• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滝川 幸司  TAKIGAWA Koji

研究者番号 80309525
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8744-8937
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
2019年度 – 2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 京都女子大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 奈良大学, 文学部, 准教授
2006年度: 奈良大学, 文学部国文学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
紀伝道 / 文体 / 申文 / 勅答 / 詔勅 / 阿衡 / 対句 / 儒家 / 和歌真名序 / 出典 … もっと見る / 初唐 / 文章経国 / 大学寮 / 平安前期 / 公的文学 / 宮廷詩宴 / 日本史 / 天皇 / 国文学 … もっと見る
研究代表者以外
唐物 / 国風文化 / ナショナリズム / 仏像 / 平安時代 / 日本文化 / 大和絵 / 唐絵 / 組物 / 礼堂 / 平等院鳳凰堂 / 天台山 / 五台山 / 成尋 / ジェンダー史 / 北宋 / 水墨画 / 和漢比較 / 唐風文化 / 天皇の日記 / 儀礼 / 高麗 / 海商 / 文化 / 国風 / 和歌 / 漢詩 / 和漢 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  平安時代の漢文(散文)読解に関する基礎的研究─詔勅・奏状等公文書を中心として─研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本古代の大学の学問に関する基礎的研究─9、10世紀の大学寮紀伝道を中心に─研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      信州大学
  •  平安時代前期における天皇主催詩宴の復元的研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      奈良大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 菅原道真 学者政治家の栄光と没落2019

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025593
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [図書] 王朝文学と官職・位階2008

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [図書] 天皇と文壇-平安前期の公的文学-2007

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [雑誌論文] 国を経め家を治むるに文より善きは莫し―漢文学より見た大学寮の理念―2023

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 92 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [雑誌論文] 千穎集序をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      滝川 幸司
    • 雑誌名

      詞林

      巻: 72 ページ: 1-21

    • DOI

      10.18910/89245

    • ISSN
      09139338
    • 年月日
      2022-10-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [雑誌論文] 発心和歌集序試読─選子内親王作者説をめぐって─2022

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 109 ページ: 85-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [雑誌論文] 千穎集序をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      詞林

      巻: 72 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 発心和歌集序試読─選子内親王作者説をめぐって─2022

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 109 ページ: 85-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 申文の文体一つ─「望請」するのは何か─2022

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      女子大國文

      巻: 170 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [雑誌論文] 阿衡の勅答について2021

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 90-10 ページ: 1-22

    • NAID

      40022745040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [雑誌論文] 阿衡の勅答について2021

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 90-10 ページ: 1-22

    • NAID

      40022745040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 申文の文体一つ─「望請」するのは何か─2021

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      女子大国文

      巻: 170 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 渡唐の心情は詠まれたのか─寛平の遣唐使と漢詩文─2020

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      語文(大阪大学国語国文学会)

      巻: 115 ページ: 16-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 平安朝漢文学の基層 ―大学寮紀伝道と漢詩人たち2019

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 229 ページ: 10-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [雑誌論文] 菅原道真と遣唐使(一)─「請令諸公卿議定遣唐使進止状」「奉勅為太政官報在唐僧中ー牒」の再検討─2019

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      詞林(大阪大学古代中世文学研究会)

      巻: 65 ページ: 17-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [雑誌論文] 菅原道真の子息をめぐる二、三の問題2017

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      女子大国文

      巻: 161 ページ: 21-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [雑誌論文] 仲春釈奠聴講孝経同賦資〔事〕父事君─菅家文草・本朝文粋の校訂をめぐって─2017

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      国文論藻(京都女子大学大学院文学研究科紀要)

      巻: 16 ページ: 1-19

    • NAID

      120006310389

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [雑誌論文] 安倍興行考2008

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      奈良大学紀要 36

      ページ: 1-25

    • NAID

      40015913621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [雑誌論文] 時平と道真-『菅家文草』所収贈答詩をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      国語国文 77

      ページ: 35-54

    • NAID

      40016194566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [雑誌論文] 道真の同僚2007

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      奈良大学紀要 35

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [雑誌論文] 曲水宴考証2006

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 雑誌名

      詞林 39

      ページ: 1-23

    • NAID

      120006378058

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • [学会発表] 詔勅の文章について─阿衡の詔勅・勅答をめぐって─2021

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 学会等名
      第65回国際東方学者会議S
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00305
  • [学会発表] 詔勅の文章について─阿衡の詔勅・勅答をめぐって─2021

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 学会等名
      第65回国際東方学者会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [学会発表] 平安朝漢詩的特質-圍繞著創作集體問題2017

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 学会等名
      文學與文化國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] 集団の場をめぐって(古代日本漢詩文研究の立場から)2016

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 学会等名
      第2回日本語の歴史的典籍国際研究集会プログラム・日本古典籍への挑戦―知の創造に向けて―・パネル2「日本漢文学研究を“つなぐ”―通史的な分析・国際発信・社会連携―」
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] 応制詩の述懐-平安前期宮廷詩宴における<個>-2007

    • 著者名/発表者名
      滝川幸司
    • 学会等名
      二松学舎大学COE
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720055
  • 1.  佐藤 全敏 (20313182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 秀夫 (90123083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 禎彦 (80367250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  豊島 悠果 (10597727)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邊 誠 (90805269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  海野 聡 (00568157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小塩 慶 (80880765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中込 律子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  李 宇玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi