• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大崎 千秋  Osaki Chiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80310598
所属 (現在) 2025年度: 名古屋柳城短期大学, その他部局等, 教授(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 名古屋柳城短期大学, その他部局等, 准教授(移行)
2016年度 – 2022年度: 名古屋柳城短期大学, その他部局等, 准教授(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / ネオ・ジェロントロジー
キーワード
研究代表者以外
外国人労働者 / 移住労働 / ケア / 移住労働者 / 技能実習 / 外国人材 / EPA / 特定技能 / 経済連携協定 / 介護 … もっと見る / 福祉レジーム / 高齢者福祉 / 斡旋過程 / 介護留学 / グローバル / 人材育成 / 家事支援外国人 / 国家戦略特区 / 雇用維持支援 / 新型コロナ感染症 / 外国人 / 移民レジーム / 高齢者ケア / コミュニティ / 移民政策 / 外国人介護従事者 / 混合介護 / 地域福祉 / 留学 / 高齢者 / 斡旋 / フィリピン / 家事労働者 / 家族主義 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  長期滞在型移民レジームへの転換に伴う社会包摂の課題:技能・言語習得から第二世代まで

    • 研究代表者
      安里 和晃
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  複雑化する介護のグローバルチャネルと日本の政策転換

    • 研究代表者
      安里 和晃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  福祉レジームと移民レジームの交差:外国人介護従事者が及ぼす影響

    • 研究代表者
      安里 和晃
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「介護と保育の一体化」-施設統合について考える―2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      こどもの文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [図書] 「サービス提供責任者マニュアル」2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 出版者
      愛知県ホームへルパー連絡協議会 愛知県社会福祉協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [図書] 「訪問介護マニュアル」2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 出版者
      愛知県ホームへルパー連絡協議会 愛知県社会福祉協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [雑誌論文] 「障害児(者)福祉と保育者の専門性の一考察」-施設統合の事例検討-2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 41 ページ: 243-257

    • NAID

      40022301922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [雑誌論文] 「人間関係」の講義に必要な外国にルーツがある子どもとの関わり方の留意点2018

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 雑誌名

      名古屋柳城短期大学研究紀要

      巻: 40 ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [雑誌論文] 保育科学生の知的障害児(者)観に関する基礎的研究-A短期大学の施設実習アンケート調査分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 雑誌名

      名古屋柳城短期大学研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 129-141

    • NAID

      40021674237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [雑誌論文] 「教職実践演習におけるシラバス作成の一考察」-特別な配慮を必要とする幼児と関わった学生の聞き取りから-2017

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 雑誌名

      名古屋柳城短期大学研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 245-256

    • NAID

      40021674386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [雑誌論文] 不適切ケアを判断出来る感受性を磨く倫理観の育て方2016

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 雑誌名

      日総研 高齢者安心安全ケア「実践と記録」

      巻: 7月号 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [学会発表] 「Integrating handicapped child-care with elder-care: child-care provider cases with integrated facilities」2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      OMEP第71回世界大会in京都 OMEP(世界幼児教育・保育機構)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [学会発表] 「アジアにおける認知症ケアの人材育成への協力を通して」2019

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会 日本認知症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01560
  • [学会発表] 技能実習生に介護を伝えるために~言葉の問題を諸外国を含む先行事例から考える~」2018

    • 著者名/発表者名
      大崎 千秋
    • 学会等名
      全国教職員研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [学会発表] 「支援する人、支援を受ける人、これから 介護の現場はどうなっていくのか 」2018

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      自治労連第9回介護労働者のつどい愛知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [学会発表] 「介護技能実習の現状と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会in富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [学会発表] 「身体のメカニズムと介護技術(演習を含む)」2018

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      中国誠和敬養成訓練学院 「介護施設の危機管理」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • [学会発表] 「海外ヘルパーの同行訪問で見えてきたもの~ドイツを中心に~ 」2017

    • 著者名/発表者名
      大崎千秋
    • 学会等名
      日本ホームヘルパー協会 中央研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0008
  • 1.  安里 和晃 (00465957)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  結城 康博 (10458622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  明石 純一 (30400617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻本 登志子 (50749851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 貞司 (90223833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚田 典子 (10322497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大森 弘子 (90445974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi