• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 俊夫  フジイ トシオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80301810
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連 / 生物資源保全学
キーワード
研究代表者以外
在来種保全 / 遺伝子資源 / 遺伝子資源保全 / 遺伝子保全
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  稲作の衰退が生物多様性を減少させる:落水後のため池に特有な植物群の現状とその保全

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  津波攪乱域に新規に出現した稀少植物群の保全遺伝学的研究―地域固有性の解明と保全

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 津波攪乱域に新規に成立したチャボイとアズマツメクサの集団の起源と遺伝的多様性2018

    • 著者名/発表者名
      中澤大輔・藤井伸二・藤井俊夫・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04733
  • [学会発表] 東日本大震災の津波攪乱域に新規に出現したチャボイの地域固有性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      中澤大輔・木村拓真・藤井伸二・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04733
  • 1.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  藤井 伸二 (40228945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山城 考 (50380126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤井 賢成 (00576647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米倉 浩司 (00302084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi