• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車田 研一  KURUMADA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80273473
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 教授
2020年度 – 2023年度: 福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 教授
2017年度: 福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 教授
2015年度 – 2016年度: 福島工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2010年度: 福島工業高等専門学校, 物資工学科, 教授 … もっと見る
2010年度: 福島工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
2009年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授
2008年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・環境情報研究科(研究院), 准教授
2007年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 准教授
2006年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 助教授
2005年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 助教授
2004年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院・大学教員(助教授)
2003年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院, 助教授
2002年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院人工環境・情報部門, 助教授
2000年度 – 2002年度: 京都大学, 工学研究科, 助手
2001年度: 横浜国立大学, 工学部, 助教授
1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 助手
1996年度 – 1998年度: 京都大学, 工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27010:移動現象および単位操作関連 / 化工物性・移動操作・単位操作 / 反応工学・プロセスシステム / 構造・機能材料 / 反応・分離工学 / 化学工学一般
研究代表者以外
化学工学一般 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 反応・分離工学
キーワード
研究代表者
制御促進 / 代謝 / 晶析 / 不溶性塩 / 表面増殖 / 国内自生株 / 遺伝子解析 / 周辺環境水 / 加水分解 / 尿素 … もっと見る / バクテリア群 / バクテリア代謝起因不溶性炭酸塩晶析 / 実装化準備 / 河川水/海洋水 / 選択的増殖条件 / 代謝活動 / 微生物 / 工業/農業廃棄物 / 環境水 / 選択的増殖工程 / バイオマス素材 / 増殖ブースター / 野外環境 / 一般自然環境自生型 / ウレアーゼ活性 / 微生物代謝起因 / 不溶性炭酸塩晶析 / biomineralization / anaerobic metabolism / calcite / abundant rainfall / hard solid scale / in-soil inoculation bed / biofilm / calcium immobilization / MICP process / scale clogging / drainage pipe / leachate / landfill site / 剥離 / カルサイト / バイオフィルム / バクテリア / 管内壁 / 核発生 / 配管系統流入前集中型不溶塩晶析除去方法 / 恒常的微生物代謝活動起因不溶性炭酸塩晶析 / 鱗片相互結着起因管内完全閉塞 / 彎曲鱗片析出 / 樹脂表面上核発生サイト / 不溶塩由来硬質スケール形成 / 排水管系統内壁 / 埋立処分場降雨浸出水 / polycondensation / densitmetry / closed porosity / pressure difference / deformation stress / rigidity of matrix / instantaneous temperature elevation / nanofoaming / 衝突時インパルス測定 / 動力学 / ハンドリング動作 / 体感判別 / マトリクス剛性 / in situ観察 / 高圧気体種 / 残留水酸基 / 粉体物性 / 孔径可変性 / 閉孔構造 / ナノ発泡 / 薄膜・微粒子形成操作 / 粉粒体操作 / 異相分離 / 流動・伝熱・物質移動操作 / required durability of gel in base / stripping process by immersion in base solution / compatibility to liquid-liquid extraction / distribution ratio / immobilization of extractant TBP / adsorption using gel medium / extraction using tributyl phosphate / removal of toxic phenol / diffusion coefficient / diffusion equiation / alginate gel / thin layer coating / diffusion / distribution coefficient / adsorption / removal of organic toxic acids / equilibrium partition coefficient / reinforcement coating / mechanical durability / stable immobilization / diffusive kinetics / amorphous solid media / hydrogel / importance of annealing / prevention of crack formation by sufficient polymerization / 1nm-scale nuclei of foaming / degree of polymerization of siloxane resin / improved resistance to humidity / closed-porosity structure / instantaneous heating by radiation / siloxane foamed structure / 最終粒子径 / 幾何学的拘束 / 構造形成過程 / 界面活性剤濃度 / 金属アルコキシド / ネットワーク状微細構造 / 界面活性剤ゲル / 低温乾燥条件 / アルコキシド法 / 自己拡散係数 / 移動度 / 固体転化 / 多孔質材料 / 微細構造 / ゲル / 階層的構造 / 成長抑制 / 微粒子 / 力学的性質 / メゾ構造 / 動的挙動 / ネットワーク構造 / 界面活性剤 … もっと見る
研究代表者以外
高分子成形加工 / 超臨界流体 / 二酸化炭素 / 発泡成形 / 気泡成長 / 超臨界二酸化炭素 / 物質移動 / Polymer Processing / On-line sensing / NIR spectroscopy / プラスチック / 濃度センサー / 近赤外分光法 / ポリプロピレン / モデル構築 / リスク/クライシスコミュニケーション / 重視する価値 / 年齢層間の差異 / リスク感性 / 福島県いわき市 / コミュニティFM / 災害時の主導的存在 / 広域多画都市 / リスクコミュニケーション / 将来展望 / 当事者エスノグラフィ研究 / 弱点 / 早期専門教育 / 高専教育 / <教育―研究―学校運営>の環 / シグナリング理論 / 中長期的高専教育内容レリバンス / 当事者エスノグラフィー / 高専教育担当経験者 / 後期中等教育相当期間 / 速成型高等教育 / 特殊性-非特殊性問題 / 葛藤的性格 / 人材輩出ミッション領域 / 実質的専門性の限界 / 学歴キャリア自意識 / テクニカル・スキル型自意識 / 卒業者エスノグラフィー / 高等専門学校制度 / 準備教育 / 旧制工専 / 早期専門性 / 非大学化戦略 / 設立目的 / 成立条件 / 短縮型高等教育 / 高専制度 / Foaming / Nano-composite / Visual observation / Bubble growth / Bubble nucleation / CO_2 / Micro-cellular foam / Plastic Foam / 発泡 / マイクロセルラープラスチック / マイクロセルラー / ポリオレフィン / 気泡 / 核生成 / 微細構造 / ナノコンポジット / 気泡核生成 / 可視化実験 / 微細発泡 / Surface coaling / Injection Molders / Foaming Extruder / Foaming Agent / Diffusion Coefficients / 射出成形機 / 発砲射出成形 / 近赤外分光 / 多成分拡散 / 拡散係数 / 吸収スペクトル / オンラインセンサー / 近赤外分光分析 / Mass Transfer / Dispersion Behavior of Droplets / Bulk Liquid Membrane / Electro-Static Pseudo Liquid Membrane / Treatment Process / Waste Etching Liquor / リサイクル / 銅イオン / 液滴分裂 / 酸廃液処理 / 抽出分離 / 静電液膜 / 廃液処理 / 分離操作 / 擬液膜 / 液滴の分散挙動 / 攪拌型バルク液膜 / 静電擬液膜 / 処理プロセス / エッチング廃液 / Sensor / Plastics / Foaming Extrusion / Carbon dioxide / Density measurement / Polymer / In-line Monitoring / Density Sensor / NIR / 高分子樹脂 / 濃度測定 / オンライ計測 / 押出成形機 / CAD / polypropylene / polymer / physical foaming / Polymericfoam / 発泡現象 / 高分子 / 気泡成長シミュレーション / 成形加工 / 計算機シミュレーション / 高分子材料 / 物理発泡 / stretching temperature / general-purpose / period / porosity / fibril structure / porous structure / stretching operation / PTFE microparticle / 結晶構造 / 動力学的操作 / 周期性構造 / PTFE / 構造制御 / 多孔質膜 / 汎用ポリオレフイン / 延伸温度 / 汎用ポリオレフィン / 周期 / 空隙率 / 細糸状構造 / 多孔構造 / 延伸操作 / PTFE微粒子 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  フライアッシュストーンの脆弱性の克服-細孔内流体充填・不溶塩晶析・自発重合被覆-研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  地域のリスク感性調査による高専の新たな地域貢献に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 宏宣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  高専教育は何故難しいのか?ー持続可能な高専教育のための当事者エスノグラフィー

    • 研究代表者
      笠井 哲
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  廃棄物埋立処分施設の耐用期間を画期的に延長する微生物代謝カルサイト晶析の促進法研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  埋立処分場排水管のスケール閉塞抑制方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応工学・プロセスシステム
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  マイクロウェイブ法によるナノフォーミングプロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      福島工業高等専門学校
  •  ハイドロゲルを用いた含有機酸廃水の淨化法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  高温瞬間加熱発泡法に依るナノフォーム軽量・低誘電率セラミック製造法開発研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  近赤外分光法によるポリマー中に溶解するCO_2濃度センサーの実用化研究

    • 研究代表者
      大嶋 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  超臨界CO_2による超微細発泡(ウルトラマイクロセルラー)の創製

    • 研究代表者
      大嶋 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  擬液膜操作によるプリントサーキットボードのエッチング廃液簡易処理プロセスの開発

    • 研究代表者
      谷垣 昌敬
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ゲルの微細構造を応用した多孔質材料創製研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近赤外分光法による溶融ポリマーのオンライン物性センサーシステムの開発

    • 研究代表者
      谷垣 昌敬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  高分子樹脂微細発泡現象の解明とプロセス開発

    • 研究代表者
      大嶋 正裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機溶媒/界面活性剤/水溶液中に形成される動的微細構造とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      車田 研一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  動力学的操作による高分子多孔質膜の構造制御

    • 研究代表者
      谷垣 昌敬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2017 2016 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『化学ギライに捧げる,化学のミニマムエッセンス』2016

    • 著者名/発表者名
      車田研一
    • 出版者
      裳華房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [雑誌論文] Optimization of the conditions for the immobilization of glycopolypeptides on hydrophobic silica particulates and simple purification of lectin using glycopolypeptide-immobilized particulates2022

    • 著者名/発表者名
      Ogata Makoto, Sakamoto Mao, Yamauchi Noriko, Nakazawa Masato, Koizumi Ami, Anazawa Remi, Kurumada Kenichi, Hidari Kazuya I.P.J., Kono Hiroyuki
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 519 ページ: 108624-108624

    • DOI

      10.1016/j.carres.2022.108624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04764, KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [雑誌論文] <表象>から<対象>への意識されざる遷移の事例考察2022

    • 著者名/発表者名
      Kurumada Kenichi
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 54 号: 2 ページ: 113-118

    • DOI

      10.4216/jpssj.54.2_113

    • ISSN
      0289-3428, 1883-6461
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [雑誌論文] Fabrication of microporous amorphous silica glass by pyrolysis of phenyl groups intercalated in sol-gel derived phenyl-modified silica glass2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Kamimura, Kengo Miyoshi, Ken-ichi Kurumada
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 356 ページ: 1842-1847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Fabrication of microporous amorphous silica glass by pyrolysis of phenyl groups intercalated in sol-gel derived phenyl-modified silica glass2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Kamimura, Kengo Miyoshi, Ken-ichi Kurumada
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids vol.356

      ページ: 1842-1847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Entrapment of Organic Liquid Species in Molecular Scale in Sol-Gel Derived Silica Glass Matrix2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada, Y.Kamimura, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology 21

      ページ: 23-27

    • NAID

      10027276069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Effect of Residual Swelling Solvent on Nanopore Formation in Replication of Swollen Hydrogel Network2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada, A. Suzuki, E. Otsuka, S. Baba, Y, Seto, K. Morita, T. Nakamura
    • 雑誌名

      Progress in Colloid and Polymer Science 136(2009年9月刊行予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Entrapment of Organic Liquid Species in Molecular Scale in Sol-Gel Derived Silica Glass Matrix2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada, Y.Kamimura, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology vol.21

      ページ: 23-27

    • NAID

      10027276069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Relationship between Polarity of Template Hydrogel and Nanoporous Structure Replicated in Sol-Gel Derived Silica Matrix2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada, A.Suzuki, S.Baba, E.Otsuka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Polymer Science vol.114

      ページ: 4085-4090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Relationship between Polarity of Template Hydrogel and Nanoporous Structure Replicated in Sol-Gel Derived Silica Matrix2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada, A.Suzuki, S.Baba, E.Otsuka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Polymer Science 114

      ページ: 4085-4090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Formation of uniform hydroxyapatite nanocoating triggered by nucleation at carboχylic groups embedded in ethylene/acrylic acid copolymer microspheres2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Kurumada, Kenzo Susa, Yuzuru Sugano, Mika Takahashi, Gaofeng Pan
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A : Physicochemical and Engineering Aspects 322

      ページ: 34-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [雑誌論文] Method of fabrication of submicron composite microparticles of hydroxapatite and ferromagnetic nanoparticles for a protein drug carrier2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kurumada et al.
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17686066
  • [雑誌論文] Dye coloration of silica with completely incompatible organic dye using stably coexiting organic solbvent2007

    • 著者名/発表者名
      Kurumada, Kamimura et al.
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments 74

      ページ: 433-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17686066
  • [雑誌論文] The Effect of Surfactants on Liquid-Liquid Extraction of Ceria Nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      Masato Yoshida, Masao Suzuki, Kenzo Susa, Kenichi Kurumada
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 38(9)

      ページ: 718-721

    • NAID

      130000019318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17686066
  • [雑誌論文] Organic Gel Media for Removal of Phenolic Water Pollutant2005

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Kurumada, Yutaka Yamada, Keiji Igarashi, Gaogeng Pan, Naoki Umeda
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 38(10)

      ページ: 657-663

    • NAID

      10019037336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17686066
  • [雑誌論文] Effect of Drying on the Mesoporous Structure of Sol-Gel Derived Silica with PPO-PEO-PPO Template Block Copolymer2005

    • 著者名/発表者名
      L.Pei, K.Kurumada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science 284巻

      ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15760521
  • [雑誌論文] Effect of Drying Rate on Mesoporous Silica Morphology Templated from PEO-PPO-PEO Block Copolymer Assemblies2004

    • 著者名/発表者名
      L.Pei, K.Kurumada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science 39巻

      ページ: 4045-4045

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15760521
  • [雑誌論文] Phenol Extraction into Perfluoroalkane Phase Containing Extractant Tributyl Phosphate Enhanced by Addition of Alkane2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering Japan 37巻

      ページ: 636-636

    • NAID

      10013340495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15760521
  • [雑誌論文] Formation of Nanoscopic Foam in Instantaneously Heated Sol-Gel Derived Silica2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kurumada et al.
    • 雑誌名

      Langmuir 20巻

      ページ: 4771-4771

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15760521
  • [学会発表] Direct Observation of Transient Flow Kinematics of Environment-friendly Silica-based Alcogel at Instantaneous Gelation2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada, H. Ue and J. Sato
    • 学会等名
      Kosen Research International Symposium 2023, D-O-3-2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] Optimum Condition for Enhancing Chitosan-assisted Aggregation2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Takaara, Takafumi Yamamoto, Kenichi Kurumada
    • 学会等名
      Kosen Research International Symposium 2023, E-O-4-2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] 微生物起因カルサイト晶析での特定菌株使用の回避2022

    • 著者名/発表者名
      (福島高専) ○(正)車田 研一・ 太田 俊平・ 大榊 旺杜・ 三浦 雄之・ 北山 友香
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会DI202
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] 半可視的速流の目視観察での時系列性知覚の信頼性基準2022

    • 著者名/発表者名
      (福島高専) ○(正)車田 研一・ 植 英規
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会DG103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] プロセス技術視点での流動の半可視性の問題2022

    • 著者名/発表者名
      (福島高専) (正)車田 研一
    • 学会等名
      化学工学会第87年会O224
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] 一般的な環境水からのカルサイト晶析有効菌種の実用的粗分離2021

    • 著者名/発表者名
      (福島高専) ○(正)車田 研一・ 山内 喬矢
    • 学会等名
      公益財団法人化学工学会第52回秋季大会 LG214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] 環境水中での尿素代謝に関わる諸因子の解明 -微生物種の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      山内喬矢,車田研一
    • 学会等名
      公益社団法人化学工学会 東北支部協賛 / 第11回 福島地区CEセミナー (2020年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05202
  • [学会発表] 埋立層浸出水中のカルシウムイオンの晶析固定化の加速因子2017

    • 著者名/発表者名
      (福島高専) ○(正)車田 研一・ 尾形 祐輔・ (ひめゆり総業) 山口 弘之・ 本郷 和広
    • 学会等名
      公益社団法人化学工学会第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2017-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] Heat deterioration and rehydration recovery ofconcrete as a reproductive experiment of the nuclear furnace accident, Proceedings of the 42nd Conference on OUR WORLD INCONCRETE & STRUCTURES 2017, Singapore "Sustainable and Resilient World in Concrete " ISBN: 978-981-11-4234-5. (Singapore Concrete Institute) 261-2702017

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada, T. Midorikawa, H. Hayashi
    • 学会等名
      "Sustainable and Resilient World in Concrete " (Singapore Concrete Institute)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] 富栄養化水の排水管スケール閉塞 ―核発生サイトとしての管内壁―2017

    • 著者名/発表者名
      車田 研一 山口 弘之 本郷 和広
    • 学会等名
      公益社団法人化学工学会 金沢大会 C108
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] 【仮題】埋立最終処分場での硬質スケール形成機構とその対処法2016

    • 著者名/発表者名
      車田 研一
    • 学会等名
      海水・生活・化学連携シンポジウム[日本大学](郡山市)
    • 発表場所
      Nihon University
    • 年月日
      2016-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] 埋立層浸出水中のCaイオンの土層中固定化促進法2016

    • 著者名/発表者名
      車田研一・遠藤恭平・山口弘之・本郷和広
    • 学会等名
      公益社団法人化学工学会第48回秋季大会(徳島大学)
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] Formation mechanism of hard solid scale inside drainage pipes in landfill sites2016

    • 著者名/発表者名
      (NIT Fukushima)*Kenichi Kurumada, Kyohei Endo, Mayuka Abe, Natsuko Sasaki, (Himeyuri Co. Ltd. )Hiroyuki Yamaguchi, Kazuhiro Hongo
    • 学会等名
      SCEJ (The Society of Chemical Engineers, Japan) 81st Annual Meeting (2016), Suita
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2016-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] 最終埋立処分場の排水系をめぐる環境工学 -産学連携での挑戦と課題-2016

    • 著者名/発表者名
      車田研一
    • 学会等名
      日本海水学会第3回海水・生活・化学連携シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2016-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] "Terminal" application of comprehensive chemical knowledge for venous industries -a challenge for industry-academic collaborative R&D in venous technologies-2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada
    • 学会等名
      平成28 年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      いわき明星大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] "Terminal" application of comprehensive chemical knowledge for venous industries -a challenge for industry-academic collaborative R&D in venous technologies-2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kurumada
    • 学会等名
      Tohoku Branch Annual Meeting 2016 (Iwaki), The Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Iwaki Meisei University
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] Biocementation as the predominant factor for the formation of hard scale in the drainage pipe at a landfill site2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kurumada, Kyohei Endo, Hiroyuki Yamaguchi, Kazuhiro Hongo
    • 学会等名
      12th Japan-Korea symposium on Materials & Interfaces
    • 発表場所
      御殿場市
    • 年月日
      2016-11-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06562
  • [学会発表] Quest of Measurable Signals as Sources of Information for Perception of Particles, Powders and Liquids2010

    • 著者名/発表者名
      車田研一
    • 学会等名
      40th APHS Seminar in Switzerland
    • 発表場所
      ETH Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] Quest of Measurable Signals as Sources of Information for Perception of Particles, Powders and Liquids2010

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Kurumada
    • 学会等名
      40th APHS Seminar in Switzerland
    • 発表場所
      スイス・チューリヒ・スイス連邦工科大学
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] 講演1ヒューマン・インダストリアル・センシングへの挑戦~"測定"は本当に必要か?~2010

    • 著者名/発表者名
      車田研一
    • 学会等名
      第18回化学工学会東北支部若手の会セミナー-化学工学に基づく材料設計とその応用-
    • 発表場所
      米沢
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] 汎用工業材の直感的判別の運動学的現象論2010

    • 著者名/発表者名
      車田研一・大谷悠貴
    • 学会等名
      社団法人化学工学会第75年会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島市郡元)
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] 粘弾性流体の衝突の瞬間の過渡的モルフォロジーと巨視的性質の相関2009

    • 著者名/発表者名
      車田研一
    • 学会等名
      材料化学システム工学討論会2009(講演番号24)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] シリカガラスマトリクス内でのナノ発泡現象の要因と発現する構造の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      幡野純一,車田研一
    • 学会等名
      材料化学システム工学討論会2009(講演番号P-2)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] “Schreckliche Fahigkeit fur Verdauung (great “digestive" capacity)" of Glass2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada
    • 学会等名
      Young Researchers Meeting “ From Single Particles to Functional Particulate Systems - Challenges and Solutions "
    • 発表場所
      Institute of Particle Technology, Die Eidgenossische Technlsche Hochschule Zarich, Switzerland
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360348
  • [学会発表] Fabrication of Composite Particles of Magnetite and Hydroxyapatite by Microemulsion Technique2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kurumada
    • 学会等名
      The 2nd Asian Symposium on Emulsion Polymerization and Functional Polymeric Microspheres BE-JING
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17686066
  • 1.  谷垣 昌敬 (30027148)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大嶋 正裕 (60185254)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠井 哲 (90233684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 宏宣 (90310987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤田 宰一 (80647438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江本 久雄 (90556698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金澤 伸一 (20580062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 賢治 (60734986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 行真 (60455110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丹野 淳 (70845031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  城石 昭弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒田 竜磨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  本郷 和広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  緑川 猛彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  大久保 洋美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  尾形 慎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  山内 紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi