• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪井 一雄  SAKAI KAZUO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80304096
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 宝塚医療大学, 保健医療学部, 教授
2000年度: 神戸大, 医学部, 助手
1999年度: 神戸大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
言語機能 / 意味記憶 / タウイメージング / アミロイドイメージング / 左側頭極 / 語義理解 / 意味理解 / 語義失語 / 意味認知症 / 側頭極 … もっと見る / FDG-PET / タウPET / アミロイドPET / レポーターアッセイ / インターフェロン / うつ病 / トランスポーター / セロトニン … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / 神経心理検査 / アミロイドイメージング / PET / 非健忘 / アルツハイマー / アミロイド / PET / 実行機能障害型 / 視空間障害型 / 言語障害型 / 非典型 / 治療 / 診断 / アルツハイマー病 / 非健忘型 / 鑑別診断 / クリニカルインパクト / アミロイドPET / 非健忘型アルツハイマー / ヒトヘルペスウィルス / ストレス / 疲労 / バイオマーカー / ヒトヘルペスウイルス / 家族介入プログラム / 介護負担 / 家族介護者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  左側頭極機能障害型における脳イメージングと言語機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪井 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  非健忘型アルツハイマー病患者のアミロイドPETを用いた脳アミロイド沈着の解析

    • 研究代表者
      山本 泰司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  認知症介護家族の介護負担を示すバイオマーカーおよび家族介入プログラムの開発

    • 研究代表者
      前田 潔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  うつ病発症におけるセロトニントランスポーター発現調節機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪井 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2019 2018 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Slow progression of cognitive dysfunction of Alzheimer’s disease in sexagenarian women with schizophrenia,2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Sakai, Haruhiko Oda, Akra Terashima, Kiyoshi Maeda and Kazunari Ishii
    • 雑誌名

      Case Reports in Psychiatry

      巻: Online Article

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461758
  • [学会発表] Pathophysiological significance and clinical impact of amyloid PET in patients suspected of atypical Alzheimer's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, A.Ohnishi, G.Akamatsu, K.Sakai, K.Matsuyama, et.al
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2019(LosAngels, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09829
  • [学会発表] Pathophysiological significance and clinical impact of amyloid PET in patients suspected of atypical Alzheimer’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuji Yamamoto, Akihito Ohnishi, Go Akamatsu, Kazuo Sakai, Kenichi Matsuyama, Yasuhiko Ikari, Kazuki Aita, Hiroyuki Nishida, Masahiro Sasaki, Michio Senda
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会(シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09829
  • [学会発表] 非健忘型アルツハイマー病が疑われる症例に対するアミロイドPETの診断的有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松山賢一、山本泰司、阪井一雄
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09829
  • [学会発表] 非健忘型アルツハイマー病が疑われる症例に対するアミロイドPETの診断的有用性の検討アルツハイマー病が疑われる症例に対するアミロイドPETの診断的有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松山賢一、山本泰司、阪井一雄
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会(福島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09829
  • [学会発表] 認知症患者の家族および介護者に高認知症薬に対するニーズ調査第2報

    • 著者名/発表者名
      松山賢一 山本泰司 阪井一雄 川又敏男 古和久朋 鷲田和夫 曽良一郎
    • 学会等名
      認知症予防学会第4回学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461758
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症と診断されアミロイドPETが陰性であった3症例

    • 著者名/発表者名
      山本泰司 阪井一雄 松山賢一 川又敏男
    • 学会等名
      認知症予防学会第4回学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都))
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461758
  • 1.  山本 泰司 (00324921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  千田 道雄 (00216558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  前田 潔 (80116251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  川又 敏男 (70214690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  梶田 博之 (00441197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松山 賢一 (70789015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  松石 邦隆 (70869677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi