• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 方子  TAKAHASHI MASAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80305341
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 千葉科学大学, 看護学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 千葉科学大学, 看護学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 千葉科学大学, 看護学部, 教授
2014年度: 宮城大学, 看護学部, 教授
2007年度: 宮城大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
デルファイ法 / バリューズヒストリー / 終末期医療 / 緩和ケア認定看護師 / 入所者 / 施設長 / 看護管理者 / 介護老人保健施設 / アドバンスディレクティブ / 家族 … もっと見る / 看取り / 在宅看護専門看護師 / 訪問看護認定看護師 / 意思決定 / 訪問看護師 … もっと見る
研究代表者以外
折り合いの自己実現 / 自己肯定機能向上 / 社会的機能向上 / 安定・安心機能向上 / 身体機能向上 / 定性的・定量的研究 / パーキンソン病 / 音楽療法 / 北海道難病センター / パーキンソン病患者音楽・看護療法実践 / ヘルスケア向上システム / 補完代替医療 / ストラテジー / ホリスティックヘルス / 統合医療を考える看護研究会 / 北海道地区癒しのヘルスケアシステム研究会 / ヘルスケアシステム / ホリステックヘルス / QOL / 神経難病 / 補完代替療法 / 統合医療 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  緩和ケア認定看護師を対象としたデルファイ法による日本版バリューズヒストリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 方子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  介護老人保健施設看護管理者を対象とした日本版バリューズヒストリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 方子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  日本版バリューズヒストリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 方子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉科学大学
      宮城大学
  •  アウトカム評価と科学的評価による補完・代替医療の学際的評価と臨床応用

    • 研究代表者
      猪股 千代子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2023 2020 2019 2017 2016 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 音楽療法の効果を高めるための音楽療法士の関り2009

    • 著者名/発表者名
      高橋方子
    • 雑誌名

      宮城大学看護学部紀要 12(1)

      ページ: 31-41

    • NAID

      110007882678

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659587
  • [学会発表] 緩和ケア認定看護師を対象としたデルファイ法による日本版バリューズヒストリーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      高橋方子、鈴木康宏、石田直江、上杉英生、梶原睦子、高橋和子、竹本由香里、布施淳子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10798
  • [学会発表] 介護老人保健施設看護管理者を対象としたデルファイ法による日本版バリューズヒストリーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      高橋方子, 菅谷しづ子, 鈴木康宏,石津みゑ子,布施淳子,竹本由香里,高橋和子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10362
  • [学会発表] 老人保健施設入所者の意思決定能力が低下した場合に対する入所以前の備え2019

    • 著者名/発表者名
      高橋方子 菅谷しづ子 鈴木康宏
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10362
  • [学会発表] The Method of Using the Japanese Version of Values History2017

    • 著者名/発表者名
      高橋方子、菅谷しづ子、鈴木康宏、石津みゑ子、布施淳子、高橋和子
    • 学会等名
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholar
    • 発表場所
      Regal Riverside Hotel, Hong Kong
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670960
  • [学会発表] 日本版バリューズヒストリーの開発-訪問看護認定看護師・在宅看護専門看護師を対象としたデルファイ法による調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋方子、菅谷しづ子、鈴木康宏、石津みゑ子、布施淳子、高橋和子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670960
  • [学会発表] パーキンソン病患者が経験する音楽療法の効果(第2報)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋方子
    • 学会等名
      第11回JACT、第7回JIM合同大会プログラム・抄録集
    • 発表場所
      松島
    • 年月日
      2007-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659587
  • 1.  菅谷 しづ子 (10762510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鈴木 康宏 (60737170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  石津 みゑ子 (50258985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  布施 淳子 (20261711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  長澤 治夫 (30295381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 和子 (00315574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  猪股 千代子 (90381326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐治 順子 (50295375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川村 武 (80111277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  仁田 新一 (90101138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲田 みきわ (50241386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  亀岡 一裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  関戸 好子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi