• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 謙二  YOSHIDA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80294122
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 名城大学, 薬学部, 助教
1997年度 – 2002年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
免疫学 / 解剖学一般(含組織学・発生学)
キーワード
研究代表者以外
CD72 / CD100 / CD40 / セマフォリン / トランスジェニックマウス / Sema4A / T cell / SHP1 / T細胞 / LPS … もっと見る / B細胞 / 自己免疫 / シグナル伝達 / ノックアウトマウス / 副刺激分子 / LMP1 / EB-ウイルス / CD40リガンド / B cell / co-stimulatory molecules / 免疫 / 補助刺激分子 / Tim2 / 樹状細胞 / CD100 deficient mouse / semaphorin / CD40 signal / CD100欠損マウス / CD40シグナル / class switch / germinal center / autoimmunity / humoral immune response / CD40 ligand / 胚中心形成 / 体液性免疫反応 / クラススイッチ / 胚中心 / 体液性免疫 / 那須-ハコラ病 / 細胞分化・組織形成 / 精神疾患 / 脳内炎症 / プレキシン / 脳内ホメオスターシス / ミクログリア / 形態形成学 / 発生学 / マウス白血病ウイルス / CD4t欠損マウス / トランジェニックマウス / EBウイルス / 腫瘍免疫 / Bリンパ球 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  脳内ホメオスターシスにおけるミクログリア内セマフォリン信号伝達機構の役割解明

    • 研究代表者
      湯川 和典
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      名城大学
  •  Co-stimulatory相互作用を介した免疫反応の正と負の制御

    • 研究代表者
      菊谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リンパ球の正常及び異常増殖と副刺激シグナル

    • 研究代表者
      菊谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  免疫反応の成立・調節とCD40シグナル

    • 研究代表者
      菊谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  CD40-CD40リガンド相互作用による免疫反応の制御機構

    • 研究代表者
      菊谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Scavenger receptors target glycolipids for natural killer T cell activation.2012

    • 著者名/発表者名
      Stefan Freigang, Elise Landais, Victoria Zadorozhny, Lisa Kain, Kenji Yoshida, Yang Liu, Shenglou Deng, Wulf Palinski, Paul B. Savage, Albert Bendelac, Luc Teyton
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 122 ページ: 3943-3954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [雑誌論文] Ligand-receptor interaction between triterpenoids and the 11b-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 (11bHSD2) enzyme predicts their toxic effects against tumorigenic r/m HM-SFME-1 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yamaguchi, Tao Yu, Toshiro Noshita, Yumi Kidachi, Katsuyoshi Kamie, Kenji Yoshida, Tatsuo Akitaya, Hironori Umetsu and Kazuo Ryoyama
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 286(42) ページ: 36888-36897

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [雑誌論文] Selective toxicity of glycyrrhetinic acid against tumorigenic r/m HM-SFME-1 cells is potentially attributed to downregulation of glutathione.2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yamaguchi, Tao Yu, Yumi Kidachi, Tatsuo Akitaya, Kenji Yoshida, Katsuyoshi Kamie, Toshiro Noshita, Hironori Umetsu and Kazuo Ryoyama
    • 雑誌名

      Biochimie.

      巻: 93 ページ: 1172-1178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [雑誌論文] The diabetogenic mouse MHC class II molecule I-Ag7 is endowed with a switch that modulates TCR affinity.2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshida, Adam L. Corper, Rana Herro, Bana Jabri, Ian A. Wilson, and Luc Teyton
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 120 (5) ページ: 1578-1590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [雑誌論文] Deletion of Sema4D gene reduces intimal neovascularization and plaque growth in apolipoprotein E-deficient mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Yukawa K, Tanaka T, Kishino M, Yoshida K, Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 26(1) ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [雑誌論文] Deletion of Sema4D gene reduces intimal neovascularization and plaque growth in apolipoprotein E-deficient mice. Int.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Yukawa, Tetsuji Tanaka, Masanori Kishino, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Takuji Ito, Hyota Takamatsu, Hitoshi Kikutani, and Atsushi Kumanogoh
    • 雑誌名

      J. Mol. Med.

      巻: 26 (1) ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Molecular mechanism of semaphorin-induced cell death in postnatal tissue remodeling.2011

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Tao Bai, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Hyota Takamatsu, Hitoshi Kikutani, Atsushi Kumanogoh, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      第88回日本生理学学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Sema4D controls mouse postnatal vaginal development by inducing epithelial cell apoptosis through estrogen-dependent Sema4D and Plexin-B1 receptor activation.2011

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Tao Bai, Tetsuji Tanaka, Takashi Ueyama, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Hyota Takamatsu, Hitoshi Kikutani, Atsushi Kumanogoh, andKazunori Yukawa
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Sema4D/CD100 deficiency leads to superior performance in mouse motor beha2011

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Yoshida K, Takeuchi N, Yukawa K
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, DC,米国
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Sema4D/CD100 deficiency leads to superior performance in mouse motor behavior.2011

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, DC, 米国
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Molecular pathogenesis of central diabetes insipidus in a rat strain.2011

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takeuchi, Takuji Ito, Kenji Yoshida, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, DC, 米国
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] 新規尿崩症モデルにおけるバソプレシン刺激応答性.2011

    • 著者名/発表者名
      青山栄里子、平川奈津美、松本信香、城正士、伊藤卓治、竹内典子、吉田謙二、湯川和典
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Novel mode of action of semaphorin 4D in tissue remodeling of mouse female genital organ2010

    • 著者名/発表者名
      Ito T, (10人中1番目), Yoshida K, (5番目), Takeuchi N, (6番目), Yukawa K, (10番目)
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Mechanism of postnatal tissue remodeling induced by Sema4D/CD100 in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Tao Bai, Tetsuji Tanaka, Takashi Ueyama, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Hyota Takamatsu, Hitoshi Kikutani, Atsushi Kumanogoh, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      第87回日本生理学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Novel mode of action of semaphorin 4D in tissue remodeling of mouse female genital organ.2010

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Tao Bai, Tetsuji Tanaka, Takashi Ueyama, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Hyota Takamatsu, Hitoshi Kikutani, Atsushi Kumanogoh, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Sema4D/CD100 deficiency leads to superior performance in mouse motor behavior.2010

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Tao Bai, Tetsuji Tanaka, Kenji Yoshida, Noriko Takeuchi, Hitoshi Kikutani, Atsushi Kumanogoh, and Kazunori Yukawa
    • 学会等名
      第33回日本神経科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • [学会発表] Effect of position beta57 of the diabetogenic MHC Class II molecule I-Ag7 on T cell repertoire and function.2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshida, Adam L. Corper, Bana Jabri, Ian A. Wilson and Luc Teyton
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590195
  • 1.  菊谷 仁 (80161412)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  熊ノ郷 淳 (10294125)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安居 輝人 (60283074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  湯川 和典 (20301434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  竹内 典子 (80076728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi