• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平松 和史  HIRAMATSU KAZUFUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80301381
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 大分大学, 医学部, 教授
2008年度 – 2016年度: 大分大学, 医学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 大分大学, 医学部, 助手
2000年度 – 2002年度: 大分医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54030:感染症内科学関連 / 感染症内科学 / 呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連 / 小区分53030:呼吸器内科学関連 / 膠原病・アレルギー・感染症内科学 / 皮膚科学
キーワード
研究代表者
緑膿菌 / siRNA / 線毛蛋白 / 治療 / 肺炎 / モノクローナル抗体 / 樹状細胞リガンド / 緑膿菌線毛 / アジュバント / DNAワクチン … もっと見る / 線毛 / 真菌血症 / (1,3)β-D-グルカン / (1,3)β-D-グルカン / (1,3) β-D-グルカン / Candida albicans / アルギン酸 / グリコカリックス / バイオフィルム / 薬剤耐性 / IMP-1 / 受動免疫 / 能動免疫 / 感染抑制 / 気道感染症 … もっと見る
研究代表者以外
ワクチン / 樹状細胞 / 緑膿菌 / 緑膿菌線毛 / 線毛 / 線毛蛋白 / ペプチド / 吸入ステロイド薬 / 喘息 / ACE2 / SARS-CoV-2 / CpG-ODN / アデノウイルス / cytokines / respiratory infection / pilin / inflammation / Pseudomonas aeruginosa / サイトカイン / 気道感染 / 炎症 / protease nexin- / HIV virus vectors / protease nexin / HIVウイルスベクター / 呼吸器感染症 / 緑膿菌線毛蛋白 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  アデノウイルスを用いた緑膿菌ワクチンの検討

    • 研究代表者
      藤島 宣大
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53030:呼吸器内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  COVID-19パンデミックにおける喘息管理指針の構築に向けての基礎的検証

    • 研究代表者
      松本 紘幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  緑膿菌肺炎に対する抗体療法による新しい治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  緑膿菌線毛蛋白DNAと樹状細胞リガンドDNAワクチンによる緑膿菌肺炎制御の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  RNAiを用いた真菌血症に対する新たな治療戦略研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  緑膿菌性肺感染症の新しい制御戦略-抗原刺激成熟樹状細胞の移入によるワクチン開発

    • 研究代表者
      門田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  RNAiを用いた緑膿菌バイオフィルム感染症に対する新しい治療戦略研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感染症内科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  新たな緑膿菌感染症の予防戦略-線毛の断片化ペプチドによるワクチンの開発

    • 研究代表者
      門田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  多剤耐性緑膿菌感染症を制御する新しいシステムの構築-RNAiによる耐性遺伝子阻害研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感染症内科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  緑膿菌感染症の制御に向けた新戦略-線毛を標的としたワクチン療法の開発-

    • 研究代表者
      門田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  気道感染症における炎症誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白の機能解析

    • 研究代表者
      那須 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー・感染症内科学
    • 研究機関
      大分大学
      大分大学(医学部)
  •  HIVウイルスベクターを用いた遺伝子機能解析法の開発

    • 研究代表者
      中島 一敏, 園田 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大分大学(医学部)
  •  緑膿菌性気道感染症に対する線毛蛋白及び抗体の経気道的投与による感染抑制効果研究代表者

    • 研究代表者
      平松 和史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      大分医科大学

すべて 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦、山末まり、吉川裕喜、鳥羽聡史、梅木健二、安東 優、平松和史、門田淳一
    • 学会等名
      第51回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      レンブラントホテル大分(大分市、大分県)
    • 年月日
      2017-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461163
  • [学会発表] The potential for developing vaccines mediated by dendritic cells pulsed with Pseudomonas aeruginosa pili protein2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Hashinaga, Hiroki Yoshikawa, Kenji Umeki, Kazufumi Hiramatsu, Jun-ichi Kadota
    • 学会等名
      16th Asia-Pacific Congress of Clinical Microbiology and Infection
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-11-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461163
  • [学会発表] 緑膿菌線毛を標的とした感染制御の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      平松和史
    • 学会等名
      第49回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      昭和大学(品川区東京都)
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461163
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会学術講演会・日本化学療法学会総会合同学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦、横山敦、吉川裕喜、岡宏亮、串間尚子、甲斐直子、鳥羽聡史、石井寛、白井亮、岸建志、時松一成、平松和史、門田淳一
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜国際会議場、横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ペプチドによるワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,岡宏亮,串間尚子,吉岡大介,大谷哲史,鳥羽聡史,梅木健二,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ペプチドによるワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,岡宏亮,串間尚子,吉岡大介,大谷哲史,鳥羽聡史,梅木健二,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会西日本支部総会,第55回日本感染症学会中日本地方学術集会,第82回日本感染症学会西日本地方学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会西日本支部総会,第55回日本感染症学会中日本地方学術集会,第82回日本感染症学会西日本地方学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 特異的免疫誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白構成ペプチドの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,岩田敦子,園田尚子,大谷哲史,吉岡大介,梅木健二,石井寛,岸建志,白井亮,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第85回日本感染症学会総会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • [学会発表] 特異的免疫誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白構成ペプチドの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦、岩田敦子、園田尚子、大谷哲史、吉岡大介、梅木健二、石井寛、岸建志、白井亮、時松一成、平松和史、門田淳一
    • 学会等名
      第85回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590929
  • [学会発表] 炎症誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白の構成ペプチドの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦、岩田敦子、園田尚子、大谷哲史、吉岡大介、梅木健二、石井寛、岸建志、白井亮、時松一成、平松和史、門田淳一
    • 学会等名
      第80回日本感染症学会西日本地方会
    • 発表場所
      松山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590929
  • [学会発表] 特異的免疫誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白構成ペプチドの機能解析

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,岩田敦子,園田尚子,大谷哲史,吉岡大介,梅木健二,石井寛,岸建志,白井亮,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第85回日本感染症学会総会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591152
  • 1.  門田 淳一 (50233838)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  白井 亮 (60437837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  岸 建志 (20347024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  中島 一敏 (90305037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小宮 幸作 (50727550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 武博 (70895862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 寛 (60398146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  時松 一成 (20347032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  鵜島 雅子 (90336256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  那須 勝 (70039874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋永 一彦 (80649773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  園田 祥子 (80253780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤島 宣大 (20992712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 紘幸 (70899682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 裕喜 (40774724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi