• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筑紫 敏夫  TSUKUSHI Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80291938
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 千葉県立中央博物館, 資料管理研究科, 科長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者以外
South East Asia / clam, Anadara kagoshimensis / bivalve meat / shell midden / Japanese "Aoyagi" / clam, Mactra chinensis / Tokyo Bay / Kai-muki / 近世文書 / 内湾 … もっと見る / 貝灰 / 東南アジア / サルボオ / 剥き身 / 貝塚 / あおやぎ / バカガイ / 東京湾 / 貝剥き 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  東京湾における「貝剥き文化」の総合的研究

    • 研究代表者
      黒住 耐二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 史料紹介.明治12年「水産調」にみる東京湾房総沿岸の貝類採取2006

    • 著者名/発表者名
      筑紫敏夫
    • 雑誌名

      千葉県立中央博物館研究報告(人文科学) 9・2(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520568
  • 1.  黒住 耐二 (80250140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi