• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 一平  Uchida Ippei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80332112
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 准教授
2015年度: 鹿児島工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2013年度: 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 鹿児島工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 … もっと見る
2011年度: 鹿児島工業高等専門学校, 准教授
2005年度: 鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 助教授
2004年度: 鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
土地権利変換システム / 土地取得 / 居住誘導方策 / 地方都市 / コンパクトシティ
研究代表者以外
地方都市圏 / 市街地縮退 / 密度構造 / 区域区分 / 都市計画・建築計画 … もっと見る / 地方圏 / 市街化区域 / 立地適正化計画 / 集約型都市構造 / DID / 人口減少社会 / 市街地の密度構造 / 区域区分制度 / wireless LAN / heavy rainfall / ground tremor / disaster prevention / detection of debris flow / alarm system / ロボット / 活火山 / 無線LAN / 監視システム / 豪雨 / 地盤振動 / 警報 / 土石流 / 土砂災害 / 防災 / 5地域区分 / 建築基準法第68条の9区域 / 建築基準法第22条区域 / 5地域区分 / 特定行政庁 / 景観行政団体 / 建築基準法に基づく指定区域 / 準景観地区 / 景観計画 / 区域の新設・拡大 / 土地利用基本計画 / 建築基準法68条の9区域 / 建築基準法22条区域 / 区域の廃止 / 準都市計画区域 / 都市計画区域 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  立地適正化計画における居住誘導地域と特定用途制限地域の設定状況に関する問題点研究代表者

    • 研究代表者
      内田 一平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  集約型都市構造実現のための人口減少下における区域区分制度のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      中出 文平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  都市計画区域の指定のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      中出 文平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  地盤振動を利用した土石流警報ロボットに関する研究

    • 研究代表者
      疋田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Detecting and Alarming System of Debris Flows by Monitoring Ground Tremor2005

    • 著者名/発表者名
      M.HIKIDA, I.UCHIDA, T.HASHIGUCHI, H.HASHIMOTO, T.MORIYAMA, K.AIDA, Y.NAGAI
    • 雑誌名

      Monitoring, Prediction and Mitigation of Water-Related Disasters 1

      ページ: 263-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510143
  • [雑誌論文] Detecting and Alarming System of Debris Flows by Monitoring Ground Tremor2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto HIKIDA, Ippei UCHIDA, Takayuki HASHIGUCHI, Haruyuki HASHIMOTO, Toshiyuki MORIYAMA, Kazuyoshi AIDA, Yoshiki NAGAI
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Monitoring, Prediction and Mitigation of Water-Related Disasters

      ページ: 263-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510143
  • [雑誌論文] Detecting and Alarming System of Debris Flows by Monitoring Ground Tremor2005

    • 著者名/発表者名
      M.HIKIDA, I.UCHIDA, T.HASHIGUCHI, H.HASHIMOTO, T.MORIYAMA, K.AIDA, Y.NAGAI
    • 雑誌名

      Monitoring, Prediction and Mitigation of Water-Related-Disasters 1

      ページ: 263-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510143
  • 1.  中出 文平 (10172347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  樋口 秀 (90293258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松川 寿也 (60444189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鵤 心治 (30264071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅野 純一郎 (10270258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  姥浦 道生 (20378269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  疋田 誠 (90044619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鎌田 清孝 (10300667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森山 聡之 (50136537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  佐藤 雄哉 (50755840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  会田 和義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi