• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松崎 雅子  MATSUZAKI Masako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松綺 雅子  マツザキ マサコ

隠す
研究者番号 80313154
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東大, 医学部附属病院, 助教
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助教
2006年度 – 2008年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児系歯学
研究代表者以外
外科系歯学 / 矯正・小児系歯学
キーワード
研究代表者
骨芽細胞・破骨細胞 / Hhシグナル / サイクロパミン / Tenomodulin / Scleraxis / Patched 1 / Patched1 / 歯科矯正治療 / 顎顔面骨 / 発話活動 … もっと見る / 顎運動量 / 構音運動 / 発話行動 / 音響分析 / 外科的矯正治療 / 顎運動解析 / 骨格性下顎前突症 … もっと見る
研究代表者以外
Dentistry / Bone Regenerative Medicine / Bone Metabolism / 歯科矯正学 / 顎裂部骨欠損 / 骨分化 / 歯学 / 骨再生医学 / 骨代謝 / 組織反応 / 再生軟骨 / 足場素材 / 軟骨 / 再生医学 / 移植・再生医療 / 骨誘導 / 増殖 / 特異的形質 / 骨芽細胞 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  歯科矯正治療時の歯周組織リモデリング機構におけるTenomodulinの役割研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子操作マウスを用いた再生軟骨移植における組織反応の解析と足場素材の最適化

    • 研究代表者
      藤原 久子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  歯科矯正治療時の歯の移動・骨リモデリングにおけるヘッジホッグシグナルの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  顎裂部骨欠損修復のための新規間葉系幹細胞骨分化誘導法の開発とその矯正学的評価

    • 研究代表者
      須佐美 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  骨芽細胞の特異的形質に基づくヒト骨髄細胞の効果的増殖・骨誘導技術開発

    • 研究代表者
      大橋 克巳 (大橋 克己)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  顎運動・音声同時観測システムを用いた外科的矯正治療にともなう音声変化の評価研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 口唇口蓋裂におけるチーム医療2005

    • 著者名/発表者名
      松崎雅子(高戸毅監修, 須佐美隆史, 米原啓之編集)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      金原出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791281
  • [雑誌論文] Assessment of dental arch relationships using the 5-Year-Old Index in Japanese patients with unilateral cleft lip and palate2007

    • 著者名/発表者名
      Susami, T., Toriyama, H., Wada, M., Okunbo, K, Matsuzaki, M., Nakasone, A., Ogihara, Y., Mori, Y., Yonehara, Y., and Takato. T.
    • 雑誌名

      J Jpn Cleft Palate Assoc 32

      ページ: 34-42

    • NAID

      10019571769

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [雑誌論文] Assessment of dental arch relationships in Japanese patients with unilateral cleft lip and palate2006

    • 著者名/発表者名
      Susami, T., Ogihara, Y., Matsuzaki M., Sakiyama, M., Takato, T., Shaw, W. C. and Semb, G.
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofac J 43

      ページ: 96-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [雑誌論文] Segmental alveolar distraction for the correction of unilateral open-bite caused by multiple ankylosed teeth : A case report2006

    • 著者名/発表者名
      Susami, T., Matsuzaki. M., Ogihara, Y., Sakiyama, M., Takato, T., Sugawara, Y. and Matsumoto, S.
    • 雑誌名

      J Ortbod 33

      ページ: 153-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [雑誌論文] A 2-stage procedure combining maxillary advancement by distraction technique with mandibular setback surgery in patients with cleft lip and palate2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Eguchi, T., Matsuzaki. M., Ogihara, Y., Susami, T., Chikazu, D., Saijo, H., Yonehara, Y. and Takato, T.
    • 雑誌名

      Int J Oral Madllofac Surg 35

      ページ: 594-597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [学会発表] Assessment of long-term follow-up of patients with unilateral cleft who underwent secondary bone graft2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo K., Susami T., Matsuzaki M., Nakasone A., Mori Y., Yonehara Y., Chikazu D., Saijo H., Hasegawa Y., Tomizuka K., Oki M., Hikiji H., Takato T.
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of Japanese Cleft Palate Association
    • 発表場所
      Kusatsu.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [学会発表] Occlusal management of patients in mixed dentition who underwent secondary bone graft2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata Y., Hashimoto K., Takahashi S., Matsuzaki M., Ohkubo K., Nakasone A., Susami T.
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of Japanese Orthodontic Society
    • 発表場所
      Osaka.
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • [学会発表] Assessment of occulusion by 5-Year-Old Index in patients in the University of Tokyo Hospital2006

    • 著者名/発表者名
      Toriyama H., Susami T., Ogihara Y., Wada M., Matsuzaki M., Ohkubo K., Mori Y., Yonehara Y., Takato T.
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of Japanese Cleft Palate Association
    • 発表場所
      Hakuba.
    • 年月日
      2006-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592231
  • 1.  大橋 克巳 (60233235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須佐美 隆史 (80179184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  高戸 毅 (90171454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  星 和人 (30344451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近津 大地 (30343122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 久子 (80396746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鄭 雄一 (30345053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大久保 和美 (10396715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大木 明子 (10345225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小笠原 徹 (20359623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  引地 尚子 (50292876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi