• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇田 理  UDA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80298132
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 青山学院大学, 経営学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 青山学院大学, 経営学部, 教授
2018年度: 日本大学, 商学部, 教授
2009年度 – 2014年度: 日本大学, 商学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 日本大学, 商学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学
研究代表者以外
小区分07070:経済史関連 / 経済史
キーワード
研究代表者
分散型のシステム / 情報システム / 変化への適応力 / 技術進化プロセス / 移行過程 / 第3次産業革命 / 関係性の経営史 / 共進化ロックイン / 変化への対応力 / 戦略転換 … もっと見る / 比較経営史 / 競争プロセス / 変化の瞬間 / コンピュータ史 / 組織能力 / コンピュータ産業 / 競争史 … もっと見る
研究代表者以外
経済史 / 総合電機企業 / 人的資本 / 組織能力 / グローバル経営史 / 人的資源 / 国際関係経営史 / 社会関係 / 比較経営史 / 経営史 / 技術 / コンピュータ / 通信産業 / ユーザー・利用者 / 多角化 / ユーザーニーズ / 国際化 / 制度 / コンピュータ産業 / 歴史・産業史 / ユーザー・利用者の視点 / 情報通信産業 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  総合電機企業における組織能力の構築と産業の形成:グローバル経営史の構想

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  総合電機企業のグローバル経営史:戦略と組織構造・人的資本・組織能力

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  日本の企業・アメリカの企業・ドイツの企業-総合電機企業の比較史的研究-

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      中央大学
  •  1970年代以降の情報通信産業における日本的特質ーシステム利用者の視点から

    • 研究代表者
      池元 有一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  戦略変更の「難しさ」に関するプロセス研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇田 理
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      日本大学
  •  日米コンピュータ産業の競争力逆転のダイナミズムにかんする史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇田 理
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 組織論のエッセンス2024

    • 著者名/発表者名
      メアリー・ジョー・ハッチ(日野健太・宇田 理 共監訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      同文舘出版
    • ISBN
      9784495390792
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25539
  • [図書] 組織論のエッセンス2024

    • 著者名/発表者名
      メアリー・ジョー・ハッチ(日野健太・宇田 理 共監訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      同文舘出版
    • ISBN
      9784495390792
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [図書] コンピューティング史 原著第3版2021

    • 著者名/発表者名
      マーティン・キャンベルケリー、ウィリアム・アシュプレイ他著(杉本舞監訳、喜多千草・宇田理訳)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      4320124693
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [図書] ケースブック アメリカ経営史 新版2020

    • 著者名/発表者名
      安部悦生・壽永欣三郎・山口一臣・宇田理・高橋清美・宮田憲一
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641184527
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [図書] 日本の産業と企業2014

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎、宇田理
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [図書] 日本の企業家群像III2011

    • 著者名/発表者名
      平本厚・老川慶喜・柴孝夫・橘川武郎・佐々木聡・石川健次郎・宇田理
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [図書] 日本の情報通信産業史-2つの世界から1つの世界へ2011

    • 著者名/発表者名
      武田晴人・高橋清美・宇田理・池元有一・古谷眞介・金子良事
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [図書] 日本の情報通信産業史2011

    • 著者名/発表者名
      武田晴人・高橋清美・宇田理・池元有一・古谷眞介・金子良事
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [雑誌論文] 日本のコンピュータ・ビジネスの生成と発展(1):1950 年~ 1979 年─ 富士通(株)の組織能力の形成とネットワーク的調整を中心に─2023

    • 著者名/発表者名
      宇田 理
    • 雑誌名

      青山経営論集

      巻: 58巻1号 ページ: 45-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [雑誌論文] 日本のコンピュータ・ビジネスの生成と発展(1):1950 年~ 1979 年─ 富士通(株)の組織能力の形成とネットワーク的調整を中心に─2023

    • 著者名/発表者名
      宇田 理
    • 雑誌名

      青山経営論集

      巻: 58巻1号 ページ: 45-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25539
  • [雑誌論文] プロセス・コンサルテーションの生成局面に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      商学集志

      巻: 90 ページ: 313-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [雑誌論文] 企業家マインド育成に向けての一考察 -楽天寄付講座の事例-、産業経営プロジェクト報告書2020

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      産学連携研究

      巻: 第43-1号 ページ: 43-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [雑誌論文] 医療行為と経営行為における「寄り添い」に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      商学集志

      巻: 第84巻第3・4合併号 ページ: 81-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [雑誌論文] 戦後日本の情報通信産業の歴史研究序説2013

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      経済系(関東学院大学)

      巻: 254巻 ページ: 81-95

    • NAID

      120006025697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [雑誌論文] 古機巡礼/二進伝心:オーラルヒストリー:山本卓眞氏インタビュー2012

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 54巻1号 ページ: 52-57

    • NAID

      170000073480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [雑誌論文] 主体と客体の共進化プロセス-2011

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      関係性の経営史

      巻: 第20号 ページ: 53-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [雑誌論文] コンピュータと通信の融合と第3次産業革命に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      早稲田商学

      巻: 429号 ページ: 177-210

    • NAID

      40019048665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [雑誌論文] 主体と客体の共進化プロセス-「関係性の経営史」序説-2011

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 雑誌名

      情報科学研究

      巻: 第20号 ページ: 53-65

    • NAID

      40018808135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [雑誌論文] GE(ジェネラル・エレクトリック)社におけるコンピュータ事業部の生成2004

    • 著者名/発表者名
      宇田 理
    • 雑誌名

      商学集志(日本大学商学研究会) 100周年記念号

      ページ: 381-402

    • NAID

      40007290273

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730195
  • [雑誌論文] 技術進化にかんする覚え書き2004

    • 著者名/発表者名
      宇田 理
    • 雑誌名

      イノベーション工学(イノベーション工学フォーラム) 4号

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730195
  • [学会発表] DCとは非常事態への適応力のことなのか? 企業固有の変革能力のことなのか?2019

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営戦略学会第19回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01512
  • [学会発表] The History of Computer Business in the U.S. and Japan Electrical Industries, 1950-19802018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Uda and Hikaru Kondo
    • 学会等名
      The 32nd International Conference on Business History (Fuji Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [学会発表] 多角化戦略と事業部制組織の比較経営史:日米総合電機企業を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      谷口明丈、宮田憲一、平本厚、長谷川信、ピエール=イヴ・ドンゼ、宇田理
    • 学会等名
      経営史学会第53回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [学会発表] 平井泰太郎と経営実践-経営機械化をめぐる取り組みを中心にして2015

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営戦略学会
    • 発表場所
      駒澤大学深沢キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [学会発表] 機械式計算機国産化の歴史と意義2015

    • 著者名/発表者名
      宇田 理
    • 学会等名
      IISS/RIEBシンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学出光佐三記念六甲台講堂(兵庫県)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [学会発表] 「実践としての戦略」はどう見えるか?2013

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営戦略学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [学会発表] IBM Japan as the Double-Faced Agent2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu Uda
    • 学会等名
      Business History Conference 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency Philadelphia (Pennsyvania, U.S.A.)
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] IBM Japan as the Double-Faced Agent2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu Uda
    • 学会等名
      Business History Conference 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency Philadelphia
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] 第2の変革期(前半):回線自由化の中でのコンピュータと通信の融合2012

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [学会発表] [高度成長期における「大衆化」の進展と企業経営の変容]のコメント2010

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営史学会第46回全国大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] ヤマト運輸の戦略転換-宅配便事業への進出とそれを支えたもの2010

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      日韓経営史学会(第4回大会)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] ヤマト運輸の戦略転換-宅配便事業への進出とそれを支えたもの2010

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      第4回日韓経営史学会報告
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] ヤマト運輸の情報化2009

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営史学会第45回全国大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • [学会発表] ヤマト運輸の情報化2009

    • 著者名/発表者名
      宇田理
    • 学会等名
      経営史学会(第45回全国大会)
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730318
  • 1.  谷口 明丈 (20103228)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菅山 真次 (00202127)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮田 憲一 (00782351)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  近藤 光 (10762148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  市原 博 (30168322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石塚 史樹 (40412548)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷部 弘道 (40781282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金 容度 (70350212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 成弘 (70511723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平本 厚 (90125641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  田中 洋子 (90202176)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 敏夫 (30220320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  関口 定一 (20138613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ドンゼ ピエール・イヴ (20635718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  竹原 有吾 (80823591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池元 有一 (90517129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古谷 眞介 (00396897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長谷川 信 (40144050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  高橋 清美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 良事
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  テル フレデリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  関島 康雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安岡 邦浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  新井 利英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi