• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劉 春路  LIU Chunlu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80293661
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 非常勤研究員
1998年度 – 1999年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助手
1997年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者以外
Java / Performance-based design / Field collision test / Strain rate effect / Aluminum alloy / Steel / Numerical analysis / Vehicle collision / Guard fence / 鋼製 … もっと見る / 車両衝突 / 性能照査型設計 / 実車衝突実験 / ひずみ速度効果 / アルミニウム合金 / 鋼材 / 数値シミュレーション / 車輌衝突 / 防護柵 / Flying salt / Accelerated exposure test / Corrosion / Road / Environmental load / Bridge / Transportation infrastructure / Lifecycle analysis / リサイクル / 地球環境負荷 / 飛来塩分 / 環境促進実験 / 腐食 / 道路 / 環境負荷 / 橋梁 / 交通基盤施設 / ライフサイクルアナリシス / Database / World Wide Web / Internet / Structural Experiments / 耐荷力 / 耐震実験 / JAVA / 情報公開 / マルチメディアシステム / 構造実験 / インタネット / データベース / WWW / インターネット / 鋼構造実験 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  交通基盤施設のライフサイクルアナリシスに関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 義人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  車両衝突を受ける防護柵の性能評価に関するシミュレーション手法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 義人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  鋼構造物の耐荷力・耐震実験情報システムの開発研究

    • 研究代表者
      伊藤 義人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  伊藤 義人 (30111826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇佐美 勉 (50021796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 徹哉 (10287584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi