• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 圭一郎  HITAKA Keiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80320141
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州産業大学, 建築都市工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 九州産業大学, 建築都市工学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 九州産業大学, 工学部, 教授
2011年度: 九州産業大学, 工学部, 准教授
2006年度 – 2008年度: 九州産業大学, 工学部, 准教授
2001年度: 九州産業大学, 工学部, 講師
2000年度: 九州産業大学, 工学部・建築学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 小区分25030:防災工学関連
キーワード
研究代表者
形態素解析 / テキストマイニング / 景観・環境計画 / 景観形成基準 / 自主条例 / 景観計画 / 景観法 / 景観・環境 / 都市整備 / 都市計画・建築計画 … もっと見る / 神社 / 名所 / 祭り / 景観資源 / 観光写真 … もっと見る
研究代表者以外
地域防災力 / 計画支援システム / 市街地整備 / 防災まちづくり / 暫定利用 / 低未利用地 / 避難 / 津波 / 防災性能 / VR / 防災ましづくり / VR / 地理情報システム / 密集市街地整備 / 都市防災 / 防災 / 計画支援ツール / 都市計画・建築計画 / 武漢 / 外交記録 / 都市軸 / 街路空間 / 重慶 / 都市形成 / 都市空間 / 蘇州 / 杭州 / 漢口 / 天津 / 外交資料 / 都市変遷 / 空間構成 / 日本租界 / ドイツ / 絵になる景観 / 3次元CG / ネットワーク / 3DCG / 景観ネットワーク / ドイツ:イタリア:ポーランド / ピルナ / 3次元画像 / 地区修復 / ドイツ:イタリア:オーストリア:ポーランド / 景観デザイン / ベルナルド・ベロット / 風景画 / 防災対策立案支援 / 防災アクティビティ評価 / 延焼シミュレーション / WebGIS / 防災性能評価手法 / GIS / 計画支援技術 / 地方都市 / 都市整備 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  低未利用地の暫定利用による津波避難安全性向上手法のモデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      池田 浩敬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      常葉大学
  •  持続的防災まちづくりの活動管理と市街地整備案検討支援のWebツール開発と実証実験

    • 研究代表者
      大貝 彰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  高頻度語に着目した景観法制定前後の景観形成基準の変化に関する分析研究代表者

    • 研究代表者
      日高 圭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  近代的な都市づくりを目指した「日本租界」の都市空間構成の実態調査

    • 研究代表者
      趙 世晨
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  ベロットの風景画の景観ネットワークを元に修復されたヨーロッパ諸都市の土地利用調査

    • 研究代表者
      萩島 哲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  地方都市の良好な市街地形成に寄与する防災まちづくり支援WebGIS開発と実証実験

    • 研究代表者
      大貝 彰
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  観光画像情報からみた景観資源に関する研究〜「祭り」に関する観光写真を対象として〜研究代表者

    • 研究代表者
      日高 圭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州産業大学

すべて 2020 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Development of a Support System for Community-based Disaster Mitigation Planning Integrated with a Fire Spread Simulation Model using CA, in "Innovations in Design and Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning"2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Gohnai, A. Ohgai, S. Ikaruga, T. Kato, M. Murakami, K. Hitaka, K. Watanabe
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360289
  • [雑誌論文] 地域防災力評価ツールの開発と適用2013

    • 著者名/発表者名
      山元隆稔,大貝彰,日高圭一郎,村上正浩
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 19 ページ: 329-333

    • NAID

      130004932776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360267
  • [雑誌論文] Preliminary Study of Imformation Tool for Community-based Sustainable Activities for Disaster Mitigation2012

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Yamamoto, Akira Ohgai, Keiichiro Hitaka, Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360267
  • [雑誌論文] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析その22011

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎, 小林努, 山下三平, 片岡寛之
    • 雑誌名

      九州産業大学工学部研究報告

      巻: 第47号 ページ: 61-66

    • NAID

      40018858326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [雑誌論文] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析その2011

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎、小林努、山下三平、片岡寛之
    • 雑誌名

      九州産業大学工学部研究報告

      巻: 第47号 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [雑誌論文] ベルナルド・ベロットが描いた風景画の構図と修復に活用された経緯2010

    • 著者名/発表者名
      鵤心治, 黒瀬重幸, 趙世晨, 花崎正子, 日高圭一郎, 萩島哲
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 第18号

      ページ: 11-26

    • NAID

      40017284464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254003
  • [雑誌論文] 高頻度使用語に着目した景観形成基準の構造的特徴の分析-景観法制定前の自主条例による基準文を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第75巻第658号 ページ: 2881-2887

    • NAID

      130004895347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [雑誌論文] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2009

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 雑誌名

      九州産業大学工学部研究報告 第46号

      ページ: 107-112

    • NAID

      40017178192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [雑誌論文] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2009

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎、山下三平、片岡寛之
    • 雑誌名

      九州産業大学工学部研究報告

      巻: 第46号 ページ: 107-112

    • NAID

      40017178192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [雑誌論文] 自治会に着目した定量的地域防災力評価手法開発の試み2008

    • 著者名/発表者名
      郷内吉瑞, 大貝彰, 鵤心治, 加藤孝明, 村上正浩, 渡辺公次郎, 日高圭一郎
    • 雑誌名

      日本都市計画学会 都市計画論文集 43-2

      ページ: 34-40

    • NAID

      10025841440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360289
  • [雑誌論文] 自治会に着目した定量的地域防災力評価手法開発の試み2008

    • 著者名/発表者名
      郷内吉瑞, 大貝彰, 鵤心治, 加藤孝明, 村上正浩, 渡辺公次郎, 日高圭一郎
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集 43-2

      ページ: 34-40

    • NAID

      10025841440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360289
  • [雑誌論文] An Evaluation Method for Emergency Response Activities During Earthquakes in Japanese Local Cities : A Tool for Supporting Community-based Planning for Disaster Mitigation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Gohnai, A. Ohgai, S. Ikaruga, T. Kato, M. Murakami, K. Hitaka, K. Watanabe, T. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of 10^<th> Int. Conf. of Computers in Urban Management and Urban Planning in Brazil

      ページ: 214-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360289
  • [学会発表] 低未利用地の避難路としての暫定利用に関する調査研究-沼津市あき地の環境保全に関する条例の適用可能性について-2020

    • 著者名/発表者名
      日高圭一郎,池田浩敬
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04955
  • [学会発表] 防災まちづくりの継続的活動を支援するデータベースの試験的開発2012

    • 著者名/発表者名
      山本貴之,大貝彰,日高圭一郎,村上正浩,山元隆稔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360267
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      小林努, 日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊
    • 発表場所
      2011年度日本建築学会大会(関東)早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      小林努, 日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度第50回日本建築学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      小林努、日高圭一郎、山下三平、片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度第50回日本建築学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      小林努、日高圭一郎、山下三平、片岡寛之
    • 学会等名
      2011年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      (関東)早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      千ノ木優斗、永田佳裕、小林努、日高圭一郎、山下三平、片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      (北陸)富山大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析その22010

    • 著者名/発表者名
      永田佳裕, 千ノ木優斗, 小林努, 日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度日本建築学会大会(北陸)
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析その12010

    • 著者名/発表者名
      千ノ木優斗, 永田佳裕, 小林努, 日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度日本建築学会大会(北陸)
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • [学会発表] 景観法制定前後の景観形成基準文の変化に関する分析その32010

    • 著者名/発表者名
      小林努, 千ノ木優斗, 永田佳裕, 日高圭一郎, 山下三平, 片岡寛之
    • 学会等名
      2010年度日本建築学会大会(北陸)
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560658
  • 1.  鵤 心治 (30264071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  趙 世晨 (80304848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大貝 彰 (10160433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  村上 正浩 (90348863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  黒瀬 重幸 (20153413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  片岡 寛之 (00438300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  加藤 孝明 (30251375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  渡辺 公次郎 (30372717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  萩島 哲 (70038090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大矢野 栄次 (00152265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内田 晃 (60438299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山下 三平 (50230420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 13.  多田村 克己 (30236533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 浩敬 (80340131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  阿部 郁男 (30564059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi