• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 葉子  Ito Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80319144
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2008年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2007年度: 中京大学, 現代社会学部, 講師
2006年度: 中京大学, 社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
役割と機能 / 障害者福祉 / 自立生活運動 / シティズンシップ / 協働 / ソーシャルワーク / 障害者運動 / 自立生活センター
研究代表者以外
エンパワメント / 前方連携 … もっと見る / ニッチワーク / 応急的社会資源 / アセスメント力 / 介入型ニーズ把握 / アクションワーク / 継続支援 / 危機介入 / リロケーションダメージ / 連携 / アセスメント / 意図的感情移入 / 傾聴 / 居住福祉 / 介入型アセスメント方法 / 自立支援 / 専門職連携 / 災害ソーシャルワーク / 葛藤 / 国際研究者交流 / 文化 / 自立生活運動 / 相談支援事業者 / 専門職 / 障害学 / 自立生活 / ソーシャルワーク / 障害者運動 / 障害児・障害者福祉 / 認知症コーディネーター / サポーター養成 / 介護家族 / 専門職の再トレーニング / 連携・協働 / 地域ケアシステム / 介護家族支援 / 認知症高齢者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  自立生活運動と事業の展開における非障害者のソーシャルワーク実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  福祉系専門職連携を基盤とした災害ソーシャルワークの実践的方法論の開発に関する研究

    • 研究代表者
      野口 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中京大学
  •  障害者運動とソーシャルワークの協働と葛藤-国際比較による実証的研究

    • 研究代表者
      杉野 昭博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  認知症高齢者介護家族支援プログラム開発と地域ケアシステム構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      野口 典子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 当事者主体を貫く不可能を可能に-重度障害者、地域移行への20年の軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      AJU自立の家編(伊藤葉子他6名による分担執筆)
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330177
  • [図書] 当事者主体を貫く不可能を可能に-重度障害者、地域移行への20年の軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子・AJU自立の家編
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330177
  • [雑誌論文] 障害当事者との協働とソーシャルワーク ー障害当事者主体の事業運営を展開する法人職員に対するアンケート調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 雑誌名

      中京大学大学院社会学研究科 社会学論集

      巻: 22 ページ: 77-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [雑誌論文] 地域密着の社会資源開発とプラットフォーム形成をめざして ー北医療生活協同組合・北法律事務所・名北福祉会の三者協働を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 雑誌名

      中京大学大学院社会学研究科 社会学論集

      巻: 22 ページ: 51-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [雑誌論文] 相互の関わりを通してお互いに変わる2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 雑誌名

      社会学論集

      巻: 20 ページ: 63-90

    • NAID

      120007161614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [雑誌論文] 愛知県下における自立生活センターの広がり-設立時に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 14-2 ページ: 15-50

    • NAID

      120007161849

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [学会発表] 障害当事者との協働とソーシャルワーク ― 障害当事者主体の事業運営を展開する法人職員に対するアンケート調査から ―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第70回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [学会発表] 障害女性の「語り」のアーカイブ化とそれを用いた「対話」へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      土屋葉、 後藤悠里、 時岡新、 渡辺克典、 伊藤葉子、 河口尚子
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13993
  • [学会発表] 自立生活運動の日米の差異-介助者の確保とコーデ゛ネートを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 学会等名
      科研費公開シンポジゞム・障害学の日韓交流
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330177
  • [学会発表] 地域移行支援の現状と課題-身体・精神・知的障害をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 学会等名
      社会福祉学会中部部会秋の例会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530460
  • [学会発表] 自立生活運動の日米の差異―介助者の確保とコーディネートを中心に―

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子
    • 学会等名
      科研費公開シンポジウム・障害学の日韓交流
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330177
  • 1.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金田 千賀子 (80387844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中田 雅美 (10469257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉野 昭博 (30247895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 喜道 (10329302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 聡子 (70287803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河口 尚子 (30510870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩隈 美穂 (60512481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松岡 克尚 (90289330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保 美由紀 (10352791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi