• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋富 克哉  Akitomi Katuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80263169
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
2009年度 – 2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2003年度 – 2004年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
思想史 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
西谷啓治 / 西田幾多郎 / 場所 / 京都学派 / 場所論 / ハイデッガー / 場所的論理 / 田辺元 / アリストテレス / 自由 … もっと見る / 構想力 / ギリシア悲劇 / 住む / 現象学 / 情意 / 国際情報交換、ドイツ / 技術哲学 / 技術 … もっと見る
研究代表者以外
文学 / 建築史・意匠 / 政治学 / 思想史 / 日本哲学 / 西田哲学 / 研究資料化 / 翻刻 / 哲学 / 思想 / 美術史 / 民藝 / 偶然性 / 芸術制作 / 行為的直観 / 構想力 / 詩作 / プラクシス / ポイエーシス / 哲学形成過程 / 西田幾多郎未公開資料 / 2次翻刻 / 1次翻刻 / 哲学形成 / 2次翻刻 / 1次翻刻 / 全集別巻 / 未公開ノート類 / 日本哲学史 / 未公開ノート / デジタルアーカイブ / 全集別巻刊行 / 水損資料の修復 / 未公開ノート資料 / 西田幾多郎 / medical informatics ethics / Author's right / elementary and secondary education / informatics media / personal identification / communication space / educational curriculum / information ethics / 医療情報倫理 / 著作権 / 初等中等教育 / 情報メディア / 個人認証技術 / コミュニケーション空間 / 情報倫理教育カリキュラム / 情報倫理 / 国際研究者交流中華民国 / 国際研究者交流ドイツ / 国際研究者交流スイス / 文学論 / テクノロジー / 近代化 / 主体性 / 美術 / 政治 / 教育 / 建築 / 工芸 / 作ること / 日本近代 / 教育史 / 国文学 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  近代日本思想におけるポイエーシスとプラクシスの相克と協働をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  京都学派における「場所論的思惟」の展開研究代表者

    • 研究代表者
      秋富 克哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  西田幾多郎未公開資料の研究資料化と哲学形成過程の研究

    • 研究代表者
      浅見 洋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  西田幾多郎のノート類史料の研究資料化と哲学形成過程の研究

    • 研究代表者
      浅見 洋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  ハイデッガーと京都学派を軸とする「場所的‐情意的知」の検討研究代表者

    • 研究代表者
      秋富 克哉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  《主体性》概念を基軸とした日本近代化過程における《自己》造形に関する学際的研究

    • 研究代表者
      伊藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ハイデッガー、西田、西谷の「場所論的思惟」の立場からする「技術知」の検討研究代表者

    • 研究代表者
      秋富 克哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  1890-1950年代日本における≪語り≫についての学際的研究

    • 研究代表者
      伊藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  作ることの視点における1910-40年代日本近代化過程の思想史的研究

    • 研究代表者
      伊藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  サイバー社会における情報倫理教育カリキュラムの検討

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 原初から/への思索2022

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595323190
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20415
  • [図書] Tetsugaku Companion to Nishida Kitaro2022

    • 著者名/発表者名
      Hisao Matsumaru, Yoko Arisaka, Lucy Christine Schultz, Auser(edited), Katsuya Akitomi, Jin Minobe, others (Author)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3319417835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20415
  • [図書] 西田幾多郎未公開ノート研究資料化 報告3(2019)2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋、中嶋優太、井上智恵子、秋富、森雅秀他
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      前田印刷株式会社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02264
  • [図書] 日本発の「世界」思想2016

    • 著者名/発表者名
      東郷和彦、森哲郎、中谷真憲、秋富克哉、他16名
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [図書] 続・ハイデガー読本2016

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉、安部浩、古荘真敬、森一郎、他
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [図書] ハイデガー読本2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉、伊藤 徹ほか
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [図書] ハイデガー読本2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉、安部浩、古荘真敬、森一郎
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [図書] Kitaro Nishida in der Philosophie des 20.Jahrhunderts2014

    • 著者名/発表者名
      AKITOMI Katsuya, Rolf Elberfeld, Yoko Arisaka, Ryosuke Ohashi, Brett Davis etc.
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      Verlag Karl Alber
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [図書] 宗教学事典2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉(共著)
    • 総ページ数
      659
    • 出版者
      丸善株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [図書] 作ることの日本近代-1910-40年代の精神史2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(編著)、荻野雄、秋富克哉、長妻三佐雄、西村将洋、笠原一人, ほか(共著)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [図書] 作ることの日本近代/一九一〇-一九四〇年代の精神史2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(編著)、秋富克哉、荻野雄、笠原一人、長妻三佐雄、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [図書] 『ハイデッガー『存在と時間』の現在』2007

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉, ほか
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      南窓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] 詩的言語の形象とロゴス ― 後期西谷と後期ハイデッガー2024

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 16 ページ: 161-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25275
  • [雑誌論文] 詩的言語の形象とロゴス ー 後期西谷と後期ハイデッガー2024

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 16 ページ: 161-173

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00031
  • [雑誌論文] 歴史的形成作用としての科学技術 ー西田幾多郎とハイデッガー2023

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      京都産業大学世界問題研究所紀要

      巻: 38 ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20415
  • [雑誌論文] 「歴史」をめぐる西谷のハイデッガーとの対決の一段面 ー 『宗教とは何か』をもとに2023

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      思索

      巻: 56 ページ: 27-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00031
  • [雑誌論文] 西田と西谷における「歴史」の問題 ー技術的世界の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      日独文化研究所年報『文明と哲学』

      巻: (15) ページ: 20-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20415
  • [雑誌論文] 新資料 西田幾多郎「希臘倫理學 (1) 」2020

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      西田哲学会年報

      巻: 16 号: 0 ページ: 125-130

    • DOI

      10.32133/jnpa.16.0_125

    • NAID

      130007886623

    • ISSN
      2188-1995, 2434-2270
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02264
  • [雑誌論文] 哲学の家郷 ─ 西田とハイデッガーの哲学的対話に向けて(4)2018

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉」
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 10 ページ: 140-156

    • NAID

      40021553151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [雑誌論文] (パネル)西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義ノート」を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋,中嶋優太,満原健,吉野斉志,秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 117-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02264
  • [雑誌論文] Schicksal, Tragoedie und Seinsgeschichte2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      Heidegger Jahrbuch

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [雑誌論文] Place2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      Tetsugaku Companions to Nishida Kitaro

      巻: ─

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [雑誌論文] 哲学の家郷 ─ 西田とハイデッガーの哲学的対話に向けて(三)2017

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 9 ページ: 139-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [雑誌論文] 哲学の家郷 ─ 西田とハイデッガーの哲学的対話に向けて(二)2016

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 8 ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [雑誌論文] On the possibility of discussing technology from the standpoint of Nishitani Keiji’s religious philosophy2014

    • 著者名/発表者名
      AKITOMI Katsuya
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Philosophy

      巻: 2 ページ: 57-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 科学と宗教 ― 西谷啓治の立場から2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教学会報

      巻: 19 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] Logik des Ortes und Topologie des Seins - Nisshida und Heidegger2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      Kitaro Nishida in der Philosophie des 20. Jahrhunderts

      巻: 0 ページ: 277-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] 純粋経験から行為的直観へ ― 技術が問われるところ2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      西田哲学年報

      巻: 11 ページ: 32-43

    • NAID

      130007814294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 科学と宗教 ― 西谷啓治の立場から2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教学会報

      巻: 19 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 科学と宗教 ー 西谷啓治の立場から2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教学会報

      巻: 19 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] On the possibility of discussing technology from the standpoint of Nishitani Keiji’s religious philosophy2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Philosophy

      巻: 2 ページ: 57-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] 『アンティゴネー』の合唱歌をめぐる一試論 ─ ハイデッガーのソポクレス解釈(2)2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 5 ページ: 120-135

    • NAID

      40019749803

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] Heidegger und Nishitani - Über den Nihilismus2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      Heidegger-Jahrbuch

      巻: 7 ページ: 283-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] 技術時代に死すべき者たちとしてこの大地の上に住む ー ハイデッガーの技術論再考2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 87 ページ: 3-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 技術時代に死すべき者たちとしてこの大地の上に住む ─ ハイデッガーの技術論再考2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 87-377 ページ: 3-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] 西谷啓治のニイチェ解釈2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『理想』

      巻: 第689号 ページ: 62-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] ハイデッガーの一つ多過ぎた眼-ハイデッガーのソポクレス解釈2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 4 ページ: 86-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] この地上に住むということ-ハイデッガーと西谷啓治2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      場所

      巻: 11 ページ: 1-18

    • NAID

      40019323225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] ハイデッガーの一つ多過ぎた眼 ― ハイデッガーのソポクレス解釈2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『文明と哲学』

      巻: 第4号 ページ: 86-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 西谷啓治のニイチェ解釈2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      理想

      巻: 689 ページ: 62-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] この地上に住むということ ― ハイデッガーと西谷啓治2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『場所』

      巻: 第11号 ページ: 1-18

    • NAID

      40019323225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 西谷啓治の「技術」理解における「虚無」の語り ― ハイデッガーとの同時代性2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『「1890-1950年代日本における<語り>についての学際的研究』成果論集』

      巻: なし ページ: 5-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [雑誌論文] 西谷啓治の「技術」理解における「虚無」の語り-ハイデッガーとの同時代性2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      「1890-1950年代日本における《語り》についての学際的研究」成果論集

      巻: (備考参照) ページ: 5-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [雑誌論文] われわれにとってのハイデッガー技術論の意義2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      西洋哲学研究

      巻: 創刊号 ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [雑誌論文] 西谷啓治におけるニヒリズムと近代日本の問題2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 第58号 ページ: 2-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [雑誌論文] 『禅の立場』における西谷啓治の宗教哲学的立場2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 第26号 ページ: 79-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [雑誌論文] ハイデガーと西谷啓治-ニーチェ解釈をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: vol.3 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [雑誌論文] ニーチェにおける「神の死」の解釈をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『理想』理想社 第680号

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] ニーチェにおける「神の死」の解釈をめぐって、『理想』2008

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      理想社 No.680

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] 作るということ-「創造的」純粋経験からの展開、『理想』2008

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      理想社 No.681

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] ニーチェにおける「神の死」の解釈をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      『理想』 280号

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] 「技術のこころ、こころの技術」、『こころのチカラ』2007

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      (財)大学コンソーシアム京都

      ページ: 139-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] One Philosophical Approach to Cyber Society2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 雑誌名

      The journal of the institute of image electronics engineers of japan Vol.33, No.6

      ページ: 1082-1087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [雑誌論文] サイバー社会に対する一つの哲学的アプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      秋富 克哉
    • 雑誌名

      画像電子学会誌 33・6

      ページ: 1082-1087

    • NAID

      10014252462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [学会発表] Die "Natur" beim Dichter Basho2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Akitomi
    • 学会等名
      "Natur" im Buddhismus und Christentum Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00031
  • [学会発表] 二つの場所論的哲学 ー 西田幾多郎とハイデッガー2021

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      西田・田辺記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20415
  • [学会発表] 世界ともの ─ 後期ハイデッガー現象学と西谷宗教哲学2018

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      明治大学主催「現象学の異境的展開」シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [学会発表] 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義ノート」を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋,中嶋優太,満原健,吉野斉志,秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02264
  • [学会発表] 自覚・意志・直観 ─ 自由をめぐるシェリングと西田の一断面2016

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [学会発表] 前期西谷啓治における構想力と悪の問題2016

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      立正大学哲学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01999
  • [学会発表] ハイデッガーとギリシア悲劇 ー ソポクレス解釈をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      関西哲学会第
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] ハイデガーとギリシア悲劇 ― ソポクレス解釈をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] 西田哲学における悲哀について2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回年次大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] 詩人は「大地の意味亅であるか?2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      第2回日独哲学会議 危機や災害に直面しての芸術の可能性
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター(招待学術講演)
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] 西田哲学と「悲哀」2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      国学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] 純粋経験から行為的直観へ ― 技術が問われるところ2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      西田哲学会第11回年次大会 シンポジウム「技術」
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] Kerntechnik denken — Ausgehend von den Technikdiskursen bei Heidegger2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      ドイツ・ハノーファー哲学研究所
    • 発表場所
      ドイツ・ハノーファー哲学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] 科学と宗教 ─ 西谷啓治の立場から2013

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      大谷大学大拙忌
    • 発表場所
      大谷大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] 前期西田哲学における「意識」の問題2012

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320023
  • [学会発表] Uber den Nihilismus und die Leere-Nishitani und Heidegger2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      XV Coloquio Heidegger-Heidegger e o Pensamento Oriental
    • 発表場所
      カンピナス大学・サンパウロ市・ブラジル
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [学会発表] On the possibility of discussing technology from the standpoint of Keiji Nishitani's religious philosophy2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      International Workshop in Komaba : The present and the future of the philosophy of technology : from a Japanese perspective
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [学会発表] 「われわれ」にとってのハイデッガー技術論の意義2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      第3回学習院大学西洋哲学研究会 (三宅アーベント)
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [学会発表] ニヒリズムと技術-西谷啓治とハイデッガー2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      UTCP 先端教育プログラム技術哲学セミナー「技術と日本哲学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [学会発表] 西谷啓治における「近代日本」とニヒリズム2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320021
  • [学会発表] ハイデガーと西谷啓治-ニーチェ解釈をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム
    • 発表場所
      東京・学習院大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [学会発表] 「詩人は「大地の意味」であるか?」

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      第2回日独哲学会議「危機や災害に直面しての芸術の可能性」
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] 西田哲学と「悲哀」

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      國學院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] 「前期西田哲学における「意識」の問題」

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第71階学術大会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] 純粋経験から行為的直観へ ー 技術が問われるところ

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      西田哲学会第11回年次大会
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • [学会発表] Kerntechnik denken ― Ausgehend von den Technikdiskursen bei Heidegger

    • 著者名/発表者名
      AKITOMI Katsuya
    • 学会等名
      Kolloquium am Forschungsinstitut fuer Philosophie Hannover
    • 発表場所
      Forschungsinstitut fuer Philosophie Hannover
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520013
  • 1.  松隈 洋 (80324721)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 徹 (20193500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  荻野 雄 (50293981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  笠原 一人 (80303931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  長妻 三佐雄 (80399047)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  昆野 伸幸 (00374869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西川 貴子 (20388036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  若林 雅哉 (30372600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浅見 洋 (00132598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  美濃部 仁 (50328960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 均 (90273565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 将洋 (70454923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  平子 友長 (50126364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平芳 幸浩 (50332193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日比 嘉高 (80334019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮野 真生子 (40580163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笠原 正雄 (30029045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  板倉 安正 (20027824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小松 尚久 (30195846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲葉 宏幸 (40243117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  板井 孝壱郎 (70347053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林 晋 (40156443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 英輔 (50610789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 信之 (30225528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本郷 均 (00229246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森 一郎 (00230061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安部 浩 (20324668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古荘 真敬 (20346571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 隆文 (60799980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉山 卓史 (90644972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi