• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最上 紀美子  MOGAMI Kimiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80263771
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 山口大学, 医学部, 助手
1997年度 – 2000年度: 山口大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
生理学一般 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
内皮依存性弛緩 / NO / 細胞質カルシウム濃度 / 冠動脈 / in situ内皮細胞 / スフィンゴミエリナーゼ / スフィンゴ脂質 / eNOS / 内皮由来過分極因子 / 2,3-ジアミノナフタリン法 / 2,3ジアミノナフタレン法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る スフィンゴ脂質 / Rhoキナーゼ / 血管平滑筋 / Rho-kinase / カルシウム非依存性収縮 / 血管異常収縮 / Srcファミリーチロシンキナーゼ / エイコサペンタエン酸 / カルシウム / Src family tyrosine kinase / RNA interference / intracellular signal transduction / sphingolipid / calcium-independent contraction / mass spectrometry / abnormal contraction of vascular smooth muscle / Ca^<2+>非依存性収縮 / 細胞内シグナル伝達 / RNA干渉 / 細胞内カルシウム濃度 / 質量分析 / 血管平滑筋の異常収縮 / Vascular Smooth Muscle / Sphingolipids / Ryo-kinase / Endothelial Cells / Cytosolic Celcium Ion / Signal Transduction / 血管手滑筋 / 細胞内情報伝達 / 血管内皮細胞 / 細胞質Ca^<2+>濃度 / 細胞内情報伝達機構 / 血管緊張 / 脳血管 / 脳血管攣縮 / スフィンゴシルホスホリルコリン 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  脳血管の異常収縮を特異的に阻害する新規の細胞膜脂質分子の同定とシグナル伝達の解明

    • 研究代表者
      小林 誠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  血管の緊張異常を制御する新規の細胞内シグナル分子の同定とその情報伝達機構の解明

    • 研究代表者
      小林 誠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  新規の生合成経路を有する内皮由来血管弛緩物質の同定および情報伝達機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      最上 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  血管の異常収縮を抑制する未知の膜脂質成分の同定および情報伝達機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      最上 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  スフィンゴ脂質情報伝達系による新規の血管機能制御機構に関する分子細胞生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      最上 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  血管平滑筋細胞の細胞増殖におけるスフィンゴ脂質情報伝達系の役割研究代表者

    • 研究代表者
      最上 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  心臓・血管系細胞の機能と細胞内情報伝達を連続観察できる光学的システムの開発

    • 研究代表者
      小林 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Sphingomyelinase causes endothelium-dependent vasorelaxation through endothelial nitric oxide production without cytosolic Ca^<2+> elevation.2005

    • 著者名/発表者名
      Mogami K
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 393-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370014
  • 1.  小林 誠 (80225515)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  轟 奈津子 (90253153)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岸 博子 (40359899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水上 洋一 (80274158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 正史 (20346547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  児玉 由香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi