• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種村 光代  TANEMURA Mituyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80301422
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員
2008年度: 名古屋市立大学大学院, 医学研究科, 研究員
2007年度: 大学院, 医学研究科, 研究員
2006年度: 名古屋市立大学, 医学研究科, 講師
2005年度: 名古屋市立大学, 医学部・産婦人科, 講師 … もっと見る
2005年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2002年度 – 2005年度: 名古屋市立大学, 医学部, 講師
2001年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
産婦人科学 / 産婦人科学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
inactivation / deletion / microsatellite / methylation / spontaneous abortion / uniparental disomy / メチル化 / 不活性化 / 欠失 / マイクロサテライト … もっと見る / メチレーション / 自然流産 / 片親性ダイソミー / X-chromosome / XIST gene / RNA FISH / X染色体 / XIST遺伝子 / chromosome / reciprocal translocation / ゲノム刷り込み / 染色体 / 相互転座 / 面接 / 精神状態 / 育児 / 悲嘆反応 / 障害児 / 病児 / 臨床心理 / 心理的特徴 / 告知 / ストレス / 社会系心理学 / カウンセリング / 看護学 / サポート / 母親 / 医療・福祉 / 悲嘆 / 抑うつ / 不安 / 心理 / 胎児異常 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  胎児異常の告知から育児期までの母親の心理的反応と対処行動に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 法子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  自然流産におけるエピジェネティックな原因と染色体・DNA微細欠失の解明

    • 研究代表者
      孫田 信一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  自然流産におけるゲノム刷り込み・遺伝子異常等による原因の解明

    • 研究代表者
      孫田 信一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 胎児異常の告知から産後36 ヵ月までの母親の不安と抑うつの縦断的研究-健常児をもつ母親との比較から-2007

    • 著者名/発表者名
      堀田法子,種村光代,鈴森薫,山口孝子,下方浩史,二宮昭
    • 雑誌名

      母性衛生 48(1)

      ページ: 29-37

    • NAID

      110006274312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592259
  • [雑誌論文] 胎児異常の告知から産後36カ月までの母親の不安と抑うつの縦断的研究-健常児をもつ母親との比較から-2007

    • 著者名/発表者名
      堀田法子、種村光代、鈴森薫、山口孝子、下方浩史、二宮昭
    • 雑誌名

      母性衛生 48

      ページ: 29-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592259
  • [雑誌論文] Parental origin and cell stage of nondisjunction of double trisomy in spontaneous abortion2005

    • 著者名/発表者名
      Li QY, Tsukishiro S.Nakagawa C, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      Congen.Anom. 45

      ページ: 27-32

    • NAID

      130008071931

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390481
  • [雑誌論文] 胎児異常の告知を受けた母親の妊娠中から出産後1 年までの悲嘆過程2005

    • 著者名/発表者名
      堀田法子,種村光代,鈴森薫,江口昇勇
    • 雑誌名

      母性衛生 46(1)

      ページ: 77-86

    • NAID

      10015586764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592259
  • [雑誌論文] 胎児異常の告知を受けた母親の妊娠中から出産後1年までの悲嘆過程2005

    • 著者名/発表者名
      堀田法子, 種村光代他
    • 雑誌名

      母性衛生 46(1)

      ページ: 77-86

    • NAID

      10015586764

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592259
  • [雑誌論文] Maternal uniparental disomy of chromosome 16 in a case of spontaneous abortion2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Tsukishiro S, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet. 49

      ページ: 177-181

    • NAID

      50000005795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390481
  • [雑誌論文] Paternal uniparental disomy of chromosome 14 and unique exchange of chromosome 7 in cases of spontaneous abortion

    • 著者名/発表者名
      Tsukishiro S, Li QY, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet. (in press)

    • NAID

      10015569710

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390481
  • 1.  千葉 善英
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  孫田 信一 (00100165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鈴森 薫 (80117829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  小野 教夫 (20291172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀田 法子 (90249342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  江口 昇勇 (20176762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  二宮 昭 (60132924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  山口 孝子 (90315896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  武藤 宣弘 (70190858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 裕一 (70191343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉浦 真弓 (30264740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi