• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野澤 武司  Nozawa Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80321412
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 教授
2013年度: 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者以外
脳機能計測 / 実験授業 / 図の教育効果 / 三角関数のグラフ / 面画と線画 / 脳波計測 / NIRS計測 / 教材中の図利用 / 動的幾何ソフト / 作業記憶 … もっと見る / 三角関数のグラフ描画 / 曲面の形状把握 / 脳内賦活機序 / KETpic / 数学教材中の図 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  脳機能計測・行動観察・授業設計分析に基づく学習者に応じた数学教材中の図利用の研究

    • 研究代表者
      金子 真隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東邦大学
      木更津工業高等専門学校

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A schme for demonstrating and improving the effect of CAS use in mathematics education2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko, Y. Maeda, N. Hamaguchi, T. Nozawa, S. Takato
    • 雑誌名

      Proc. ICCSA2013

      巻: 6 ページ: 62-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [雑誌論文] A scheme for demonstrating and improving the effect of CAS use in mathematics education2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko, Y. Maeda, N. Hamaguchi, T. Nozawa, S. Takato
    • 雑誌名

      Proceedings of ICCSA2013

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [雑誌論文] KETpicによる数学教材改善の試み2013

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 野澤武司, 高遠節夫
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 45 ページ: 123-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] 図の利用効果と数学的モデルの特性との関連について2014

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 野澤武司, 碓氷久
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] NIRS signal analysis for brain process associated to drawing graphs of trigonometric functions2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nozawa, M. Kaneko
    • 学会等名
      IGCN2014
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟県長岡市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] 区分求積法の学習における学習者の躓きについて2014

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 濱口直樹, 碓氷久, 野澤武司, 山下哲, 前田善文, 北原清志, 高遠節夫
    • 学会等名
      第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会
    • 発表場所
      鳥取県西部総合事務所(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2014-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] CASの利用に基づく正確な描画がもたらす教育効果の検証について

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 前田善文, 野澤武司, 濱口直樹, 高遠節夫
    • 学会等名
      研究集会「数学ソフトウェアと教育」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] 正確な図の利用による教育効果の検証について

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 前田善文, 濱口直樹, 野澤武司, 高遠節夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] 光トポグラフィーを用いた三角関数のグラフ描画タスクにおける脳内賦活機序の追跡

    • 著者名/発表者名
      野澤武司, 栗本育三郎, 田中駿也, 濱口直樹, 碓氷久, 佐瀬巧, 池田将士, 中川匡弘
    • 学会等名
      生体・感性及び高度情報処理シンポジウム2014
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟県長岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • [学会発表] A schme for demonstrating and improving the effect of CAS use in mathematics education

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko, Y. Maeda, N. Hamaguchi, T. Nozawa, S. Takato
    • 学会等名
      13th International Conference on Computer Science and its Applications
    • 発表場所
      ベトナム・ホーチミン市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501075
  • 1.  金子 真隆 (90311000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  大内 俊二 (00213629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高遠 節夫 (30163223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  中川 匡弘 (60155687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  北原 清志 (90133321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  濱口 直樹 (00369977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  山下 哲 (40259825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi