• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 雄一朗  MORI Yuichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80334340
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 東大, 薬学研究科(研究院), 助手
2004年度: 科学技術振興機構, 研究員(グループリーダー)
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
khafrefungin / ライブラリー / 構造活性相関 / 全合成 / アルドール反応 / 抗真菌剤 / スフィンゴ脂質
研究代表者以外
process / osmium / palladium … もっと見る / micro-encapsulated catalyst / hydrophobic reaction field / polymer-supported Brφnsted acid catalyst / surfactant-type catalyst / water / オレフィンメタセシス反応 / ルテニウム / Bronsted酸触媒 / 脱水反応 / 環境調和型プロセス / ヒドロキシメチル化反応 / ブレンステッド酸 / ルイス酸 / マイクロカプセル化法 / 不斉反応 / 高分子触媒 / マイクロカプセル / アミドカルボニル化反応 / 鈴木-宮浦反応 / アリル化反応 / Mannich型反応 / 高分子固定化触媒 / 水中反応 / プロセス / オスミウム / パラジウム / マイクロカプセル化触媒 / 疎水的反応場 / 高分子固定化Bronsted酸触媒 / 界面活性剤型触媒 / 水 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  スフィンゴ脂質生合成阻害剤のライブラリー構築と医薬品創製への展開研究代表者

    • 研究代表者
      森 雄一朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ナノスケールの反応場を活用する環境調和型プロセスの開発

    • 研究代表者
      小林 修
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  小林 修 (50195781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  眞鍋 敬 (00251439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉浦 正晴 (00376592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 恭弘 (90334341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi