• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安宅 憲一  ATAKA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80281848
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 北大, 助手
1996年度 – 1998年度: 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学
研究代表者以外
物理化学
キーワード
研究代表者以外
表面増強赤外分光 / 時間分解赤外分光 / 電極界面 / 反応ダイナミクス / プラズモン / 近接場 / 吸着 / 固液界面反応 / 触媒反応 / functionalized electrodes … もっと見る / self-assembled monolayer / scanning tunneling microscopy / time-resolved FT-IR / reaction dynamics / adstructure / double-layer / electrolyte interfaces / electrode / ダイナミクス / 電気二重層 / 規則配列 / 単結晶電極 / その場測定 / 吸着・脱離 / 固液界面構造 / 機能性電極 / 自己集合単分子膜 / STM / 時間分解FT-IR / 吸着構造 / 二重層 / 電極界面構造 / 電荷移動 / 時間分解測定 / 金属微粒子 / 配向 / 生体高分子 / 金属タンパク質 / 自己集積単分子膜 / 反応過程 / 反応中間体 / 二次元赤外分光 / 電気化学反応 / 固液界面 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  交流電位変調FTIR分光法による固液界面における反応のダイナミクス解析研究代表者

    • 研究代表者
      安宅 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近接場を用いる超高感度赤外表面分光

    • 研究代表者
      大澤 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  時間分解赤外分光法による固液界面の触媒反応過程の解明

    • 研究代表者
      大澤 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近接場を用いる超高感度赤外表面分光

    • 研究代表者
      大澤 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  時間分解赤外分光による固液界面の触媒反応過程の解明

    • 研究代表者
      大澤 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電極-電解液界面構造の原子・分子レベル解析

    • 研究代表者
      大澤 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  大澤 雅俊 (00108466)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大森 唯義 (40001721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi