304

    • NAID

      130000660581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] H形スリットを持つダブルビーム型ロードセルの変形機構を用いた荷重位置と実荷重の同時測定2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 外
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: Vol.76,No.10 ページ: 1200-1205

    • NAID

      130000660562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] H形スリットを持つダブルビーム型ロードセルの変形機構を用いた荷重位置と実荷重の同時測定2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 内山勝
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: Vol.76, No.10 ページ: 1200-1205

    • NAID

      130000660562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] Overload Protection Mechanisms for a Fore Detection Beam in a Force Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.20, No.2(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [雑誌論文] Overload Protection Mechanisms for a Force Detection Beam in a Force Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Kovu Abe
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.20, No.2

      ページ: 316-321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] Overload Protection Mechanisms for a Force Detection Beam in a Force Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe at all
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatromcs, Reviewed Vol.20, No.2

      ページ: 316-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [雑誌論文] Overload Protection Mechanisms for a Force Detection Beam in a Force Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.20, No.2

      ページ: 316-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [雑誌論文] Overload Protection Mechanisms for Force Detecting Beam in a Force Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Koyu ABE and Masaru UCHIYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics, on refereed

      巻: Vol.20, No.2 ページ: 316-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [雑誌論文] 摺動部にエポキシ樹脂を用いた高精度ボールジョイントの開発2007

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇
    • 雑誌名

      精密工学会誌 73巻4号(印刷中)

    • NAID

      110006242355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [雑誌論文] Development of a Highly Accurate Ball Joint to Use Epoxy-Type Bond2006

    • 著者名/発表者名
      Koyu ABE
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Asia International Symposium on Mechatronics (AISM-2006) B4-05(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [雑誌論文] 摺動部にエポキシ樹脂を用いたパラレルロボット用ボールジョイントの開発2006

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇
    • 雑誌名

      第11回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集

      ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [産業財産権] はり構造起歪体および荷重測定法2010

    • 発明者名
      阿部幸勇, 外
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2010-118938
    • 出願年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [産業財産権] はり構造起歪体および荷重測定法2010

    • 発明者名
      阿部幸勇, 内山勝, 近野敦, 姜欣, 安孫子聡子
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2010-118938
    • 出願年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [産業財産権] 特許2009

    • 発明者名
      阿部幸勇
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2009-229502
    • 出願年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [産業財産権] 荷重センサ2009

    • 発明者名
      阿部幸勇, 内山勝, 近野敦, 姜欣
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2009-229502
    • 出願年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [学会発表] H溝型ロードセルにおける荷重偏置誤差の除去2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 近野敦, 内山勝
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロ二クス講演会2010
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2010-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [学会発表] H溝型ロードセルにおける荷重偏置誤差の除去2010

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 他
    • 学会等名
      日本機械学会ロボメック2010
    • 発表場所
      北海道(旭川市)
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [学会発表] 脳外科手術シミュレータ用ハプティックインタフェースの開発2010

    • 著者名/発表者名
      高木優, 阿部幸勇, 姜欣, 安孫子聡子, 近野敦, 内山勝
    • 学会等名
      日本機械学会, 日本機械学会ロボティクス・メカトロ二クス講演会2010
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [学会発表] 東北大学内山・近野研究室のRT-高指向性力覚センサ技術-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 姜欣, 近野敦, 内山勝
    • 学会等名
      第26回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560231
  • [学会発表] Overload Protection Mechanisms for Force Detecting Beam in a Force Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe at all
    • 学会等名
      Proceedings of the 2007 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA 2007)
    • 発表場所
      Harbin (China)
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] Optimum Notch Profile for a Slitted Force Sensor Beam to Function as an Overload Prevention Mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe at all
    • 学会等名
      Proceedings of the 2007 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 1P1-A07
    • 発表場所
      Akita(Japan), (in Japanese)
    • 年月日
      2007-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] Overload Protection Mechanisms for Force Detecting Beam in a Force Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe
    • 学会等名
      Proceedings of the 2007 IEEE International Conferenceon Mechatronics and Automation(ICMA 2007)
    • 発表場所
      Harbin (China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] Optimum Notch Profile for a Slitted Force Sensor Beam to Function as an Overload Prevention Mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe at all
    • 学会等名
      Proceedings of the 2007 Tohoku Section of the Jpan Society for Precision Engineering, pp. 55-56
    • 発表場所
      Hachinohe(Japan) (in Japanese)
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] 過負荷防止機構を有するカセンサ用溝付きはりの最適溝形状2007

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇
    • 学会等名
      2007年精密工学会東北支部学術講演会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] 過負荷防止機構を有する力センサ用溝付きはりの最適溝形状2007

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 他
    • 学会等名
      2007年精密工学会東北支部学術講演会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] Overload Protection Mechanisms for Force Detecting Beam in a Force Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Koyu Abe at all
    • 学会等名
      Proceedings of the 2007 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA2007)
    • 発表場所
      Harbin (China)
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • [学会発表] 力検出用はりにおける過負荷防止機構2007

    • 著者名/発表者名
      阿部幸勇, 他
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2007-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560242
  • 1.  内山 勝 (30125504)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  近野 敦 (90250688)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  妻木 勇一 (50270814)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  姜 欣 (30451537)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  佐藤 大祐 (40344692)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  DRAGOMIR Nen (80270809)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安孫子 聡子 (40560660)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  尹 祐根 (40312615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 和哉 (00191578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  KHALID Munawar (50333852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渋川 哲朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ピエロ フランソワ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ドシェ ピエール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  PIERROT Francois
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  DAUCHEZ Pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  フランソワ ピエロ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ピエール ドシェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ドゥラゴミール ネンチェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渋川 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ヒルツィンガー ケルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梅津 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi