• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進藤 修一  SHINDO Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80294172
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授
2013年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授
2012年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2011年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授
2003年度 – 2004年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
ドイツ語圏 / 比較研究 / 西洋史 / 学校システム / 文化交流 / 多文化 / 中等教育 / オーストリア / ドイツ / 学校社会史 … もっと見る / 中等学校システム / ドイツ教育社会史 / 学校記録 / ギムナジウム / 中央ヨーロッパ / 中等学校 / 教育社会史 / ドイツ近現代史 / ドイツ東部国境問題 / 史学史 / 合邦 / 民族問題 / インスブルック大学 / ヨーロッパ少数民族会議 / 戦間期 / 民族 / 中欧 … もっと見る
研究代表者以外
collection / periphery / appropriation / erudition / public space / historical education / royal historiographer / Historiography / 起源神話 / 国民意識 / 歴史叙述 / エリュディション / ティロール / 歴史研究 / コレクション / 辺境 / 考証研究 / 歴史教育 / 公共空間 / 領有 / 国王修史官 / 史学史 / 外国人参政権 / 外国人評議会 / 移民政策と学校教育 / ドイツ統合政策 / 米国移民政策 / 教育政策 / 移民 / 自治体 / 移民社会 / 統合政策 / 市民権 / 多文化主義 / 自治体政策 / フランクフルト / ニューヨーク / グローバル都市 / 移民政策 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  中央ヨーロッパ・ドイツ系中等学校の比較研究-国家・地域を越えたシステムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      進藤 修一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  排斥・共生主義の超克:移民社会における教育政策目標の複層化と市民対立構造の転換

    • 研究代表者
      東 自由里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  中欧における「民族」概念研究代表者

    • 研究代表者
      進藤 修一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  近世期フランスの王権と「歴史」叙述-17世紀フランスの歴史研究と『フランス史』編纂事業-

    • 研究代表者
      阿河 雄二郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪外国語大学

すべて 2023 2020 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ドイツ人が語る ドイツ現代史2023

    • 著者名/発表者名
      ドミニク・ゲッパート、進藤 修一、爲政 雅代
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095261
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03000
  • [図書] はじめて学ぶドイツの歴史と文化2020

    • 著者名/発表者名
      南直人、谷口健治、北村昌史、進藤修一
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090150
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03000
  • [図書] 『移民都市の苦悩と挑戦:ニューヨークとフランクフルト』2015

    • 著者名/発表者名
      東 自由里、進藤 修一
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] ドイツ史研究入門2014

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担執筆) (木村靖二、千葉敏行、西山暁義編)
    • 出版者
      山川出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] ヨーロッパ・ことばと文化あらたな視座から考える2013

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担執筆) (野村泰幸編)
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] 『ヨーロッパ・ことばと文化 あらたな視座から考える』2013

    • 著者名/発表者名
      野村泰幸編 (分担執筆 進藤修一)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] ドイツ社会保障の危機--再統一の代償--2013

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担翻訳) G.A. リッター(竹中亨監訳)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] 『ドイツ社会保障の危機』2013

    • 著者名/発表者名
      G.A.リッター著 竹中 亨 監訳 (進藤修一共訳)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [図書] 中央ヨーロッパ2005

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(共著)
    • 出版者
      昭和堂(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720173
  • [雑誌論文] 「学校年報」から見るドイツ中等学校の世界 : 19・20 世紀ドイツ語圏におけるギムナジウムのネットワークに関する史料状況2023

    • 著者名/発表者名
      進藤 修一
    • 雑誌名

      Sprache und Kultur

      巻: 42 ページ: 33-42

    • DOI

      10.18910/90040

    • ISSN
      09119299
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03000
  • [雑誌論文] Relationship between the Development of German Chemistry and the Role of Education in the Nineteenth Century2012

    • 著者名/発表者名
      Mataro Miyamoto, Minoru Sawai (eds.), Shuichi Shindo
    • 雑誌名

      Towards a Reinterpretation of Japanese Economic History. Quantitative and Comparative Approaches, International institute for Advanced Studies (IAS Report 1103)

      ページ: 151-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] グローバルシティにおける移民社会の動態と構造:ニューヨークとフランクフルトを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      東 自由里・進藤修一
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 33巻 ページ: 53-68

    • NAID

      110008144686

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] 移民統合政策の「現場」としてのドイツ地方自治体2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一
    • 雑誌名

      Ex Oriente、グローバル都市と移民統合政策特集号 (大阪大学言語社会学会編集・発行)

      巻: 18巻 ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] 移民統合政策の「現場」としてのドイツ地方自治体2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一
    • 雑誌名

      Ex Oriente特集グローバル都市と移民統合政策

      巻: 18 ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] 自治体における統合政策の新機軸-フランクフルト・アム・マイン市の例2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一訳、アルミン・フォン・ウンゲルン=シュテルンベルク
    • 雑誌名

      Ex Oriente、グローバル都市と移民統合政策特集号 (大阪大学言語社会学会編集・発行)

      巻: 18巻 ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] アルミン・フォン・ウンゲルン=シュテルンベルク「自治体における統合政策の新機軸-フランクフルト・アム・マイン市の例」2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(翻訳)
    • 雑誌名

      Ex Oriente特集グローバル都市と移民統合政策

      巻: 18 ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] グローバルシティにおける移民社会の動態と構造:ニューヨークとフランクフルトを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      東自由里・進藤修一
    • 雑誌名

      立命館大学国際地域研究所

      巻: 33号3月 ページ: 53-68

    • NAID

      110008144686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [雑誌論文] Uberblick uber den Forschungszustand und den Tendenzen der japanischen Historiographie der neueren deutschen Geschichte2010

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 雑誌名

      Korean Journal of German Studies

      巻: Vol.19 ページ: 196-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [学会発表] German Education as "Softwear" : the German Influence on Japanese Cultural Polices (1868-1881)2012

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 学会等名
      The Second German-Japanese University Presidents' Conference, Session IV Social Sciences & Cultural Translation
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [学会発表] Das deutsche Bildungswesen als "Software"? Der deutsche Einflus auf die japanische Kulturpolitik (1868-1881), Die Wahrnehmung Deutschlands und Europas in Nordostasien : Vom imperialistischen Aspiranten zum Partner und Vorbild im Umgang mit der Vergangenheit?2011

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 学会等名
      Perspektiven und Chancen fur die Region Nordostasien
    • 発表場所
      韓国外国語大学校、ソウル市韓国
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • [学会発表] Das deutsche Bildungswesen als "Software"? Der deutsche Einfluss auf die japanische Kulturpolitik (1868-1881)2011

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 学会等名
      Internationale Konferenz 2011 : Die Wahnehmung Deutschlands und Europas in Nordostasien
    • 発表場所
      韓国外国語大学・韓国
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402052
  • 1.  東 自由里 (80269795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  阿河 雄二郎 (80030188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi