• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森泉 和人  MORIIZUMI Kazuhito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80277384
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 日本大学, 理工学部, 助手
1996年度 – 1998年度: 日本大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者以外
粒子モデル / 寸法効果 / 鉄筋コンクリート / Finite Element Method / Particle model / Nondestructive testing / DFRCC / Multi-scale concept / Concrete / Structural performance … もっと見る / Durability / 応答解析 / RC耐震壁 / 微視ひび割れ / 水和反応 / 鉄筋コンクリート梁 / AE / 補強・補修 / 材齢 / 局所化 / 高靭性セメント / 非破壊検査 / 破壊靭性 / 損傷 / ひび割れ / 有限要素法 / 非破壊試験法 / 高靭性セメント複合材料 / マルチスケールコンセプト / コンクリート / 構造性能 / 耐久性 / Damper / Damage Evaluation / Beam-Column Joint / Shear Deformation / Size Effect / Fracture Analysis / Ductility / Reinforced Concrete / ダンパー / エネルギー吸収部材 / 部材モデル / サブストラクチャオンライン応答実験 / 摩擦ダンパー / 柱・梁接合部 / 破壊力学 / 弾塑性応答解析 / エネルギー吸収部材・ダンパー補強 / エネルギー吸収部財・ダンパー補強 / 損傷評価 / 柱梁接合部 / せん断変形挙動 / 破壊解析 / 変形性能 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  耐久性を考慮した鉄筋コンクリート構造物の構造性能評価に関する研究

    • 研究代表者
      白井 伸明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      日本大学
  •  鉄筋コンクリート部材の強度と変形性能の把握に関する研究

    • 研究代表者
      安達 洋
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  中西 三和 (40147690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白井 伸明 (90060144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安達 洋 (40059928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  SANJAY PAREEK (20287593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青山 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi