• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 圭志  YAMAMOTO Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80262690
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 信州大学, 工学部, 助手
1994年度: 信州大学, 向学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
機械材料・材料力学
キーワード
研究代表者以外
境界要素法 / 逆問題 / Non-steady response / Steady response / Elastodynamic problem / Kalman filter / Boundary element method / Defect identification / Inverse problem / Non-destructive testing … もっと見る / 非定常応答 / 定常応答 / 動弾性問題 / カルマンフィルタ / 欠陥同定 / 非破壊検査 / フィルタ理論 / 振動 / 騒音 / 非定常動弾性 / 定常動弾性 / 静弾性 / 積分方程式法 / 計算力学 / 数値解析 / 非定常熱伝導 / 連成熱弾性 / 熱応力 / 弾性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  境界要素法利用による最適設計/逆問題解析汎用システムの研究開発

    • 研究代表者
      田中 正隆
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      信州大学
  •  衝撃連成熱弾性問題の高精度境界要素法解析とそれの異材接合構造への応用

    • 研究代表者
      田中 正隆
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      信州大学
  •  カルマンフィルタ境界要素法に基づく新しい非破壊検査システムの開発

    • 研究代表者
      田中 正隆
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  田中 正隆 (40029319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 敏郎 (10209645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 正行 (60207917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi