• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大屋 章二  OYA Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80311447
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室員
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
材料加工・処理 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) / ハイブリッド組織体 / 細胞外マトリックス / ゲル / ゼラチン / 細胞包埋 / 感温性 / 組織工学 / 弾性率 / 微細構造 … もっと見る / 原子間力顕微鏡 / 細胞接着性 / ハイドロゲル / 細胞非接着マトリックス / 曇点 / 人工細胞外マトリックス / グラフト重合 / 温度応答性 / ヒアルロン酸 … もっと見る
研究代表者以外
光反応 / Living Polymerization / Graft Polymerization / Photo Iniferter / Photo Reaction / Surface Polymerization / Dithiocarbamate / 高分子表面 / ジチオカルバメナ / リビング重合 / グラフト重合 / 光イニファタ / 表面重合 / ジチオカルバメート / Drug Delivery / Cardiovascular Disease / Surface Design / Embolic material / adhesive glue / stent / percutaneous treatment / photoreaction / 組織 / 組織工学 / 細胞 / 塞栓材料 / 医用接着剤 / 経皮デバイス / 薬物徐放 / 循環器病 / 表面設計 / 塞栓剤 / 接着剤 / ステント / 経皮的治療 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  感温性生体高分子によるハイブリッド組織体の作成およびその医用材料への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大屋 章二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター研究所
  •  ジチオカルバメートの光反応性を利用した高分子表面の精密構造設計と生体反応制御

    • 研究代表者
      中山 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      国立循環器病センター研究所
  •  感温性ヒアルロン酸の分子設計とその創傷治癒促進剤、人工細胞外マトリックスへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      大屋 章二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  光反応を駆動力とする新しい経皮的循環器系デベイス及びシステムの総合的開発

    • 研究代表者
      中山 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  • 1.  中山 泰秀 (50250262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植田 初江
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西 正吾 (30312226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 武久 (60142189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中山 敦好
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小橋 帝生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi