• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中尾 幹彦  MIKIHIKO Nakao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80290857
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授
2015年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授
2010年度 – 2014年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授
2004年度 – 2005年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授
2004年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授
2003年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
FPGA / データ収集 / 光通信路 / 放射線耐性 / 多チャネル光通信 / 大規模高速データ収集 / 素粒子物理学実験 / シリアルデータ転送 / トリガ分配 / B-ファクトリー … もっと見る / 国際研究者交流(ドイツ) / 高速シリアル転送プロトコル / 高速シリアルデータ転送 / 素粒子実験 / 高速シリアルデータ通信 / 大規模データ収集システム / 素粒子実験物理 / Belle II / Bファクトリー / シリアル通信プロトコル / データ収集システム / トリガシステム / Belle / KEKB / B中間子 / 光通信 / Super-B / 高エネルギー実験 … もっと見る
研究代表者以外
GRID / データ通信エレクトロニクス / 磁場耐性 / FPGA / 光トランシーバー / γ線 / 中性子線 / 素粒子実験 / 放射線 / 素粒子物理学実験 / ビーム試験実験 / データ収集系 / 放射線耐性 / Data acquisition system / High energy physics / 最適化 / Grid / データー収集システム / データ収集システム / 高エネルギー実験 / 時間情報のディジタル処理 / 高輝度衝突型加速器 / パイプライン処理 / トリガー回路 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  自己修復機能を持つ次世代データ収集機構の実現研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  耐強放射線・耐強磁場性能を持った広帯域データ通信エレクトロニクスの研究

    • 研究代表者
      樋口 岳雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超高頻度トリガシステムのデッドタイムレス化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超高帯域光通信路によるデータ収集系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  Gridの手法を用いたデータ収集システムの動的最適化の研究

    • 研究代表者
      伊藤 領介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  パイプライン型トリガーシステムにおけるバンチ同定回路の開発

    • 研究代表者
      徳宿 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Minimizing Dead Time of the Belle II Data Acquisition System With Pipelined Trigger Flow Control2013

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao, Cholong Lim, Markus Friedl, Tomohisa Uchida
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 60 号: 5 ページ: 3729-3734

    • DOI

      10.1109/tns.2013.2264727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [雑誌論文] Timing Distribution for the Belle II Data Acquisition System2012

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 7 号: 01 ページ: C01028-C01028

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/01/c01028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [雑誌論文] Radiation tolerance of readout electronics for Belle II2011

    • 著者名/発表者名
      T. Higuchi, M. Nakao, and E. Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 07 号: 02 ページ: C02022-C02022

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/02/c02022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23740220
  • [雑誌論文] Data Acquisition System for Belle II2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakao, 他
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Minimizing Dead Time of the Belle II Data Acquisition System with Pipelined Trigger Flow Control2012

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao
    • 学会等名
      18th IEEE Realtime Conference 2012
    • 発表場所
      米国、バークレー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Belle2Link: a Unified High Speed Data Collection with Slow Control in Belle II Experiment2012

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao
    • 学会等名
      18th IEEE Realtime Conference 2012
    • 発表場所
      米国、バークレー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Timing Distribution for the Belle II Data Acquisition System2011

    • 著者名/発表者名
      中尾幹彦
    • 学会等名
      Topical Workshop on Electronics for Particle Physics
    • 発表場所
      ウィーン工科大学い(オーストリア)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Data Acquisition System for Belle II2010

    • 著者名/発表者名
      中尾幹彦
    • 学会等名
      Topical Workshop on Electronics for Particle Physics
    • 発表場所
      RWTHアーヘン大学(ドイツ)
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Multi-purpose Trigger Timing Distribution System for a Small Test Setup

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao
    • 学会等名
      19th IEEE Real-time Conference
    • 発表場所
      奈良(日本)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • [学会発表] Belle II 実験のための 高い放射線耐性を持った DAQ エレクトロニクス

    • 著者名/発表者名
      樋口岳雄, 中尾幹彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23740220
  • [学会発表] Study of Radiation Damage in Front-End Electronics Components

    • 著者名/発表者名
      Takeo Higuchi, Mikihiko Nakao, Ryosuke Itoh, Soh Y. Suzuki, and Eiichi Nakano
    • 学会等名
      IEEE REAL-TIME CONFERENCE 2012
    • 発表場所
      ニューヨーク、USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23740220
  • [学会発表] Non-Stop Data Acquisition System for the Belle II Experiment

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Nakao, Soh. Y. Suzuki, Ryosuke Itoh, Satoru Yamada, Takeo Higuchi, Tomoyuki Konno
    • 学会等名
      19th IEEE Real-time Conference
    • 発表場所
      奈良(日本)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340068
  • 1.  樋口 岳雄 (40353370)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  伊藤 領介 (90193531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 聡 (50280508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  徳宿 克夫 (80207547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 七重 (90546946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi