• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 和英  KAWAGUCHI KAZUHIDE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80300028
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 都市生活学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 東京都市大学, 都市生活学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 東京都市大学, 都市生活学部, 准教授
2008年度: 武蔵工業大学, 都市生活学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 生活科学一般
研究代表者以外
都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
計画理論構築 / 観光 / フィールド調査 / AI / BIGDATA / SDGs / 都市空間 / 持続可能 / 地方創生 / 人の動き … もっと見る / 街づくり / 地域活性化 / 集客 / 利用者数シミュレーション / 因子分析 / 魅力係数 / 鎌倉市 / シミュレーション / 先進事例分析 / 遊び場環境 / ガイドラン / ガイドライン / 応用一般均衡モデル / 創造性 / 安全性 / 都市公園 / 遊び場 / 子ども … もっと見る
研究代表者以外
遠隔介護 / 高齢者住宅 / 建築計画 / 遠隔地居住 / 家族介護 / 時間費用 / 子世帯介助負担 / 住宅整備要件 / 高齢者生活支援 / テレナーシング / 時間費用モデル / スマートデバイス / 遠隔地介護・介助 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  都市空間における集客学の計画理論構築と観光への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 和英
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  遠隔地における高齢者の自立生活支援のためのスマート介護住宅の計画要件

    • 研究代表者
      高柳 英明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  子どもの遊び場空間の創造と安全性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 和英
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京都市大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「TODによるサステナブルな田園都市」2024

    • 著者名/発表者名
      太田雅文,諫川輝之,西山敏樹,林和眞,加賀屋りさ,川口和英,坂井文,高橋輝行,中島伸
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      9784764906860
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [図書] 都市イノベーション:都市生活学の視点2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英・山根格・永江総宜・川口秀俊・坂井文・明石達生・高柳英明他(共著)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254500325
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06728
  • [図書] 都市イノベーション:都市生活学の視点2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英他
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      朝倉出版
    • ISBN
      9784254500325
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [図書] こどもの遊び場空間2011

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [図書] 行動をデザインする(4章)2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺仁史,川口和英, 他
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [雑誌論文] SDGs未来都市による地域の魅力創出と波及効果に関する研究-飛騨高山の古い町並の魅力と地域文化による持続可能な集客に関する分析-2024

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集関東大会

      巻: 都市計画

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 地域スポーツによる集客機能および地域波及の測定に関する研究-女子サッカーリーグSFIDA世田谷の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場における公式戦の効果分析-2023

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集関西大会

      巻: 都市計画 ページ: 835-836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 古い町並高山の魅力と飛騨の文化にふれる持続可能なまちづくりと集客に関する研究- SDGs未来都市の形成のための地域活性化と価値創造の方策-2023

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      飛騨高山学会

      巻: 都市計画

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] YOKOHAMA AIR CABINの集客施設としての機能と持続可能性に関する研究-横浜みなとみらい21地区における利用分者分析とアトラクション機能2022

    • 著者名/発表者名
      川口和英,有田瑞樹
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集北海道大会

      巻: 都市計画 ページ: 933-934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] The future of Futako Tamagawa Rise Project from the perspective of urban environment, greenery, water and light, SDGs, and after-pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Kawaguchi ,Yukino Yamashita,Aoi sakiga,Rio tanaka,Kaito kita,Ryo gyotoku,Ryota komatsu,Keigo Fukuda,Keigo abe,Mayu nakazato,Natsuki Fukuhara
    • 雑誌名

      Vietnam -Malaysia - Japan  Sakura Science Exchange Program

      巻: 3 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 二子玉川エリアのサステイナブルまちづくり提案-二子玉川ライズにおける集客・クリエイティブシティ・地域DX・SDGs -2021

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      サステイナブル田園都市研究会

      巻: 1 ページ: 1-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 「高山からビジネスの創造」2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木洋憲, 島田龍之介,加藤幹也,上月友磨,川口和英,集客空間 (川口和英)研究室 Aチーム
    • 雑誌名

      高山市役所 都市政策部 建築住宅課 高山空家活用コンテスト 奨励賞受賞

      巻: 1 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 持続可能な古い町並高山の魅力と美しい自然あふれる環境、温泉資源等の活用と連携、飛騨匠の文化にふれる滞在型観光の形成~ SDGs目標11,6,8,15,17,9,12,4,7等を活用した包括的な地域活性と未来都市としての価値創造 ~2020

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      飛騨高山学会

      巻: vol2 ページ: 19-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 「高山からビジネスの創造」2020

    • 著者名/発表者名
      大城悠哉,鎌田隼人,野口拓馬,水下晴貴,村山信平,川口和英, 集客空間 (川口和英)研究室 Bチーム
    • 雑誌名

      高山市役所 都市政策部 建築住宅課 高山空家活用コンテスト 奨励賞受賞

      巻: 1 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] スタジアム・アリーナ型大規模集客施設による集客の課題に関する研究-スタジアム・アリーナにおけるイベントの実態と課題-日本建築学会大会2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集.F-1,都市計画,建築経済・住宅問題

      巻: F-1 ページ: 597-598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] 高山市国府町の魅力を生かした地域資源の創出とネットワークによる集客に関する分析 ~地域プライド事業(日本遺産等地域資源活用調査)における集客の可能性に関する分析 ~2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      飛騨高山学会

      巻: 1 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [雑誌論文] Basic Study on Elderly Tele-nursing Model for Emote Nursing by Smart Device2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takayanagi, Chieko Kawakatsu, Tatsuto Kihara, Kazuhide Kawaguchi, Hidetoshi Kawaguchi, Takaaki Furukawa and Yuka Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Civil Engineering and Architecture

      巻: Volume12, No.8(#129) 号: 8 ページ: 605-614

    • DOI

      10.17265/1934-7359/2018.08.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06728
  • [雑誌論文] 子どもの健全育成に関する児童館の機能価値の研究2010

    • 著者名/発表者名
      冨田久枝,鈴木樹,白川佳子,西島大祐,田爪宏二,藤井佳世,平井悠介,大滝世津子,米山弘,川口和英,望月重信,野中賢治
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学学術研究所所報 第9号

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007126900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [雑誌論文] 子どもの健全育成に関する児童館の機能価値の研究2010

    • 著者名/発表者名
      冨田久枝, 鈴木樹, 白川佳子, 西島大祐, 田爪宏二, 藤井佳世, 平井悠介, 大滝世津子, 米山弘, 川口和英, 望月重信, 野中賢治
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学学術研究所所報 10

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007126900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [雑誌論文] 鎌倉市遊び場公園の魅力係数に関する分析-公園整備状況全数調査からの誘致力の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(東北大会) E-1分冊

      ページ: 832-833

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [雑誌論文] 鎌倉市の子どもの遊び場公園の集客誘致力に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演会梗概集(2008年度中国大会) E-1分冊

      ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [学会発表] YOKOHAMA AIR CABINの集客施設としての機能と持続可能性に関する研究-横浜みなとみらい21地区における利用分者分析とアトラクション機能-2022

    • 著者名/発表者名
      川口和英,有田瑞樹
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会学術講演会 梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [学会発表] 持続可能な古い町並高山の魅力と美しい自然あふれる環境、温泉資源等の活用と連携、飛騨匠の文化にふれる滞在型観光の形成~ SDGs目標11,6,8,15,17,9,12,4,7等を活用した包括的な地域活性と未来都市としての価値創造 ~2020

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 学会等名
      飛騨高山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [学会発表] スタジアム・アリーナ型大規模集客施設による集客の課題に関する研究-スタジアム・アリーナにおけるイベントの実態と課題2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集.F-1,都市計画,建築経済・住宅問題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [学会発表] 高山市国府町の魅力を生かした地域資源の創出とネットワークによる集客に関する分析 ~地域プライド事業(日本遺産等地域資源活用調査)における集客の可能性に関する分析 ~2019

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 学会等名
      飛騨高山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12587
  • [学会発表] 鎌倉市遊び場公園の魅力係数に関する分析-公園整備状況全数調査からの誘致力の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集E-1分冊(832-833)
    • 発表場所
      2009年度東北大会東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • [学会発表] 鎌倉市の子どもの遊び場公園の集客誘致力に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      川口和英
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会梗概集E-1分冊(9-10)
    • 発表場所
      2008年度中国大会広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500658
  • 1.  高柳 英明 (70344968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  川口 英俊 (60534394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi