• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 義雄  Okamoto Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80291201
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 大阪教育大学, 教育学部, 非常勤講師
2013年度 – 2014年度: 大阪教育大学, 教育学部, その他
1997年度 – 1999年度: 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 研究員兼指導主事
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者
数値シミュレーション / 地震波形 / Software for teaching material / Seismograms / PC based / Auto logging system / Magnetometer / Seismograph / 記録システム / 地学教材 … もっと見る / 震動台 / 学校教材 / 地磁気観測 / 地震観測 / 教材用ソフトウエア / 地震記録 / パーソナルコンピュータ / 自動観測システム / 磁力計 / 地震計 / 透明震源球モデル / ノモグラム / Processing / Arduino / バネブロックモデル / 簡易地震計 / 地震発生モデル / 地震波形教材 / 偶然と周期性 / 波形教材 / ANB地震計 / 災害 / 想定外 / G-R則 / バネ-ブロックモデル / べき乗則 / 教材用地震計 … もっと見る
研究代表者以外
Satellite images / Earthquake disasters / Meteorological disasters / Environmental education / Education for prevention of disasters / Natural disasters / 土砂災害 / 数値地図 / 衛星画像 / 地震災害 / 気象災害 / 環境教育 / 防災教育 / 自然災害 / Software for education / Debris flow disasters / 教材ソフト / Data base / Digital map / 衛生画像 / データベース 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  “想定外”を科学する!-地震や自然災害に題材を求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 義雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  地域の生活環境と防災に関する地理データベースの作成と地域情報センターの構築

    • 研究代表者
      落合 清茂
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  自然災害と環境に関する地形画像データベースの作成

    • 研究代表者
      落合 清茂
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  地球物理学的諸観測の教材化 -地震と地磁気-研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教室でできる地学実験「ANB地震計を作ろう!」32016

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄・伊東明彦
    • 雑誌名

      日本地震学会広報紙「なゐふる」

      巻: 104 ページ: 6-7

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [雑誌論文] 教室でできる地学実験「ANB地震計を作ろう!」12015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 雑誌名

      日本地震学会広報紙「なゐふる」

      巻: 102 ページ: 4-5

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [雑誌論文] 教室でできる地学実験「ANB地震計を作ろう!」22015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 雑誌名

      日本地震学会広報紙「なゐふる」

      巻: 103 ページ: 6-7

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [雑誌論文] 教室でできる地学実験「ANB地震計を作ろう」2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 雑誌名

      日本地震学会広報紙「なゐふる」2015年7月号

      巻: 102 ページ: 6-7

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] Desktop Toys for Educational Seismology -Random or Periodic? Before or After?-2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Okamoto
    • 学会等名
      35TH INTERNATIONAL GEOLOGICAL CONGRESS
    • 発表場所
      Cape Town International Convention Centre
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] Low-Cost and Easy-Made Horizontal Seismometer with Arduino for Educational Use -Demonstration and Observation-2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Okamoto
    • 学会等名
      35TH INTERNATIONAL GEOLOGICAL CONGRESS
    • 発表場所
      Cape Town International Convention Centre
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地震発生を模する「2次元バネブロックモデル」アナログ教材の製作と解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] やや本格的な教材用地震計の製作2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会福岡大会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地磁気異常の縞模様を観察できる「海底磁化モデル」の製作と解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄,井村有里
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地磁気異常の縞模様を観察できる「海底磁化モデル」の製作と解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄・井村有里
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地震の規模別分布とバネ-ブロックモデル2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第69回全国大会福岡大会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地震発生を模する「2次元バネブロックモデル」アナログ教材の製作と解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 実験2:「地震発生のシミュレーションゲームと教材化」2014

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      「リフレッシュ理科教室‐現代テクノロジー講座」 (主催:応用物理学会関西支部、大阪教育大学科学教育センター)
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] A new horizontal seismograph system for school use employing Arduino and Processing2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Okamoto, Akihiko Ito
    • 学会等名
      International conference on Geoscience Education (GeosciEd7)
    • 発表場所
      University of Hyderabad, India
    • 年月日
      2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 透明半球とスリンキーバネで構成する教材用震源モデル2014

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地学教育を取り巻くアンビバレンツな2つの問い2014

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      研究集会:「地球惑星科学の持続的発展をめざした教育の充実」
    • 発表場所
      京都大学・宇治キャンパス内「木質ホール」
    • 年月日
      2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] "Arduino" と "Processing" でよみがえる「フィルムケース地震計」2014

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 透明半球とスリンキーバネで構成する教材用震源モデル

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] "Arduino" と "Processing" でよみがえる「フィルムケース地震計」

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 地学教材としての「ノモグラム」再考

    • 著者名/発表者名
      岡本義雄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第67回全国大会 大阪大会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 気象庁59型地震計波形記録を用いた学校教材の開発(準備編)

    • 著者名/発表者名
      岡本 義雄,古田 佐代子,廣田 伸之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] 気象庁59型地震計波形記録を用いた 学校教材の開発(実践編)

    • 著者名/発表者名
      古田 佐代子,廣田 伸之,岡本義雄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第67回全国大会 大阪大会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • [学会発表] Class Room Exercises Using JMA-59-Type Seismograms for Earthquake Study at High-School Level

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Okamoto, Sayoko Furuta, Nobuyuki Hirota
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2013 Fall meeting
    • 発表場所
      Moscone Center(San Francisco,USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350200
  • 1.  落合 清茂 (00125246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 昇 (70187219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 明彦 (70134252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  脇島 修 (40132972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江坂 高志 (30150238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi