• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鵜沼 憲晴  Unuma Noriharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80290245
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
社会福祉協議会 / 後見支援員 / 公的後見 / 意思決定支援 / 法人後見 / 成年後見 / 共同意思決定 / 質的研究 / 社会福祉事業 / 多重問題世帯への支援 … もっと見る / 包括的支援 / セーフティネット / 対応困難 / 成年後見利用促進 / 成年後見制度利用促進 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  後見支援員を活用した公的後見システムの構築―意思決定権の保障に向けて―研究代表者

    • 研究代表者
      鵜沼 憲晴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      皇學館大学
  •  国内外の要請に応えうる法人後見システムの構築-社会福祉協議会に焦点をあてて-研究代表者

    • 研究代表者
      鵜沼 憲晴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      皇學館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ボランティア活動等の参加・継続要因に関する予備的考察―先行業績における理論的到達点―2024

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      日本学論叢

      巻: 14 ページ: 83-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02020
  • [雑誌論文] 意思の特徴を踏まえた意思決定支援―成年後見における共同意思決定の導入―2023

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      皇学館大学日本学論叢

      巻: 13 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 意思の特徴を踏まえた意思決定支援―成年後見における共同意思決定の導入―2023

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      日本学論叢

      巻: 13 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02020
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会における法人後見の現状と課題 ―意義、意思決定支援、公的支援のあり方を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      関根薫・鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69(13) ページ: 40-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 法人後見を実施していない社会福祉協議会の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      関根薫,鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      日本学論叢

      巻: 12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 成年後見における対応困難ケースとは何か―その実態と支援方法を社会福祉協議会による法人後見から探る―2022

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴,関根薫
    • 雑誌名

      日本学論叢

      巻: 12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 成年後見業務における意思決定支援スキルの実証的考察-後見支援員と利用者の会話分析を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 34 ページ: 89102-89102

    • NAID

      40022536123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 成年後見とソーシャルワーク : 意思決定に配慮した成年後見とその実現可能性2020

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      皇學館大学日本学論叢

      巻: 10 ページ: 6386-6386

    • NAID

      120006847728

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 公的後見と社会福祉2019

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      日本学論叢

      巻: 9 ページ: 7594-7594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [雑誌論文] 公的後見と社会福祉事業2019

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 雑誌名

      皇學館大学日本学論叢

      巻: 9 ページ: 7594-7594

    • NAID

      120006871740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [学会発表] 成年後見における共同意思決定―意思の特徴を踏まえた支援のあり方―2023

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02020
  • [学会発表] 社会福祉協議会による法人後見の意義- 対応困難ケースに対する関わりを通じて -2021

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 学会等名
      第35回日本地域福祉学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [学会発表] 市区町村社会福祉協議会における法人後見の実態と課題(2)―意思決定支援の展開と今後の展望―2020

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴、関根薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [学会発表] 市区町村社会福祉協議会における法人後見の実態と課題(1)―受任ケースの概要と実施体制―2020

    • 著者名/発表者名
      関根薫、鵜沼憲晴
    • 学会等名
      日本社会福祉学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [学会発表] 意思決定支援に資する身上配慮- 後見業務を担う福祉職と利用者との会話分析を通じて -2020

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • [学会発表] 成年後見から社会福祉事業へ2018

    • 著者名/発表者名
      鵜沼憲晴
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02085
  • 1.  関根 薫 (10319395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi