• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 雄一  Mori Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80261733
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 成蹊大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 成蹊大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
命名論 / 拡張現象 / 命名 / 構文 / 拡張的使用 / 認知言語学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  構文、句、語、命名の4層における拡張現象の認知言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      成蹊大学

すべて 2022

すべて 図書

  • [図書] 『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論 3』 高橋英光執筆分「アメリカ英語における間接行為指示文の使用の変遷 ― COHAからわかること―」 (pp. 101-115)2022

    • 著者名/発表者名
      小川芳樹・中山俊秀・青柳宏・秋本隆之・石崎保明・茨木正志郎・岸本秀樹・ 佐藤陽介・佐野真一郎・下 地理則・新谷真由・杉崎鉱司・鈴木亨・高橋英光・ 髙橋康徳・田中智之・時崎久夫・縄田裕幸・南部智 史・新国佳祐・藤田耕司・ 堀内ふみ野・前田雅子・前田満・宮川創・村杉恵子・森山倭成・柳朋宏・和田裕
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923774
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00561
  • 1.  八木橋 宏勇 (40453526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 英光 (10142663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大橋 浩 (40169040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi