• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 敬三  Nakayama Keizo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80324333
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 近畿大学, 理工学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 近畿大学, 理工学部, 講師
2005年度 – 2006年度: 近畿大学, 理工学部, 講師
2001年度 – 2004年度: 静岡大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 構造・機能材料 / 応用光学・量子光工学 / 応用光学・量子光工学
研究代表者以外
応用光学・量子光工学 / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
液晶 / 輝度変化 / 色弁別補助 / パネルD-15 / ゲストホスト型液晶 / D-15 / ゲストホスト / D-15テスト / 色弁別 / 色覚異常 … もっと見る / シュリーレン組織 / 指紋状組織 / ランダム / セキュリティ / 戻り光 / 半導体レーザ / 光メモリ / 空間光変調素子 / 層回転 / スメクチック層 / 強誘電性液晶 … もっと見る
研究代表者以外
非線形ダイナミクス / Nonlinear dynamics / Secure optical communications / Chaos / Semiconductor lasers / 非線形ダイナミックス / 非線形ダイナミク / 秘匿通信 / カオス / 半導体レーザ / 戻り光効果 / カオス制御 / レーザカオス / 高出力半導体レーザ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  液晶素子を用いた色覚異常者向け色弁別補助デバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中山 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  液晶のランダムテクスチャを用いた光セキュリティタグ認証システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中山 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      近畿大学
  •  液晶素子を用いた戻り光半導体レーザの特性制御研究代表者

    • 研究代表者
      中山 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  高帯域半導体レーザカオス秘匿通信ジェネレータに関する研究

    • 研究代表者
      大坪 順次
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高出力ブロードエリア半導体レーザにおけるカオス制御

    • 研究代表者
      大坪 順次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  カイラルスメクチック液晶の層構造ダイナミクスを用いた空間光変調素子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中山 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2019 2018 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Heilmeier型ゲストホスト液晶素子を用いた赤緑色覚異常向け色弁別補助装置2019

    • 著者名/発表者名
      中山 敬三
    • 雑誌名

      電気学会論文誌. A

      巻: 139 号: 5 ページ: 246-252

    • DOI

      10.1541/ieejfms.139.246

    • NAID

      130007641382

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • 年月日
      2019-05-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12965
  • [雑誌論文] ネマチックおよびカイラルネマチック液晶の光学組織における不均一性のセキュリティ応用2013

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 113 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] Application of Reddish Purple Guest-Host Liquid Crystal to Assist Device for Color Vision Defects2018

    • 著者名/発表者名
      Keizo Nakayama
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference (ILCC2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12965
  • [学会発表] Heilmeier型ゲストホスト液晶素子を利用した赤緑色覚異常者向け色弁別補助装置の評価実験2018

    • 著者名/発表者名
      中山 敬三
    • 学会等名
      2018年日本液晶学会討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12965
  • [学会発表] 液晶の光学組織の不均一性を利用した光セキュリティ素子2014

    • 著者名/発表者名
      中山敬三
    • 学会等名
      日本液晶学会液晶フォトニクス・光デバイスフォーラム
    • 発表場所
      カレッジプラザ(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] 紫外線硬化型ネマチック液晶の水平配向セルにおけるテクスチャーの セキュリティ素子への応用

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] 熱相転移と光重合を用いてパターニングしたネマチック液晶光IDタグ

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2013
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] カイラルネマチック液晶の指紋状組織パターンの縞方向情報による類似度評価

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      松江くにびきメッセ(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] ネマチックおよびカイラルネマチック液晶の光学組織における不均一性のセキュリティ応用

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 学会等名
      電子情報通信学会有機エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市北区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • [学会発表] 液晶光IDタグ応用のための画像処理によるカイラルネマチック液晶における指紋状組織の縞方向抽出

    • 著者名/発表者名
      中山敬三、大坪順次
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県相模原市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630309
  • 1.  大坪 順次 (00176942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi