• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 雅子  TANAKA MASAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80321107
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝塚山大学, 経済経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 帝塚山大学, 経営学部, 教授
2012年度: 帝塚山大学, 経営学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 羽衣国際大学, 人間生活学部, 准教授
2006年度: 羽衣国際大学, 人間生活学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学
研究代表者以外
経営学
キーワード
研究代表者
経営理念浸透 / 日本人従業員 / 外国人従業員 / ダイバーシティ / グローバル化 / 経営理念の浸透 / 仮説発見型インタビュー調査 / 現地外国人スタッフ / 現地法人 / 内面化と定着化 … もっと見る / ローマ / フランクフルト / 理念浸透の前提と施策 / 外国人スタッフ / 日本人社長 / 海外現地法人 / 理念浸透のダイナミズム / 職場内経験 / 時系列的視点 / 組織文化 / 具体化と精緻化 / 意味生成モデル / 観察学習モデル / 強い文化モデル / 理念浸透 / 理念の内容表現 / 理念浸透のプロセス / 客観的 理解 / 経験の重要性 / 若手成員 / 中間管理者 / 定着化 / 内面化 … もっと見る
研究代表者以外
行動と言説 / 理念の浸透 / マネジメントプロセス / 実証研究 / 企業業績 / 共分散構造分析 / 因果関係モデル / 経営理念 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  外国人従業員への経営理念浸透-日本人従業員との比較検討-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      帝塚山大学
  •  企業組織全体における理念浸透のプロセスと施策研究代表者

    • 研究代表者
      田中 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      帝塚山大学
      羽衣国際大学
  •  経営理念とマネジメントプロセスと企業パフォーマンスの因果関係モデルの研究

    • 研究代表者
      渡邉 光一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      関東学院大学

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「経営理念の内容表現が理念浸透に与える影響」2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      『同志社商学 太田進一教授古稀祝賀記念号』

      巻: 第64巻第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 「経営理念浸透と内容表現-探索的試論」2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      『Tezukayama RIEB Discussion Paper Series』

      巻: No.1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 経営理念の内容表現が理念浸透に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 第64巻第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 経営理念浸透と内容表現-探索的試論2013

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      Tezukayama RIEB Discussion Paper Series

      巻: No.1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 「理念浸透プロセスの具体化と精緻化-3つのモデルを検討材料に」2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      『経営哲学』(経営哲学学会)

      巻: 第9巻第1号 ページ: 21-31

    • NAID

      40019445541

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 「高尾義明・王英燕著『経営理念の浸透-アイデンティティ・プロセスからの実証分析』」2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      『日本労働研究雑誌』

      巻: 第629号 ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 経営理念の浸透-アイデンティティ・プロセスからの実証分析2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅子・高尾義明・王英燕
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 第629号 ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 理念浸透プロセスの具体化と精緻化-3 つのモデルを検討材料に2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      経営哲学

      巻: 第9巻第1号 ページ: 21-31

    • NAID

      40019445541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 理念浸透における中間管理者と組織文化の役割-ローランドの部門別調査をもとに2011

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      経営哲学

      巻: 第8巻 1号 ページ: 45-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [雑誌論文] 理念浸透における中間管理者と組織文化の役割-ローランドの部門別調査をもとに2011

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 雑誌名

      経営哲学(経営哲学学会)

      巻: 第8巻第1号 ページ: 45-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [学会発表] 理念浸透における中間管理者と組織文化の役割-ローランドの部門別調査をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 学会等名
      第13回経営行動科学学会年次大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • [学会発表] 理念浸透における中間管理者と組織文化の役割-ローランドの部門別調査をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      田中雅子
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530387
  • 1.  渡邉 光一 (30329205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 正大 (70327667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北居 明 (30278551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi